境界・登記に詳しい宅地建物取引士・土地家屋調査士 のぶログ@愛知県岡崎市 -9ページ目

境界・登記に詳しい宅地建物取引士・土地家屋調査士 のぶログ@愛知県岡崎市

土地の境界、登記に詳しいです。国家資格の土地家屋調査士、宅地建物取引士を保有。
無料相談窓口:TEL 0564-74-7092 対応地域 愛知県内

自然や街角の風景写真を撮っています。

ガリからマッチョへの過程の記録です。

みなさん、ごきげんよう。土地家屋調査士の鈴木伸幸です。

中小企業家同友会で会った、同じ歳の司法書士さんと新しくできたラーメン屋に行ってきました。

「まぜそば専門店『幸盛 麺場』-本店-」さんです。

ラーメン屋さんだったんですがカルボナーラがあり、注文しました。
出てきた料理はこちら
$岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ
食べかけですいません。

味はというと、黒胡椒が利いてて、汁は濃厚というよりも、ラーメン用に少しサラッとしてましたが、味がしっかりしてて、ほんとおいしかったです。
一緒に行った司法書士さんは、八丁みそのまぜそばを食べてました。
おいしかったそうです。

また行きたいです。

お昼時は、大盛りか、ソフトドリンクをサービスでした。
シメに、残った汁の中にご飯を入れてくれました。
満足、満足!

仕事の情報交換もできて、有意義な時間が過ごせました。
みなさん、ごきげんよう。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

先週の金曜日に初めてそば粉のクレープなるものを食べに、異業種交流会で知りあった、行政書士さん、漫画家さんと三人で行ってきました。

お店はカフェというよりは、レストランでした。
いつも自分がチョイスするような店では無かったので、体験したがりの私としてはいい機会でした。

クレープ生地はモチモチしてて、上に野菜がたくさん乗ってます。
量が少なく見えますが、結構お腹いっぱいになりました。

親睦も深まった上、おいしい食事にもありつけて良かったです。


岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ

岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ
みなさんごきげんよう。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

久しぶりにDVD借りてきて、映画をみました。
デカプリオと渡辺謙が出演してる「インセプション」という映画です。

お酒とつまみをスタンバイして、見始めて10分、家族から音がうるさいと言われたので、ボリュームダウン。

映画の内容は、夢の中に入って、人の記憶をのぞいたり、偽の情報を植え付けるというものでした。
この手の話は大好きなので、おもしろかったです。
ただ、事件の状況設定が多すぎて、一回見ただけでは完全に理解できなかったです。

一回見終わった後に、事件の状況説明の部分を見直しました。

とは言うものの、SF的なアクションや、サスペンス的なドキドキ感もあり、堪能しました。


ところで、映画のレンタル料が私の家の近くの店だと100円なんです。
これで、好きな映画が楽しめるなんて最高ですね。

さらに、ビジネスとして成り立ってるのもすごい。
レンタル料が最近になって安くなってると思います。
DVDだと画像の劣化がビデオテープより少なく、長期間商品をレンタルできるからでしょうか。
また、不況になって娯楽にお金を掛けなくなり、レンタルビデオ店に客足がいったんでしょうか。

なんにせよ、僕にとってはうれしいことです。

将来の夢は家族にうるさいと言われないホームシアターですね!
皆さん、ごきげんよう。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。
今回は、グルメリポートです。

昨日、岐阜県に仕事で用事がありましたので、帰りにおいしいものを食べてきました。

炭焼きうなぎ 喜多川 柳津店さんにお邪魔しました。
いつもは、うなぎは買ってきて家で食べてばかりですので、
お店で食べるうなぎは楽しみでした。

うな丼 上 を頼んだところ、この写真の料理が出てきました。
$岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ


・・・正直、おいしかったです。

焼きたてなので炭焼きウナギが、周りカリカリ、中フワフワです。
一人でがっついてしまいました。
見た目より量が多く、食べたらけっこうお腹一杯になりました。

うなぎは大好物なので、ほんと満足。
おみやげウナギも買ってしまいましたとさ。
みなさん ごきげんようです。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

最近、登記の現場調査で遠出することが何回かありました。

そういうとき、仕事ですが、ちょっとした遠足気分になりますね。
普段は家に居ることが好きなので、プライベートで遠出は基本的にしないです。

ですので仕事でたまに遠出があると、疲れるときもありますが、少し楽しいですね。

もう少し涼しくなってなると、ドライブも気持ちよさそうですアップ


みなさん ごきげんようです。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

さて、自分はどうやって営業したらいいのか、事業をしている方は悩んでいる方が多いと思います。
私も同じで、マーケティングや営業に関して無知でしたので、本を読んだり、セミナーに出たり、会合に出たりして勉強しています。最近は少しだけわかってきました。

