立ちはだかる草、圧迫されるような感じだ。背丈よりも高いと草が倒れて頭にくる。文字通り頭に草が来るのだ。
気温がそれほど高くはないためかいつもなら毛虫の一つくらいいるんだが、まだ見ていない。カタツムリと畑ではめったに見ないカメムシの仲間がいたが。
草刈が終わると開放感がある。風の通りもよくなる。関係はないが。
草刈りして来年の融雪期の掃除を楽にするか、それとも草刈りせずに融雪期に3時間半かけて用水路を掃除するかの選択だ。
数年草刈りしていなかったせいか、イタドリが増えたような。前やった時は今年のようにヒーコラしなかったんだが。
2回目をやるかどうか?
排水路の増水が畑に関係ないならこんなことやる必要ないのだが。