「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -24ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

カラースクール スタイルクリエーションで受講された方のご感想をご紹介します。
 
 

 Y.O さん

 
 
 
Q1 受講講座を教えて下さい。

 

パーソナルカラーコンサルタント養成講座
イメージコンサルタント養成講座


 

Q2 プロフィールと現在の活動状況(分野など)を教えて下さい。

 

『きれいなババアを増やしたい』が私のスローガンです!

年齢を重ねても輝いている女性でいっぱいにしたいと活動を通して女性支援に力を注いでいます。(始めたばかり!)


 

Q3 多くのカラースクールの中から、なぜスタイルクリエーションを選ばれましたか?

 

パーソナルカラー診断をネットで検索して、染川先生を知りました。 

HP にたくさんの実績もありましたし、しっかりとした会社というイメージも選んだ理由の一つです。

HP もわかりやすく、駅から近いというのも選ぶポイントになりました。


 

Q4 受講の動機を教えてください。また、スクール受講2校目の方は、学び直しやセカンドスクールを決意されたきっかけを教えてください。

 

パーソナルカラーを診断していただき、ただシーズンにわけるだけでなく、充実した診断内容で 『私もここでしっかり学びたい』と思い、受講しました。 

染川先生の『理論に基づいて判断しています』という言葉が決め手となりました。


 

Q5 受講前と受講後で変化したことがあればぜひ教えて下さい。

 

受講前はドレープをあて似合う色を選び、シーズンにあてはめるイメージでしたが、 受講後は、属性による見え方で判断できるようになりました。


 

Q6 受講を検討されている方にぜひアドバイスをお願いします!

 

『理論に基づいて診断する』ことは、理解するまでは本当に難しいです。 

でも、きちんと学ぶことにより、診断に揺るぎない自信がつきます!


 

Q7 スタイルクリエーションの魅力はどんなところでしょうか?

 

わかるまで教えてくれる!実習が多い!すぐに仕事ができるところまで細かく指導してくれる!

 

 

スタッフ一同、Y.Oさんのこれからのご活躍を
心よりお祈りしております。
ありがとうございました💕
 
 
スタイルクリエーションの養成講座はコチラ↓

 

 
 

image

 

おはようございます!

パーソナルカラーコンサルタントの山本です🌈

いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。


カラーを学ぶことができる講座や

スクールは、たくさんあります✏️

中にはお手軽に、1日や2日で

修了できる講座もあります。


そういった講座ではパーソナルカラーの理論は

理解できると思いますが、自分が診断する

となると正直なかなか難しいと思います💧


やはり診断ができるようになるためには、

実習でモデルさんにドレープを

当てさせてもらうなどの練習を

繰り返し行う必要があります。



ちなみにスタイルクリエーションの

パーソナルカラーコンサルタント養成講座は、

ベーシックコースでも34時間あります🕘


実習だけでも12時間あり、

受講生が自分でできるワークなどは

宿題として持ち帰っていただくやり方です。


これくらいやらないと診断ができる

レベルに達しない、

とスクール代表の染川先生はおっしゃいます🌼



当スクールは学び直しで受講される方がとても多く、

講座は基本的にマンツーマンで行います。


受講される方の中には自分が苦手な部分が

明確な方もいらっしゃれば、

何が分からないのかが分からない状態の方も

いらっしゃいます💡


共通するのは自分の知識や診断に自信がない

という部分です。

その人によって課題が違うので、

講師はそれを見極めながら

講座を進めていきます⭐


もしあなたが学んだ知識に自信がないなら、

まずは習った内容を全部復習してみましょう。

それでもやっぱり分からなければ、

ぜひスタイルクリエーションの講座を

受けに来てください✨

自信を持ってカラーリストと名乗れる知識と技術、

コミュニケーション力が必ず身につきます!!
 

 

気になる方はこちらをチェックしてくださいね↓

 

 

 

***************

 

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

 

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

企業向けセミナー・研修のご案内 

 

***************

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

 
スタイルクリエーションのスクールにて実施している、プロを目指すことの出来る専門講座の一覧です。
 
好きを仕事にしながら、ますます自分の人生を輝かせるための第一歩、是非に踏み出してみてください!^^
 
◆スタイルクリエーションからのメッセージ
 
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージプランナー養成講座(オンライン・対面)
空間や物(Web・紙媒体なども含む)のイメージ設計を行うプロになれるこの講座は、当校の各種養成講座の中でも、最も難易度が高い分も深くておもしろい!カラーリストとしてのお仕事の可能性を広げたい方にオススメです!
 
 
◆カラー講師養成講座(オンライン・対面)
リピートが取れる講師になるための、企画スキルや現場での対応力等が身につきます。受講生の皆さんが、それぞれお持ちの個性を発揮することのできる講師を目指せます!
 
 
◆センセーションカラーセラピスト養成講座
心と身体のバランスを取るのに役立つ「色彩療法」とも呼ばれるカラーセラピー。色彩のパワーを用いて、人の内面的な部分のサポートをするプロを目指したい方にオススメの講座です!
 
 
***あわせて以下の記事もご覧になってみてください***
 
◆まずはスタイルクリエーションのことを知っていただけたらと思います。受講相談に関することはこちらから!
◆スタイルクリエーションのカラースクールだからこその強みです!
 


























