下宿屋騒動記 -5ページ目

ゴミ・・・ちゃんとしてよ!!

電話が鳴った


事務員が対応していたが


俺に回ってきた


アパートの隣の自治会からだった


女性「お宅のアパートの人の


   ゴミがうちのゴミ箱に


   捨ててあるんだけど・・」


俺 「何か・・・証拠が???」


女性「ゴミをあけさせてもらいました


   ○○って書いてあります」


俺 「そうですか、すぐ行きますので」


女性「いつですか?」


俺 「今すぐ行きますから!!!」


女性「今すぐですか?


    それでは、ゴミ置場で待っています」


現場へ行くと、きれいな女性が・・・・


年のころなら、30代後半だろうか・・・


二人出てきた


女性「これなんですけど!!」


それは、この間の選挙の案内と


新聞の束だった


女性「よく考えると、アパートの人かどうか


    分からないところもあるんですけど


    アパートの人も被害者かも知れませんけど・・・」


俺 「すみません!とにかく預からせてください


   ありがとうございました」


クレームに対しては、すぐ対応


これがクレームを大きくしないコツなんです


ご苦労様でした


リフォーム

602号室のリフォームの


GOサインが、まだでない


早くしないと・・・


管理課よ何をしているのか


もう来週だな・・・・


手配は!!!


三連休はゆっくりしないと・・・・・



臨時駐車場

501号室から、臨時駐車場を借りたいと言って来た


17~19日の三日間だけだが・・・・


許可証を作成・・・・


これも管理の仕事


602号室のリフォームがまだ決まらない


本社へは、見積書を提出済みだが


退去者の了解がいるという


預けているお金で、リフォーム費用が出るかどうかだ・・・・


今の時代、貸し手にとっては厳しい状況になりつつある


例えば、玄関の鍵・・・・


今までは、退去者が費用を出して新しい鍵に交換していたが


最近では、施主が交換するべきだと言う声が大きくなってきた


都会では、常識になってきている


田舎ではまだ、何とか退去者に出してもらっているけど・・・・


犬の悪さで、リフォーム費用が・・・15万円なり


GOサインが出れば・・・・リフォーム工事に着手と言うことになる



電話が・・・・

602号室のリフォームの見積もり中


この日曜日には、内覧会を開催する予定


リフォーム前だが・・・・・・その方が良いと


支店長は言う・・・・・


せっかくの三連休なのに・・・・


出勤となりそうだ


早速、窓ガラスには・・・


内覧会のポスターが貼られている


501号室の入居者から電話が入る


・・・・・???なんだ???


501号室「17・18・19日、一台車を置かせて欲しいですけど・・・。」


私「良いですよ!!!」


ホッ!!


クレームかと思うじゃないか・・・・。



リサイクルへの奨励金

マンションの20戸のゴミを


町役場で処理してもらっているが


リサイクルの仕分けをすることで


奨励金・協力金が一戸に対して


500円のお金が入る・・・・


最初の頃は、仕分けをしていたが


この頃は、入居者が自分でしてくれるようになった


その協力金をどこへ振り込ませるのか・・・・・で


迷っている


施主は何もしないのだから・・・・


管理はうちの会社がやっていることなので


当然会社に振り込んでもらいたい・・・・が


一年間で・・・・1万円になる


来年一月のは、合併になるけど・・・


その後はどうなるのか???


来週町役場に行ってこようと思っている


ゴミの処理など・・・


協力金や奨励金が税金から出ること自体


おかしなことなのだが・・・・


税金をばら撒かないで欲しいものだ


くれるものは貰おうなんて


浅ましい根性を国民は持たないで欲しい


公務員は税金をばら撒いているのだから


国民の・・・県民の・・・町民の・・・血税なのだから


あまったら・・・・返せよ!!!!


そうでしょう!!!!が!!


おやすみなさい

退去立会いが???

602号室の退去立会いが思うようにいかない


退去予定の住人の身内に


不幸があったと言うことで


立会いが・・・・・延期になってしまった


リフォームも遅れてしまう・・・


台風で延期になったと思ったら・・・


今度は・・・・・葬式????で・・・・



また施主がやってきた


銀行から・・・・問合せが・・あったと言う


去年の台風でポンプが水没して・・・


コンピューターがいかれてしまい


保険で取替えたのだが・・・・


100万円の使い道を教えろと言う


ポンプの取替え費・・・・945000円なり


ポンプは・・・もっと上に上げておかないと


浸水の時には困ってしまう


今からやろうとすると


費用がかかりすぎるため


オーナーが二の足を踏んでいる・・・・・のだ


どうもこうもない・・・・



台風被害は?????

