CARROT LIFE~一口馬主日記 -4ページ目

CARROT LIFE~一口馬主日記

08年から始めたキャロットクラブでの一口馬主生活を中心に綴っていきたいと思います。

今年も・・・

キャロットの夏、終了。


一口にとってこの時期の出資検討と愛馬デビューが一番の至福の時、のような気がします。



今年は×ナシ。

最後の最後までかなり迷走しました。





最優先:

41 レーヴディマン14

(父ディープインパクト)

5000万



長兄の大不振もあり大いに不安を感じますが、

これは全く日本に合わない、偉大なるモンジューの血の力と思いたい。


体が小さい、姉も全く同様・・・

ではあるものの、偉大なるレーヴドスカーの血の力を信じたい。

馬体はお尻がまだまだ小さくて、明らかにパワー不足感・・・

それでも成長に期待する。


そして何よりも決め手は、顔が気に入った。


初の寿司屋の大将、須貝厩舎への出資。

これからは姉の動向を要チェックです。




一般:

1 フラニーフロイド14

(父ディープインパクト)

7000万



実はこの仔を最優先出資候補としてずっと決めていました。


最終的に票を見た時に、もしかしたら一般で取れるかも・・・

ディープインパクト産駒、2頭獲りが出来るかも・・・

という誘惑をする、私の信頼できる友達の助言もあり、勝負の一般入札!


この血統で7000万、

本来ならばパーシステントリーと同様に8000万、もしくはそれ以上の価格でもおかしくないはず。

何かあるのは間違いない、と思う。


それでも夢ある血統。

なんとかうまく獲れないかと・・・



ネオリアリズム最優先、

ステファノス一般、というダブルゲットの夢再び。




49 グレイトフィーヴァー14

(父ステイゴールド)

2600万



安心、安定のキャロ血統。


アーデント、シャルールに続く3頭目のグレイトフィーヴァー産駒獲得を目指しますが、

こちらも抽選。


馬体も非常にバランスがいいように思います。

この母の子供は脚元の雰囲気がみんな好みです。


獲得できれば初のステイゴールド産駒への出資。

大久保ドラゴンは良く分かりませんが、まあいいでしょう。




65 エルダンジュ14

(父クロフネ)

3600万



セレクトセール馬なので、悪いところはないと。

特にキャロのセレクト馬はわりとうまく行ってる印象ありますし。


でもそれ以上に馬体が好みです。


血統は・・・

今更、クロフネxサンデーというと時代遅れのような気もしますし、

それでいて3600万というのも高い気はしますが、カタログ初見から気に入ったので。


やっぱりダートですかね、

なんとなく芝でもやってくれそうな気がするんですが・・・




66 ヴァイスハイト14

(父クロフネ)

1800万



そんな時代遅れ感を感じながらも、

クロフネxアドマイヤベガ


まだまだ成長途上で体は大きくなりそうですが、バランス良く大きくなって欲しいね。

ま、この仔の出資への決め手は色だから・・・

いい白色に育ちそう。


芝の短距離でカレンチャンみたいになるのが理想ですけど、

やっぱりダートかな・・・


まあこの時期はそういう妄想が最高の楽しみ。





71 マヒナ14

(父ダノンシャンティ)

1200万




初の母馬優先!!

地方予定から中央への繰り上げ、

熱心な元出資者の要望が多数入ったとか、という話も聞きましたが・・・


地方なら見送るつもりでしたが、中央なら記念出資。

地方なら700万募集だったと思うので、意志のない500万アップはどうかと思いますけど、仕方ない。


それでも想像よりも悪くない馬体。

顔も少なからず母親似のような気がしますし。


これで活躍してくれたりしたら、たまらんね。

OUR BLOOD 、キャロの戦略見事だわ。





さて、あとは抽選結果を待つのみ。

みなさん、お疲れさまでした。




昨日の天皇賞春、

ゴールドシップは芸人さながら、見せ場たっぷりのレースをしてくれました。

まさにゴールドシップ劇場。


馬券はゴールドシップ1着固定の3連単、

相手を9頭選びましたがカレンミロティックを選べず・・・痛恨。



その前座、

東京のスイートピーSにシャルールが出走しました。


シャルール

(ゼンノロブロイxグレイトフィーヴァー)



