こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今日の那須は曇りで、肌寒い朝でした。

 

以前からお伝えしていましたが、昨日の2025年11月5日(水)SUDA COFFEEは水曜定休日でしたが、近くの道の駅那須高原友愛の森でおこなわれた「わいわいフェア」に出店してきました。

 

昨日も寒いかと思って、完全防寒装備をしていきましたが、晴れてポカポカ陽気で、絶好のイベント日和となりました。

(これも関係者、及び出店者の人徳でしょうか?)

 

イベントは10時〜14時ですが、まずはスタッフは7時半ごろから集まって、看板やのぼり、テーブルなど会場設営してから、8時ごろから、各出店者が出店準備を始めます。

 

 

すると道の駅の直売所が9時オープンなので、買い物を終えたお客様が続々と会場に入って来たので、早めに朝礼を終えて、準備ができたところからスタート!

 

 

人気の稲作本店&たぬき社さんは、本邦初公開のピザ窯で米粉ピザにトライ!

 

 

パンケーキのVoivoi改め、ままごとやさんは、日本人に生まれて良かった新米の塩むすびとけんちん汁、だし巻き卵で凱旋!

 

 

蔵楽さんは1年越しの完全復活〜原意な声が聞けて、良かった良かった!

 

 

おなじみの那須高原こたろうファームには、立派な大根が出現!?

 

 

なんて言っている間に、隣のノイフランクには、匂いに誘われた小学生たちの列が…

 

 

昨今のわいわいフェアの主役は地元の小学生たち。

年々パワーアップしていて、今回は那須高原小学校に加えて、田代友愛小学校の子供達が自分たちで育てたサツマイモだけでなく、サツマイモ料理を、元気に販売していました。

 

来年はもう1校増えるとか…更に賑やかなになりそうですね。

 

 

 

 

私も小学生パワー負けじと、まずはトワイライトさんのカレーをいだだきます。

 

 

そして、なすとらんの那須和牛もりもり牛丼も

 

 

イベント終了時には、小学生達が片付けまで手伝ってくれて、彼らの成長を感じると共に、とても助かりました。

 

お天気にも恵まれて、たくさんのお客様にもお越しいただき、本当に美味しい楽しいイベントでした。

 

また来年も開催できるとイイですね!

 

毎年わいわいフェアが楽しみな旅の途中のカフェ。

那須 SUDA COFFEE