味噌川ダム・後編【2023年10月8日】 | Subaru6の休日お出かけ記録

Subaru6の休日お出かけ記録

お出かけして撮ってきた写真を載せていきます。

季節のお花巡りと、道路ネタ??が主になります。

続きです。

 


前編に書いた遊歩道っぽい道のそばにこんなトンネルが口を開けています。


ここは一般人でも普通に通れる道路トンネルで、扁額には「箕輪沢トンネル」と名前がありました。
現地でそれ以上は観察しなかったですが、Q地図様によると1987年(昭和62年)生まれで立地と生まれ年からしてダム建設とともにできたトンネルでしょう。


車でさらっと通り抜けて先へ進みます。

 


で…車なのであんまり写真撮ってない…。(^_^;)


車を路肩に停めてダム湖を撮影するというような感じの場所が途中に見当たらなかったというのもあるのですが。

 


そんなわけで一番奥というか、折り返し地点に相当するであろう奥木曽大橋のところまで来ました。

現在地はだいたいこの辺です。
 

もっとじっくりこの橋を観察したくて来たのですが、イマイチうまく撮れるところがない…。


左岸側は林道か何かの入口があって厳重なゲートとともに「駐車禁止」と書かれていたので、通り過ぎてしまいました。
その林道(?)を進むと地図ではトンネルの記号が描かれているので気にはなりますが…。

ここに石碑があったりして非常に気になる場所ですが、アホなことに何が書かれていたのか覚えていません…。


普段ならここで写真を撮って帰宅後に拡大して読めたりするのですが、残念ながらここにたどり着いた頃にちょうど雨が降り始めました。
そこでこの写真からはズームがスマホレベルの防水デジカメで撮影してるので拡大して文字を読めるような写真を撮ってきていないのです。

 


正面から見るとただの長い橋にしか見えない奥木曽大橋。

 


読み方は「おくぎそおおはし」と濁るみたいです。

 


「竣功 昭和63年7月」


前にもどこかで書いたかもしれないけど、夏休みの時も思ったけど、長野県では「竣功」または「竣工」が最初に来るパターンがわりとあるような…!?
石川県の「〇年〇月架」みたいな地域性ってなかなか興味深いです。

 


一番まともに撮れたのがこれかな~。

こんな感じの写真を何枚か撮って後半戦です。

 


って言っても後半も写真はほぼないのですが。(笑)


1か所だけ展望広場っぽいようなところがあったのですが、人がいたのでスルーしてしまいました。
なんとなく相手もひとりの時間を過ごしたいんじゃないかと勝手に思ったので。

 


一周してダムまで戻る頃にはけっこう本降りになってました。
というか、この日のこの辺りの天気予報(木曽町や木祖村で確認したんだったかな)は15時頃から雨の予報だったのですが、降り始めたのは14時頃でした。


実はここに来る途中で某廃隧道へのアクセス路入口を通りすがっていたので、帰りに寄ろうかと思っていたのですが雨だと行くのが大変そうな場所なのでそこは諦めて雨でも大丈夫な場所に行こうと思いました。

 




管理所のところに咲いてた花。名前は調べてません。(笑)

雨でも大丈夫そうなところ…このエリアにスタンプラリー対象外だけどもう1か所ダムがあります。
そこへ行くことにしました。