最近、税理士さんや、行政書士さんのセミナーを聞く機会が何回かありました。いつもではないんですが、妙に勉強になる時があるんです。
それは、なんでだろうなと考えたところ、自分の業界より1、2歩進んでいる業界であり、同じ士業であり、競争が激しい業界だからかなと。

本やセミナーの多くは、世の中の大部分を占める大企業、中小企業向け、サラリーマン向けのものが多く、参考になる部分は少ないです。たまには零細企業向けもあり、勉強になるものも、もちろんありますが。

その点、税理士さんや行政書士さんの業界は、同じ士業でもあり、なおかつ競争が激化しています。そこで活躍されている方というのはマーケティングや営業力が他と一線を画しています。似た業界であるから、話を聞いても勉強になるんですね。

話を聞いただけでは何にもならないので、勉強したことを、自分の、人、モノ、金、時間などの環境に合わせて実践していきたいと思います。
みなさん、ごきげんよう。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

今日は、名古屋市公会堂で土地家屋調査士 定例研修会がありました。

元登記官の方のお話が聞けました。
法務局の内情や登記行政についてのお話で、参考になる部分もあり、勉強になりました。

本人確認と、登記申請意思の確認はめんどくさがらず、きちんとしないといけないと再確認。

帰りにお腹がすいたので、東岡崎駅前の「サンドカフェ レグーミ」に初めて行きました。
チーズケーキとアイスミルクティーを頂きました。
甘いモノはあまり食べないんですが、このニューヨークチーズケーキなるものが、妙においしかったです。

静かでくつろげるので、また行きたいと思います。

$岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ
みなさんごきげんよう。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

おととい、名古屋でセミナーがあり参加してきました。
テーマは士業のための即効マーケティングセミナーです。

横須賀さんのセミナーを聞いて、まだ自分でも出来ることをしていなかったので、それらに取組もうかと思います。
とりあえず、遅ればせながら開業ハガキを知り合った方に出そうかと。

あと、調査士の研修会でも話題に上がったんですが、今回のセミナーでもホームページがSNSよりも大切(当たり前か)ということで、豊田市の「こいけやクリエイト」さんにお願いしていこうかと思っています。

今話題のフェイスブックをやっている人は、人口の4%で、ミクシィの半分だとか。
やはり、SNSよもHPですよね。


一方、加藤さんのセミナーを聞いてて思ったのは、人と会うことに関してリミッターを外していると感じました。
どんな小さな機会でもいいから商売抜きで人に会いまくる、その結果、豊田自動車の社長に会えたそうです。
すごい。

私も、開業したてなので、籠ってないで、色んな人に会って、話しを聞いたり懇親会に出て行きたいと思います。籠ってても、しょうがないですからね。


懇親会での一枚。左から横須賀さん、加藤さん、私
岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ
みなさん ごきげんよう。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

先日、友達の弁護士さんが主催した、SNSのリスクマネジメントに関するセミナーに行ってきました。
そこで、印象に残ったことは、従業員のリスクです。

例えば、ちょくちょく話題に上がるのは、芸能人が飲食店にプライベートで行っているのに、店員が「芸能人の△○さんが来てて、×□してるー」という感じでつぶやいたりして、店側が謝罪するということがあります。

なぜ店員が勝手につぶやいたことに店側が謝罪するかと言うと、店や会社には守秘義務があり、会社側は従業員がSNSで発言したことに関しても責任を持たなければならない。
ということらしいです(笑

難しいことを言うと、民法の使用者責任とか債務不履行などで、店側が従業員の発言の責任をとったりするみたいです。

従業員を雇って仕事をするってことは、仕事があっていいんだけど、その分、社会的責任が大きくなるってことを再確認しました。



みなさん ごきげんよー。岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸です。

昨晩は、取引先の方に呼んでいただいて、初めて桟敷で花火を見ました。

毎年自宅から見てたんですが、桟敷から見た花火は全然違ったのでびっくりしました。

ほんと、きれいでした。

いつかは、お世話になってる人を招けるぐらいになりたいものです。


$岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ

$岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ

$岡崎市の土地家屋調査士 鈴木伸幸のブログ