低気圧のやつ北海道が大好きだ。
でっかいどう、北海道、でっかい低気圧。
いつまで居座るつもりか。
こっちのほうは大したことないとみていた。そしたら降ってきた。
ベタ雪だ。
きょうは低速の4段だな・・・・
遅い、遅い、いつもは高速の1段。
距離が短いから高速の1段でやったら、詰まった、シュートにのっこりと。
ベタ雪だから取るのも大変だ。ある程度雪が締まっているのだ。
取ってから回転。
また詰まった、むかーっ!
シュートに雪が詰まるとシュートを左右どちらかに回転させないとフタが取れない。
詰まった雪でシュートの回転も鈍い。
また詰まった雪を取る。うまく取れればなんてことないが、プロペラに雪がたくさん乗っかったまま回転の最初にまた詰まるパターンになるとむかーっ!
ベタ雪と言っても下部分。表面は何ともないのだが。
今シーズンは除雪の下地作りに失敗して灯油配送車が走ると下地がへこむ。へこんでタイヤで下地が壊れる。
どさっと来て融けてまたどさっと来て根雪だったが、最初の下地作りに失敗するとシーズン中ずっと引きずる。
油断していると地面まで削ることがある。
2回目のどさっと来た雪の時に熱心に下地作りやればよかったが、車でやればよかったかな。
トラクターのタイヤは自動車のタイヤと違って鎮圧には向かない。
何はともあれ、ベタ雪なんか3月の雪、今頃降らせるな低気圧のやつ。
低気圧から出たのか分身の低気圧も出てきた。天気図の割には風は問題ない。少しあるが普通。
この前みたく、どさっとじゃないが、丁度除雪が必要なように降らせる。
北海道と言うよりも、オホーツク海が好きなのか。あの海は冷たい海なのに。反対側の留萌側の日本海は暖流。
この先温暖化で海水温がもう少し上がれば、海水面の温度差で余計に低気圧ができるとか?