初めて会いました。

だいたいイメージ通りの雰囲気。


この日は歩くのが遅くてパドックの渋滞の要因にもなってましたけど。




新馬戦の快勝時は大きな夢を見ましたが・・・

その後はもう一つ。


前走も3着とはいえ、レース決着後の追い込みだったんで。

まずは前走同様、ちゃんと脚を使う事。これが自分としては今回の目標でしたが・・・




道中の位置取りは悪くはないと思いましたが、

最後の直線を迎える時点での進路の取り方とかはイマイチ・・・

ま、そもそも脚もなかったんでしょうけど。


結局全く見せ場なく、10着敗退。


オークスに行ってもさすがに今の力では歯が立たないと思ってましたので、

負けるのは仕方ないですが、内容に精彩がない・・・


自己条件でじっくり行きましょう。




勝ったのはディープジュエリー。

パドック見ていてこれは勝てない、と思いました。


なんか雰囲気が違う。


先日のアンタラジーも思いましたが、

ディープの良血はやはりまとっているものが違いますね。

それにいい顔してる。


この仔もかなりタイプです。


出資検討時に必ず顔は要素に入れていますが、これはあながち間違いじゃない。

やはり雰囲気と顔は大事。

ま、そうなると高額になるんですけどね・・・



ゴールデンウィーク突入!!


ま、仕事やるけど・・・




先日府中に観戦に行った、

ブレイクエース

(キングカメハメハxキュー)




この日は我がチームの高額キンカメ産駒2頭が京都と東京で出走。


まずは幸先よく、

4400万募集のメリーモナーク(キングカメハメハxリッチダンサー)

が初のダート戦にも関わらず逃げ切り快勝!

弱メン相手というのもありましたが、一つ勝つかどうかは天と地の差。

まずはホッとしました。



そして東京のブレイクエース。

デビュー戦も観戦に来ましたが、その時は弾けず5着。


その後も入着は繰り返しますが、勝ち切れる脚を発揮できず・・・

しかし前走は中山で追い込み2着。


ここは決めたいが相手は強い・・・

特にコレ。


アンタラジー

(ディープインパクトxプリティカリーナ)



今年シルクで奇跡のキャンセル募集当選した、アグレアーブル(父マンハッタンカフェ)の半兄。

パドックから雰囲気違うし、風貌も良し。


ルックスは完全に負けているが、レースは勝ってくれ!

と思ってましたが・・・




鞍上は武豊。

やはりいいね。


レースは最後の直線、抜群のタイミングで抜け出しを計り、

いける!!と思ったのもつかの間・・・


大外からアンタラジーが飛んできました。




これは仕方ない、相手が悪かった。


でも負けたとはいえ走破タイムも悪くないし、なんとか次こそは。

きょうだい得意の新潟で決めるか、と思ってましたが今のところはもう一度東京予定。


ここは戸田組を信じるしかない。

兄のダブルウォーのようなパターンになるのだけは恐ろしいが・・・



そして夜は、ステファノスがクイーンエリザベス2世Cに出走。

感動の2着!!


12頭中8番人気のようでしたが、世界の強豪を相手に堂々の走り。

最後スムーズに馬群を割れていれば、という思いはあるものの、

道中のパフォーマンスも文句なしでしたし、

あそこからインを突いて、しぶとく伸びての2着確保は賞金的にも大満足。


無事に帰国も出来ましたし、ここからの競走生活はとにかく怪我なく・・・でお願いします。


6頭出資して5頭勝ち上がりのキャロ10産。


骨折により唯一の未勝利馬ですが、

新馬戦でのアデイインザライフとのマッチレース、

続く2戦目のパフォーマンスが評価され、早々に居残りが決定していた・・・



コズミックライト

(タニノギムレットxメガクライト)