3月1日、会社14期スタートの日に、『色彩の力〜〝売れる〟は色でつくれる〜』の出版記念パーティーを開催させていただきました。
年度末のお忙しい時期に、お取引先から友人までたくさんの方にお祝いにお越しいただき、温かいお気持ちの数々を頂戴してとても幸せなパーティーでした。


私以外に面識がなく一人で来てくださった方も多かったので、少しでもこの時間をお楽しみいただけるように、もしかしたら基本的な?一般的な?出版記念パーティーとは違ったかもしれないのですが、つながりやすくなれたり、お話を楽しんでいただける工夫をしました。


ところで私は、自分と既に面識があって、いろんな関係性の方がいらっしゃる場で話す事が得意ではありません。
最初の著者挨拶の緊張ぶりでバレたと思います汗


間抜けなところ、しっかりしてるところ、頼りないところ、融通がきかないところ、甘いところ、厳しいところ・・・関係性によって普段見てもらっている染川の印象が違うので、前で話すのが恥ずかしかったです。
そして、素の自分としてお話ししようとするとあの有様です笑


私の周りには素晴らしいスタッフがいてくれて、心強い応援をくださる方がたくさんいらっしゃいます。
金曜日も、そんな皆様にずっと支えてきていただいてここまで来れたこと、会社を続けられたこと、本が書けたこと、改めて感謝の気持ちがこみ上げてきました。


この1年は大変なことも多くて、心が折れそうになったり、折れてたのかもしれませんが、それでも時間は進んでいく中でやらないといけない事はやらないといけないし、立ち止まる事はしたくないし・・・
自分自身を前に前に動かすことを考えて行動する中で、疲れていてもただ行動してその日を走り切る。みたいな日がかなり多かったです。

ですから、無事に出版でき、パーティーで人の温かさにたくさん触れて、涙腺がゆるみました。
 

わかりやすく伝えることが得意ではなく、木暮 太一先生の元で学び始めた当初は、「何言ってるかわからん」と何度もご指摘をいただき、どれだけ自分の言葉が伝わりにくかったかと気づかされることがたくさんありました。
でもコンサルを受けて、私が出版で目指すべきことが明確になって、そこから自分の使う言葉が変わりました。


出版までの間ずっと私の体のコンディションを支えてくださっていたトータルバランスoverの仲宗根先生は、不調を整えるゴッドハンドの先生です。
することが多い中、体力的に持ちこたえられたのは仲宗根先生のおかげです。
(田後さん、染川ABCの理由はコレです!)


ずっと会場でビデオを回してくれていた大西 ひろしさんは、うちの会社の周年動画など、大切な時に撮影と編集をお願いするビデオカメラマンさん。きめ細やかな対応とお人柄の良さに、私たちはいつも甘えています。


大切な人に贈り物をしたい時に頼りになるソムリエの光信 雅弘さん。確かな腕前で、いつもプレゼントするお相手を笑顔にしてくださいます。ビジュアルセンスもとっても素敵なので安心してお任せできます。


ホームページやweb回りの相談なら、関西ぱどの田中さん。いつも親身になって次々とアドバイスをくださいますし、困ったときにはすぐにフォローをしていただけ経営者や担当者の気持ちも大切に考えてくれる方です。


法人化してまだ浅かった私に、精一杯の誠意と行動でご対応くださった経営コンサルタントの植木 琢哉さんは、現在経理回りのITコンサルティング会社の代表さん。
僭越ながら自分となんとなく性格が似ているなと感じたりします。


店舗デザインの仕事でご一緒させていただいている昭光の岡本社長は、とても心の温かい方で人情味があり、困ったことがあると父(ほど年齢は離れていません)のように親身に考えてくださいます。


他にもたくさんのお力添えをくださる皆様のおかげで、私も会社も仕事ができています。
当社がお世話になっている方は素敵な人柄の方ばかりです。
会場にお越しくださった方にはきっと伝わったと思います。
新たなご縁が広がって、皆さまのビジネスやプライベートが充実するきっかけになれば嬉しいです。


最後になりましたが、当日遅くまで片付けをしてくれたスタッフの皆さん、ありがとうございます。
これからも人のご縁を大切に、温度感を感じるコミュニケーションをしながら一緒に仕事をしていきましょう。


たくさん準備をした4年前の周年パーティーが決行できずだったので、今回は出版記念パーティーだけど当時考えていたことも少し織り交ぜました。
それがうちらしくていいかなと思いました。
おかげで元スタッフの岡田さんは私のことを染川染川と・・・笑


これからも、仕事は人の中で生まれ、人を通じて発展することを忘れず、挑戦を続けていきます。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします😊
本もよろしくお願いします♡

 

image

 

おはようございます!

カラーコンサルタントの田後です。

 

スタイルクリエーションのカラースクールは、創業当初より「カラービジネス」にこだわり続けています。

 

カラーを趣味で終わらせるのではなく、カラーでビジネスを行う。

そのために必要なノウハウを身につけるため、当校の専門講座には様々な工夫が凝らされています。

 

 

例えば、講座のカリキュラムが終了すると同時に仕事をスタートできます。

そのために必要な準備を、講座の中で全て行います。

 

講座によっては、営業先を考えアプローチをする内容もあるため、終了を待たずして仕事が動き出すことも珍しくありません。

 

また、カラーリストの見た目などについても鋭いビジネス目線を備えることを徹底しています。

 

Aの現場にふさわしい服装

お客様に好印象を与える持ち物

など、スタイルクリエーションの実例を挙げながらリアルな状況をお伝えします。

 

身につける技術や知識はもちろんのこと、ビジネスに必要なあれこれを詳細に学んでいただけます。

 

 

ちなみに、講座の内容も都度アップデートしています。

なぜならビジネスは「生もの」だから。

 

時代や状況に応じて変化をすることが、ビジネスに打ち勝つための秘訣です。

だからこそ、スタイルクリエーションの専門講座は常に最良の状態をキープしています。

 

ビジネスのできるカラーリストになりたい方は、スタイルクリエーションをお選びください!

 

 

スタイルクリエーション代表の染川先生がビジネス書を出版しました

 

 

 

**********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 企業向けセミナー・研修のご案内

 

**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから