こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は曇り。朝、半袖では少し肌寒いお天気です。
さて、昨日9月24日(水)お天気も良かったので、これからが旬の那須町蓑沢彼岸花群生地までサイクリングしてきました。
SUDA COFFEEからは約24km、短い上り下りが続く、りんどうラインを通って、道の駅伊王野方面へ向かいます。ここから国道294号線ではなく、伊王野の街中を抜けて、別名義経街道を白河方面に向かうと、途中に見える旧蓑沢小学校(現ユートピア)の前が、蓑沢彼岸花群生地となります(この季節は「彼岸花群生地」のぼりが目印)
朝、8時前に着きましたが、既に地元のアマチュアカメラマンが撮影に来ていました。
今年も綺麗に咲いていましたが、まだ2〜3分咲きといったところでしょうか。
たぶん来週あたり、10月初めが見頃になると思われます。
地元のスタッフの方が、イルミネーションの準備をしていたので、近々ライトアップも始まるみたいですね。
お天気も良く、せっかくここまで来たので、足を伸ばして白河方面へ行ってみました。
この道は交通量も少なく静かで、白河の関につながる旧街道のため、いつ来てもタイムスリップしたような、荘厳な雰囲気を感じることが出来る大変お気に入りの道です。
とりあえず県境の境の明神まで来ましたが、お天気も良く、せっかくここまで来たのなら、白河南湖神社まで現在大河ドラマ出演中の松平定信さんにご挨拶してきました。
せっかく白河まで来たので、白河ラーメンでも思いましたが、まだ9時〜10時はオープン前の時間帯でした。そうだ白河の関にラーメン屋さんがあったと思い出して、休業日でないことを願いつつ向かい、オープン30分前に開店準備中の「やたべ」に到着。これはもしかして一番乗りかと思いきや、入り口の帳面には既に5組の名前が書かれていました。さすが人気店!
それでも無事に11時入店、そしてオーダーする前にやって来たのが、スープを取ったあとの鶏ガラ…これを摘みながら、ラーメンを待つのが、やたべ流!
そして、お待ちかねラーメン(手打中華)
最近はいろいろ凝ったラーメン店は多い中、この素朴な味を守り続けていることが、とても素晴らしいと思いました。
綺麗な彼岸花も見れたし、里山の稲刈り風景も楽しめたし、美味しいラーメンも食べれたし、とても楽しい白河ラーメンライドでした。
来週も蓑沢彼岸花を見に行きたいと思う旅の途中のカフェ。
那須SUDA COFFEE