静岡県道112号【2020年1月24日25日】 | Subaru6の休日お出かけ記録

Subaru6の休日お出かけ記録

お出かけして撮ってきた写真を載せていきます。

季節のお花巡りと、道路ネタ??が主になります。

では、予告通り土肥から伊豆高原へ向かう時のことを書きます。


ナビ設定したら1時間ちょっとくらいで着くようで、R136→静岡r12経由のルートを案内してくれました。

なるほど…確かここは最初の伊豆旅行(ダムカード集め)で通った辺りじゃないかな?奥野ダムのところを通るルートっぽい…と思っていたらある交差点で前後にいた車がみんな左折していく…。


私は、ナビが直進を示しているのでそのまま直進します。大丈夫かな?(^-^;

 


最初のうちは2車線あったんだけど、途中から狭くなります。
ヘキサ撮ったけど暗闇だからこんな感じだし。(笑)


さっき他の車が曲がって行って分かれた地点辺りからここは静岡県道112号中大見八幡野線(なかおおみやわたのせん)という道のようです。

漠然とした記憶なんだけど、この県道って不通区間なかったっけかな?
通り抜けできるのかな?とも思ったりしましたが、たまに対向車が来るので通り抜けはできるんだと判断。(笑)
そのまま進んでみます。

 


ファッ!?

まさかこれはなのでは?

今日は暖かかったって書いたし、実際昼間にはカーディガン脱いだし、ほんの1時間くらい前には満開の桜を見ていたのですが!?(^-^;

当たり前だけどノーマルタイヤですよ。雪用タイヤもチェーンも持ってないよ。持ってるわけないじゃん。

幸いなことに雪が路面にまで及ぶことはなくなんとか無事にペンションまでたどり着くことができました。
真っ暗で(カーブの先なんてどこに道があるのか見えないくらい暗かった)ビビったりもしたけど、途中で2車線の道路に接続していてそこからはほぼ1本道でした。(^-^)

 


地図を見るとこの赤い矢印のルートを通って来たようです。
他の車はみんな青い矢印(冷川トンネルの方)へ進んで行ったものと思われ、そちらに進めば奥野ダム経由でR135に出れたからそっちからでも行けたはず。(笑)

この時に通ってきた道が気になるので、ペンションをチェックアウトしてすぐにまずは県道112号が2車線の道路(県道111号)と交わる場所(地図でしたところ)へ行ってみることにしました。

 


県道111号はこんな感じで快走路です。

 


の場所に来ました。


私は前日の夜にこのオレンジ矢印のようなルートを通ってきました。

 


改めて明るい時間にヘキサの撮影。(笑)

 


夜は真っ暗でよくわからなかったけど、思ったより雪がたくさん積もってます。(>_<)
伊豆半島海岸沿いは温暖だと思うのですが、内陸部(山間部)に入るとけっこう雪が降るみたいですね。(>_<)

 


県道112号をまた通ってみようかとも思ったのですが、意外と車が通るのでやめておきました。(笑)
(赤い矢印は前日通ったルート)

 


ところで、この辺りの地図(地理院地図)を見てみると(赤い印が現在地)県道112号の続きのような道が「徒歩道」として描かれています。

 


そうするとこんな感じで県道が続いてることになりそうですが…。

 


上の写真に写る青看板のところまで来ました。まっすぐ県道112号が向かってきます。

 


そこで振り返ると青看板のそばに管理境界を示す看板が設置されています。
左の伊東側が熱海土木事務所、右の伊豆市側が沼津土木事務所の管轄になるようです。


石碑っぽいものは「昭和33年度???」「延長~六???」という県道の開通記念碑的なものかな?と施工者、発注者(日本道路公団?って読めるような…)なんかが記載されていました。

 


で、青看板の背後辺りが県道の続きのように地図に描かれてますが、どう見てもこの先に道はなさそうです。(^-^;


とりあえず、赤い矢印したところまで上ってみます。

 


上ってみました。


道ではないけど左右には移動できそうだけど。(笑)

 


地図で県道が続いてることになっている方向はかなりの急斜面です。

 


この(県道)方向には私は進めません。(^-^;
…と、いうわけで戻ります。


この一連の行動はかなり怪しい。(笑)

 


あまり綺麗ではないけど、せっかくなので雪あそび?(笑)

この後はほぼ海沿いを移動してたので、沿岸部は温暖で雪とは無縁そうです。

ここからはほぼオマケですが、県道112号を反対側から辿ってみます。

 


ここから県道112号に入りました。


上り坂で2車線ある道路、それなりに車もいるので停車して写真を撮るのが難しいです。(^-^;
大室山が見えてます。もっとよく見える場所もあったんだけど…。(^_^;)

 


前方に青看板が見えてきました。この先分岐しているようです。

 


こんな感じで分岐していて、どちらも県道112号のようですが右はすぐに途切れているので左へ進もうと思います。


でも実際は右の方が新道のようで、上の写真に小さく写る青看板では右の方がメインルート的な扱いをしていました。
写真が撮れなかったので、ストリートビュー画像をリンクしておきます。
両方向に同じ数字が書かれているのに、大きさが違う=扱いが違うw

左へ進んでも最初は広かったですが、途中で「この先通行止」の案内が青看板に出ていたりして通り抜けできないことを表していました。

 


だいぶ端折りましたが、ここから狭くなります。(笑)

 


この辺はまだそれほどでもないけど…途中から砂防ダム工事だか治山工事だかやってますよ…みたいな看板があってそこから先は関係者と地元民以外は来ることないんだろうなという雰囲気の道になりました。

 


まだナビ地図でも「県道」の表記になってますがこんな感じです。


たま~に車が道端に停めてあるんですよね。
あと、溝があります。(>_<)

 


もうしばらく進むと道が途切れているようだけど…。

 


途切れてる地点まで行かないうちにギブアップしました。(笑)


まだ車でも進めそうだけど、最後まで行けないのは反対側の様子からして確実だし、いきなり道がスパっとなくなっててUターンするスペースがなかった場合にとても困るのでここで引き返すことにしました。(´・ω・`)
帰宅後に改めて調べたら、ホントにこの先で道がスパっとなくなってるみたいですね…Uターンはなんとかできそうに見えましたが…。(^-^;

 


たまに停まってる車の主は、きっとここのワサビ田のお世話に来ているのでしょう。

 

では、次の目的地へ行こうかな…。