北海道の冬 狭まった生活道路 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

生活道路

交差点の様子。2車線が1車線。

交差点に生活排雪を行えば交通障害になるから排雪作業を促せるわけだ。

主要幹線道路は除雪が頻繁なところとそうでないところがある。頻繁なところは広くていいが、そうでないところは生活道路よりはまし程度。生活排雪が道幅をかなり圧迫している。

聞くところによると除雪関係の作業員は高齢化が進んでいるそうで、年寄りは朝早いと言っても、きついぞ。

ラジオで「北海道ちょっと暮らし」する奴がいるとか。積雪が多いところだと、冬はちょっと暮らしには向かないかもな。

北海道で除雪排雪を考えた街づくりはない。今のような除排雪はもともとあったわけでもない。