台風による被害は、避けられた・・・


夜中に、強い風により


シャッターが風で揺らされている音に目が覚めて


朝は、寝不足気味・・・・・


会社に出社して


施主から借りていたポンプを返す


601号室に置いてきた、土嚢袋とガムテープはそのまま


朝601号室の住人に電話を入れると


体調が悪いと言う・・・・ひどい声が聞こえてきた


夕方外で会うと・・・・


朝は、いつもあんな状態だと・・・笑っているではないか・・・


早明浦ダムも貯水率100%に・・・・


香川県にとっては・・・


非常に・・・良い台風


恵みの台風だったのだが・・・・


九州や中国地方・・・徳島県や高知県は


ひどい所もあったようだ・・・・・


ありがたいのか・・・・


ありがたくないのか・・・・


四国山脈が大きな防波堤になってくれている


我がふるさとの吉野川も元気だ!!


これから台風シーズン


直撃しないことだけを・・・・・祈っている

台風14号

台風14号が、長崎県諌早市に上陸した


時速30kmで北上中だという


何とか、直撃は避けられそうだが・・・・・・


近くを通るのが・・・・真夜中あたりだとか


マンションの受水槽のポンプが、


去年は水につかってしまい


使い物にならなくなって、交換した苦い経験がある


今回はポンプを用意したが・・・・????


601号室の浸水事件で・・・


今回は、土嚢を8個入居者の許可を貰って


北側バルコニーに積んだ


本社からの指示で・・・・


防水箇所に、ガムテープも張ってきた


これで・・・・万全か???


それは・・・誰にも分からない・・・・・


マンションの住人からは、車をどこへ避難させたら良いのか・・・と


電話が入る・・・


そんな電話かけてくるな!!!!!


自分で判断しろ!!!


去年の学習があるだろう


自分の車だ


近くを流れている、本津川が・・・・・


何とかもってくれる事を祈るしかない!!!


今は・・・・外は????


風も雨も・・・そんなに強くないようだ


四国南西部を猛烈な雨が降っているらしいけど


これが、やがてやってくるのか???


今夜は・・・・・眠れない!!!けど、眠るだろう


電話で起こされないことを祈る・・・・


携帯電話は、切っておこうか????


そうもいかない・・・・・か


ハリケーンも怖いが・・・・


いつも台風は、真夜中にやってくる


昼間に来てくれれば・・・良いものを!!


水不足は解消されそうだが


9月は台風シーズン


心配は・・・・・・無くならない

301号室

301号室の、二台目の駐車場契約書を交わす


そのとき、クレームが・・・一緒についてきた


台所の床が、ふわふわするというのだ


早速見に行くと・・・


確かに、下地材がおかしい・・・・


なおさなくてなんないだろう


602号室の退去立会いの日が


9/6になった


夕方では、暗くてチェックがやりづらい???


照明器具を持って出て行っているから


照明が点灯しないのだ・・・・


昼間とは言え


懐中電灯がいる・・・・


穏やかな・・・・・日が続く


今日のニュースで


アフガニスタンへ向かっていた


中学校の教師二人らしい遺体が見つかったと言う


どういう関係か知らないが・・・・・


二人で死ねば・・・・・本望か


それにしても


こういう状況で、中東に以降とは


身の程知らずといわれても・・・仕方ないだろう


俺も昔、中近東を彷徨ったことがあるが


ヒッピーの格好をしてたもんだ


きれいな格好をしていると


狙われることぐらい、わかろうというもの


特に日本人は、金目のものを持っているのだから・・・・・


自殺しに行ったようなものでは・・・・・・


皆様も、くれぐれも・・・・・気をつけて



儚い・・・・雨

雨は降れど・・・・ダムの貯水量は・・・0%


台風は・・・・何処へ


後に続く・・・台風14号も・・・来る気配がない


603号室のリフォームの手配を忘れていた・・・


明日は、忘れないようにしなくては・・・・