沸騰 | 気むずかしい いろいろ

気むずかしい いろいろ

芝居、ミュージカル、落語、映画、
後輩、神社・読書・心理・呪いと祟りも。

むつかしい案件を抱えすぎて、

左の頬あたりから、半身がしびれちゃって、

食欲なくなるし、疲れはとれないし、歩くと揺れるし、

あっ、こりゃ、脳みそヤバいなって思って、医務室へ。

 

血圧はかると170近くあって、こりゃ、アカン!

今すぐ、脳神経内科へ行きなさい!

う~ん、仕事が佳境だから来週いっぱいまでムリなんやけど・・・。

仕事より、カラダのことを考えなさい!!死んじゃうよ!

ま、死ぬのは別にやぶさかじゃないんやけど・・・。

なに言ってんの!

う~~ん、まっ、カタワになるのイヤだから仕事あきらめっかぁーーーっ、

ちゅう押し問答を、看護婦長みたいな人と3分ほどして、30分以内に日生に行って!てなる。

 

で、席にもどって本間に、コトの顛末をはなしすると、

1週間ぐらい休んでゆっくり休んでくれ!ボクが一人でなんとかします!

と、頼もしく送り出され、病院に到着すると、慌ただし血圧図らされて、血圧210!

 

MRIとりますかってなって、結果、過去に血管切れた跡はあるが、現在のところ異常なし。

ただ、脳の末端の血管が、年齢以上に死んでるという、ガックリくる話をきかされる。

 

脳に異常がないなら、大丈夫っすね?と帰ろうとしたら、

ちょっとまった、この血圧で家に帰すわけにはイカン。

きょうは、どういうつもりでココ(病院)に来た?

最悪、入院もありって思ってきました。

んじゃ、1泊、2泊の入院をしましょっか!

えっ!?家で老猫が腹をすかしてまってるんですよ。30分ほど戻っていいですか?

その30分で何かがあったら、病院としてアカンから。でも、猫がかわいそうやな・・・。

 

という問答を先生ともしてて、ボク17時で夜勤の人と交代せなアカンから、

ほなら、もうすぐ帰るけど、この薬をのんでもらって3時間後にまた血圧図って、

範囲内だったら帰るってことで手を打ちましょう、となった。

 

で、仕事はこのまま続けててもエエもんでしょうか?と聞くと、

こんなカンジで働いてたら、自殺行為に近いね。すこし控えなさいと言われた。

 

で、脳神経内科の先生は帰りはって、血圧検査だ、レントゲンだ、なんやら検査して、

降圧剤のんで救急のベッドで、血圧をさげるらしい音楽を耳栓してききながら、

スマホ禁止されて3時間、ゴロゴロする。3時間もあるのに一睡もできない頑固な不眠症。

 

で、3時間後の20時半、血圧図ったら146で、ぎりぎりセーフ。

 

んじゃ、帰りますって時に、夜勤の先生に、

仕事は休んだほうがいいですか?ときいたら、

いや家でなにかあるよりも、むしろ人目があるほうがいいから、会社は休まんほうがエエと言われた。

 

なるほど、先生によって見解がことなるのは、

「なおす」と、「死なせない」の違いなんやなぁ。

 

とか関心しながら、やっぱシンドイから1週間ぐらい休むわ、って本間に連絡いれたら、

2週間でもいいから休んでください!と頼もしいことを言う。

 

が、上長に相談したら、今すぐにでも引き取ってほしい案件があって、

今週はどうしてもムリか?といわれ、木・金ぐらいから復活する!というたら、

水曜日の夜に、打ち合わせを入れられ・・・・。

 

 

たったの2日間しか休まれへんかった。

そして、任せろ!と頼もしかった本間は、コロナになってしまったが休ませてあげることもできず、

絶賛、在宅でフル稼働中。

わたしも、フル稼働。

 

あぁ、これってブラック企業やんか。

 

大人になったからか、いろんな人の、いろんな事情が瞬時に読み取れるようになって、

怒りが沸かなくなった自分をみつけた。

 

丸くなった、尖ってないを、

面白くないという人がおるし、わたしも先輩をみて思った時期があったけど、

こういう感情なのか・・・

 

視野が広がると、どんどん小さく些細なことに思える。

小さなことに目くじら立ててる時間がもったいない。

 

自分がやさしくなったんじゃなくて、狡猾になってるダケなんだよね。

 

 

__________

 

仕事終わり、本間と鶴橋のちいさな立ち食い寿司に入った時。

 

同い年ぐらいの女性二人が、ほろ酔いでからんできた。

 

「あなたたち、カップル?」

「いいえ、二回りぐらい年ちがうんで・・・会社の後輩で」

「えっ?お兄さんおいくつ?」

「えーーっ、ことし31です」

「えぅっ?あんた・・・えっ?!同じぐらいやん・・・・・ヒィ!くやしーー!」って叫んではった 笑。

 

面と向かって「くやしーーー!」って言われたん、何年ぶりだろうか。

ものすごく勝った気分。勝負したつもりないけど。

 

ものすごく1日、気分がよかった。