やっと届いたけど、アカンかった | 気むずかしい いろいろ

気むずかしい いろいろ

芝居、ミュージカル、落語、映画、
後輩、神社・読書・心理・呪いと祟りも。

テーマ:

ガスメーターやら、電気メーターが入ってる扉あるでしょ。メーターボックス

マンションだと、玄関の横に、検針員があけて検査するあれ。

 

北大阪地震のとき、この鍵をあけるのに難儀したんです。

 

地震で大阪ガスの管轄エリアで、ガスの供給がとまった。地震は初夏6月18日の7時58分。

仕事あきらめて家に戻り、割れたガラス片なんかを片付けながら、様子をみとったんです。

 

夕方、そろそろ夕飯の準備でもと思ってレンジをひねったら火がつかん。あわてて大阪ガスの供給停止エリアを調べてみたら、私が住んでいるエリアはぶじのよう。家のガスメーターが振動を感じて供給を止めてると分かった。ガス屋にどうすりゃいんや?と聞いてみようと電話しても当然、つながらん。ほなら、自分でなんとかしてみようと扉の鍵をみてみたら、見たこともないカタチ。

 

 

これはなんや?とまた調べるが、なかなかこの鍵の正体が分からず10分は検索。この鍵をあけるには専用の鍵がいるようでそれは簡単には手に入らん。で、ネットでさらに開け方をしらべて、マイナスドライバーふたつをグルグルしながらやっと開いた。暗くなる前で、ギリギリセーフやった。これまた10分ぐらいかかった。

料理しようと思ってから、鍵空けて再始動するまでかかった時間1時間。

 

 

次はそんな苦労しないようにちゃんと鍵を用意しようと思って買ったキーハンドル。↓

さっそくためしてみたら、違った。これじゃ開かん!ショック

 

 

 

必要なのは↓やったみたい。試してないからまだわからんけど。

たぶん、こっちのほうやったみたい。うちのマンション、すっごく古いから。

さっそくアマゾンで再購入。返品めんどいから、キーハンドルはそのまま持っとくことにした。

ながく人生いきてきたけど、こんなもんにも種類があるなんて知らんかったもんな。

 

__________

 

大阪にあるハラールレストランのお知らせ。

どこの国の人なのか分からないけど、なにかを見ながら一生懸命かきはったんやろうな。

なんかこんな小さなことにも、ホロリとしてしまう。

 

______

 

10日までリモート勤務が延長された。ネットで調べてみると6月末まで、5月末まで延長している企業もでてきている。政府の動きよりも早い。こりゃ、いよいよ大企業もヤバなってきた。