毎年、1か月に1回、樋門の点検を市役所から頼まれている。
4月、7月、8月、順調にこなしていた。
9月の点検時に階段の掃除が終わり、水路などを見ていたら、躯体の下にスズメバチの巣が見えた。
知らぬが仏かな・・・
やばいと思うと足の力が抜けるような、退避。
8月にはなかったからそれ以降に作ったようだ。
市役所の担当に電話したよ。
一応、FAXで点検内容を送信するがそれにもスズメバチの巣のことを記載しておいた。
写真ではわからないだろうけど、しょっちゅう行き来していた。4メートルほどに階段があるが、そこで掃除していてもスズメバチが襲ってくることはなかったんだけど、巣には、ちゃんと見張り番がいたのが見えた。じっと動かないやつ。
この階段の下の方の躯体下に巣がある。写真は8月の草刈りのときのもの。
以前の写真。コンクリの下側に巣ができた。
あんなに強い蜂でも見張りを。
8月の草刈りの時に巣がなくてよかった。見ないし注意なんかしたことない。
百姓以外の仕事でスズメバチに刺されるなんて、冗談じゃない。