女物のシルクのパンツのような光沢感のあるピンク覆面に、

仮面ライダーのハチ女のようなパシュファイアー、

なぜか頭の上にある志村けんのヒゲダンス用シャドーロール、


完全装備での登場です。


この出で立ちが見たくて、初の船橋へ行ってきました。




それとタテガミにはハートのアクセ付き。


まるで女子のような風貌・・・



船橋初戦はまさかの大失速で大敗。

ただ牧場時から砂を被るとダメ、という情報はありましたので、

明らかにその影響かと。


ちゃんと力通り走れば、こんなもんじゃない。

そう信じての2戦目。





ただし、パドックの雰囲気はあまりよく見えなかった・・・


歩幅が小さくて、

グイグイと歩いてる感じが全くなく、

気持ちが入ってないのかなと、


実際に他の馬の方が良く見える仔がいましたし・・・


同じ地方でも園田よりは断然馬のレベルが違う気が・・・

気のせいかもしれないですが、やはりこれが噂の南関レベル。


ま、それでもちぎって勝ってくれないと困る、という思いは変わらず。

馬券は馬単&3連単1着固定をたっぷり。





レース名はたかな漬け賞。

競馬場内でも成田漬物さんの即売会を実施中でした。


外枠を引いたし、強引にでもハナを切れば押し切れるはず。

あのアデイインザライフと接戦したんだから・・・





ひときわ目立つ出で立ちで本馬場登場。

外ラチ沿いをゆっくりと歩いてくれて、地方競馬と観客との一体感を実感。


全国どこでも、馬場との距離感は地方競馬最大の醍醐味です。





レースは、

当然のごとく果敢にハナを奪います。


もちろん暴走気味ではありますが、それも織り込み済み。

あれぐらいのスピードでちぎって勝たないと・・・


だってアデイインザライフと・・・


と思っていたのは3角過ぎぐらいまで。

4角過ぎたあたりで前走同様の大失速・・・





こ、こんなはずじゃ・・・


だってアデイインザライフと、、



結果的には前走以上に離されたブービー。

これはもう後はないだろう、と思いましたがラスト1戦へのチャレンジ決定。



たしかにパドックでの気持ちの入り方は良くないと思いましたが、次走一気に変われるかは疑問。

気持ちが入ってくれて走りを思い出してくれればいいのですが・・・



よく考えたら、

私の愛馬、何度も地方チャレンジしていますが、一つも勝ててないんですよね・・・

そうか、心の支えだったアデイインザライフとの接戦は、

あの時のアデイインザライフは本調子じゃなかったんだ、という結論。


とにかく、次走の変身を期待します。


今日の東京は競馬日和ではなかったのですが、

お友達のエクストラペトルの応援と愛馬クロムレックの応援に府中へ。


エクストラペトルは惜しかった・・・



そしてクロムレック、

ここ2戦、差し届かずのレースが続いていましたがクラス上位は明らか。

新聞もグリグリ。

相手にも恵まれた印象。




そして結果は優勝!!


クロムレック

(スマートストライクxルシルク)




元々ゲートセンスのあるクロムレックですが、

外枠から絶好のスタート。


ここ数戦は引っかかるのが怖いのもあり、ほぼ最後方から直線のみのレースが主でしたが、

今日は未勝利戦、そして連勝を飾った3歳時の走りを披露。


かなり持って行かれながらも、

手綱は持ったまま4角で早くも先頭。




吐く息も真っ白になるほど寒い・・・



最後の直線、グイグイと差を広げます。

しかし、これも3歳時同様、最後はやや伸びを欠き気味・・・

それでもセーフティーリードを保ってゴール!!


待望の3勝目、そしてクラス卒業。





ようやくクロムレックらしいレースを見せてくれました。


追い込みもいいけど、やはり僕らの知っているクロムレックはこういう元気あるレースがいい。

クラス上がって、同じパターンが通用するかどうかは分からないけど・・・


それでもパドックでも明らかな太目残りでしたから、

次走の上積みはあるはず。





距離は・・・

たぶん現状は1200mがベストな気がしますけど。

距離を持たせるには折り合いは必要。


それでも久しぶりにクロムレックらしいレースで勝てたのは気分がいい。

前走のような最後方追走では今日も届かなかったような気がしますし。





クラス上がってもやれると思ってますし、次走が楽しみです。