トラクタータイヤのパンク | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

前回のタイヤパンクはタイヤ交換とパンク修理だった。

今回、別のトラクターでパンクした。

何とかタイヤを外そうとするが、無理。できない。

チェンジャーと呼ぶ道具なしでは不可能に近い。

取り外し。
 

 

タイヤは剥がれている部分があった。パンク修理だけにしたかったが、修理屋さんが見つけた。

結局後輪タイヤ二つとも交換。

「また、安い方のタイヤにして」

と、前回と同じく安い方のタイヤをつけてもらうことにした。

15年くらいかな、タイヤ交換のスパンは。

使用頻度が少ないトラクターでも、経年劣化でタイヤがだめになるんだろうな。

今年3回空気を入れていた。ホント小さな穴でも3か月くらいは使えていたようだ。

チェンジャーを購入して自分でやろうか考えたが、やめにした。

とはいえ、天気のほうはもうすぐ夏の暑さがやって来るらしい。まだ寒いくらいだ。

夏秋アスパラ出てくるか。一応用水路からの注水はやったが。