CARROT LIFE~一口馬主日記 -3ページ目

CARROT LIFE~一口馬主日記

08年から始めたキャロットクラブでの一口馬主生活を中心に綴っていきたいと思います。

チーム期待のステファノス。


ステファノス

(ディープインパクトxココシュニック)



いつも思うけど新馬戦で完敗したときはまさかここまで活躍してくれるとは夢にも思わず、

すでに感無量です。


が、、


人の期待というのは計り知れないもので、

ここまで来てくれたらG1制覇という偉業を夢見てしまいます。


今年は中山記念3着→香港Qエリザベス二世C2着、と、まだ今年わずか2戦。

海外遠征馬の故障が相次ぐ中、馬の強さ、そして厩舎力のおかげもありここまで無事に来れました。




このあとは、毎日王冠→天皇賞→香港、というローテだと思いますが、

とにかく無事に、そして良い成績をあげられればと思います。

特に香港は行きたくても選出されないと行けないので・・・必然的に次走の天皇賞の結果次第。




さて毎日王冠、

パドックの雰囲気は落ち着いており、仕上がりは良好。

力を出せそうな雰囲気。


ただ今回は外枠、そして開幕週で前有利・・・

どういう競馬をするのかがポイントでしたが、



結局は小細工せずに従来通りの作戦。


結果的に完全に前残りの展開。

後方から2番目の上りを繰り出すも、初めて掲示板を外しました・・・

アンビシャスに上りタイムで負けたのが悔しいですが、休み明けであれ以上の脚は出せないよね。

仕方ない。





次走は予定通り天皇賞とのこと。

多分レーティング的に大丈夫という噂ですが・・・

藤原先生にお任せで大丈夫でしょう。





伝統の毎日王冠にある程度の人気を背負って出走する、という夢のような体験をさせて頂き感謝です。

しかし、天皇賞はしびれるだろうなあ。

今週デビュー予定の、アグレアーブル(マンハッタンカフェxプリティカリーナ)、

私のシルクデビュー戦でもあるのですが・・・


なんだか前評判が高すぎて逆に不安、、

とは言うものの、前評判が低いよりも高い方がいいのは当然。


この仔は奇跡的にキャンセル募集で獲得しただけに、結果が余計に気にかかる。

藤澤さんの高額ディープや堀厩舎の外車など、メンツも濃いですが、

無事に、そして最良の結果を期待したいです。



そんなシルクの初出資馬がデビューする今週、1次で全滅した私は本日電話参戦。


11時過ぎまで電話できないシチュエーションの中、

3度目の電話であっさりとつながりました。








ベルベットローブ14

(ヴィクトワールピサx母父ゴーンウエスト)




キャロで牝馬4頭でしたので、牡馬が欲しくて。


100%ダートという事ですが、少しだけ芝にも夢を持っておこうかな。



そういえばシルクの1次募集の抽選結果を・・・



1次で応募したのは、


ブラックエンブレム14

シルクユニバーサル14

スペリオルパール14

ナスカ14


以上の4頭。


とりあえずくじ引き大会に参戦しようという試み。



結果は・・・























































全滅!!














また来年頑張ります。

リアファルがやってくれました!


神戸新聞杯、見事な逃げ切り勝ち。

前走の初芝戦勝利はメンバーは強力だったとは言え、やや恵まれた感もあり・・・

ほんとうにやれるのかどうかは疑心暗鬼。


そんな中での完封勝利。

折り合いに苦しむリアルスティールを横目に、最後は突き放す余裕を見せてくれました。


菊花賞を人気で出走。

最近はやや軽視されているクラシックですが、個人的には非常に思い入れのあるG1。


長距離戦と言うと折り合いが最も重要ですが、

その点を全く心配しなくて良い仔だけに本当に楽しみ。

ルメールを背に、最後の直線、絶叫させて頂きたいと思っています。



さてシルクの1次申し込み。

昨年は参加していませんので初参加。


キャロとはルールがかなり違うので、どういう作戦が良いのかはわかりませんが・・・

とりあえず大くじ引き大会、という趣旨だと理解。







申し込んだのは、


ブラックエンブレム14(父ディープインパクト)

小島茂厩舎

5000万

ブラックエンブレム14はまず間違いなさそうな感じ。

これは当たる確率は激低ですがくじ引きだけ引かせてもらいます。




シルクユニバーサル14(父ディープブリランテ)

手塚厩舎

2500万

シルクユニバーサル14は全く見ていませんでしたが、

お友達との検討会でおススメされて動画を見てみたらかなりいい。

ブリランテらしい馬体はもちろんですが、あの動きはかなりやりそうな感じ・・・

お値段も新種牡馬でお値打ちですし、ぜひ当たってほしい。




スペリオルパール14(父ディープインパクト)

池添学厩舎

4500万

今年のキャロットが牝馬4頭になってしまったので本当は牡馬が欲しいんですが・・・

でも今回、実は一番欲しいのはスペリオルパール14。

ディープインパクト産駒らしい雰囲気がかなり好みです。

池添厩舎も転厩したジェラルドを上手に管理してもらってる印象で好感。




ナスカ14(父ルーラーシップ)

佐々木晶厩舎

4000万

ナスカ14、これも積極的くじ引き参加。

まだ馬体は小さいですが、これからの成長と種牡馬ルーラーシップの可能性に。




以上の4頭。

全て実績では太刀打ちできないので、200口をめぐる大抽選会に参加。

欲しい馬は他にもいますが、2次以降でも出資可能と判断して、あえて申し込まず。

くじ引きの結果を見てから考えます。


1頭ぐらい当たってくれないかな。






そのシルク、

キャロットの2歳馬がなかなか出走予定が立たない中、10月に3頭が出走予定。

17日にアグレアーブル(マンハッタンカフェxプリティカリーナ)

25日にアルジャンテ(ディープインパクトxナイキフェイヴァー)、ウォリアーズクロス(ウォリアーズリワードxダッツクール)


これからのシルク馬の活躍を楽しみにしています。


本日めでたくセレブレイトソングがスーパー未勝利で勝ち上がり。

12産の結果が一区切りつきました。


この年はまさかの抽選対象全て「抽選突破」、

これが良いか悪いかは結果が出るまで分かりませんでしたが・・・


とりあえず、出資7頭、

ブレイクエースが地方予定というのも含めると、全頭残留決定。

11産の全頭残留決定に続き、2年連続でこの時期での未勝利引退、というのを免れました。


ここで一つ勝てると、

怪我さえしなければ数年楽しませてもらえる可能性がある、と思うと本当に大きな1勝です。




さて14産、今年のキャロの抽選結果。

申し込んだのは、


最優先:

レーヴディマン14


一般:

フラニーフロイド14

グレイトフィーヴァー14

エルダンジュ14

ヴァイスハイト14

マヒナ14


抽選対象は母馬優先のマヒナ14を除く5頭。









ディープインパクト産駒2頭獲得を欲張った戦略。

下手すると2頭落選!というパターンもありましたが・・・


○レーヴディマン14



最優先カードは今年も通過。

どちらのディープインパクト産駒にするか悩みましたが、最後はルックスと立ち姿で決めました。

まだまだ幼い体つきだけにこれからの成長を期待するしかないですが、

ディープ牝馬らしい斬れ味を発揮出来るような仔に成長してほしいです。


×フラニーフロイド14


一方最後の最後まで最優先予定だったフラニーフロイドは落選・・・


あの脚の雰囲気からも意外に票が伸びずに一般でも通る可能性が高いのでは、

という思いもありましたが、キャロの壁は高かった。

ギャンブル要素のある仔だとは思いますが、ポテンシャルは高いように思うんです。



○グレイトフィーヴァー14



非常に欲しい気持ちが強かっただけにこの結果はうれしい。

兄アーデント、姉シャルールに続くこの血統への出資。

上は2頭共に早い時期から勝ち上がりを決めてくれましたので、ぜひこの仔も。


ステイゴールド産駒には初出資になりますが、

この仔は兄姉の中でも最も斬れ味を武器に出来る体形のような気がしています。



続いて好きな芦毛のクロフネ産駒2頭、


×エルダンジュ14


残念・・・欲しかった。

血統的には完全にダートですが、芝もやれそうな雰囲気を感じていました。

堅実な成績を残してくれるはずだったんですが、、





○ヴァイスハイト14



こちらは抽選突破。

芦毛のクロフネ産駒、今までクロフネ産駒に数頭出資しましたが、実は芦毛は初めて。

バリバリのダート血統ではありますが、芝短距離を期待していたりします。


ただのクロフネxサンデーではなく、アドマイヤベガが良い隠し味になるはず・・・





○マヒナ14



こちらは母優先、そして残口ありで事前に確定済み。

初の母優先対象馬、活躍して系譜をつないでいってほしいです。


結果、6頭申し込みで4頭獲得。

全て牝馬となりました。


未来の母優先へ種まきをしておきます。



しかし、一昔前と比べると恐ろしいほどの抽選ラッシュ。

そういうクラブに変貌したとあらためて認識させられます。


1,5次も大激戦の様相ですし、2次開始の頃は砂漠化してますね・・・

とりあえず、次なる補強に向けてシルクの本気検討を開始します。



キャロな皆様、

今年も夏が終わりましたね、ひとまずお疲れさまでした。