「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -25ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

おはようございます!
カラーコンサルタントのホウシロです

今回は本のご紹介です

染川先生が2/19にビジネスに特化した

色彩の本をリリースしました✨✨✨

その名も‼️
『色彩の力 』
〜"売れる"は色でつくれる〜

です✨✨✨✨✨

白夜書房より出版されています

色は人の心理や行動に
大きな影響を与えます🌈

本書ではその効果を最大限に引き出し
セールスや集客などのビジネス上の行動に
どのように繋げていくかが実例をベースに
詳しく解説されています(^^)!

(とても分かりやすいですよ)

人がなぜそれを選ぶのか
その理由がちゃんとあります

理由が分かると効果的なアプローチに
繋がる近道になります

染川先生の長年の経験と知識が
ぎゅっと凝縮された一冊です📙

日常でよく見かけていることが
たくさん書かれてありますよ
(おぉ〜アレは確かにそうかも!

フムフム納得なことがいっぱいです)


色の知識がない方にも楽しく
読んで頂ける内容になっています♫

 

誰かについ話したくなっちゃう本です(^^)
ぜひ手に取ってみてくださいね!

書店ではビジネスコーナー
置いてあります✨要チェックです

 

 

🔸お知らせ

購入者特典があります!

 

カラーリスト、イメージコンサルタント専用3大特典

 

①コラム『パーソナルカラーの真実』プレゼント

②講師業のための『セミナー事前準備チェックリストフォーム』プレゼント

4月実施カラービジネスセミナー無料招待(セミナー申込時にお知らせください)

 

・下記の対象書店での購入レシートを画像添付し、stylecreation2011@gmail.com宛にご連絡ください

 

次のように送信してください

件名:「色彩の力 3大特典希望」

内容:お名前(フルネーム)

   お電話番号

   HPあるいはSNS

 

【対象書店】

紀伊国屋書店/旭屋書店/蔦屋書店/ジュンク堂/くまざわ書店/ブックコンパス/ブックファースト/その他ショッピングモール内の書店

     

 

*********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

企業向けセミナー・研修のご案内

 

 

**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 
スタイルクリエーションのスクールにて実施している、プロを目指すことの出来る専門講座の一覧です。
 
好きを仕事にしながら、ますます自分の人生を輝かせるための第一歩、是非に踏み出してみてください!^^
 
◆スタイルクリエーションからのメッセージ
 
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージプランナー養成講座(オンライン・対面)
空間や物(Web・紙媒体なども含む)のイメージ設計を行うプロになれるこの講座は、当校の各種養成講座の中でも、最も難易度が高い分も深くておもしろい!カラーリストとしてのお仕事の可能性を広げたい方にオススメです!
 
 
◆カラー講師養成講座(オンライン・対面)
リピートが取れる講師になるための、企画スキルや現場での対応力等が身につきます。受講生の皆さんが、それぞれお持ちの個性を発揮することのできる講師を目指せます!
 
 
◆センセーションカラーセラピスト養成講座
心と身体のバランスを取るのに役立つ「色彩療法」とも呼ばれるカラーセラピー。色彩のパワーを用いて、人の内面的な部分のサポートをするプロを目指したい方にオススメの講座です!
 
 
***あわせて以下の記事もご覧になってみてください***
 
◆まずはスタイルクリエーションのことを知っていただけたらと思います。受講相談に関することはこちらから!
◆スタイルクリエーションのカラースクールだからこその強みです!
 

image

 

おはようございます!

イメージコンサルタントの田後です。

 

遡ること、約6年前。

スタイルクリエーションと出会った私は、大きな決断をしようとしていました。

 

「カラーの勉強をして、カラーの仕事を始める!」と意気込んでいたのです。

 

 

きっかけは、代表の染川先生に出会ったことでした。

 

外部の講座を受講する機会があり、色が理論で語れることに衝撃を受けました。

そして、進むべき道を見つけた気がして嬉しくなったことを覚えています。

 

後日、受講相談に出かけました。

 

そこでは私の思いを聞いてもらい、

カラーの仕事や業界の現状を伺い、

目的に応じた勉強法を教えてもらい、

スタイルクリエーションで受けられる講座の内容について説明を受けました。

 

相談前には、ほとんど勢いに近い状態だった私ですが、

受講相談を経て「夢」が「現実」に変わりました。

 

なぜなら、一つひとつ丁寧に具体的に、

カラーを仕事にするための道筋を指南してもらえたからです。

 

 

後から振り返っても、この時間はとても意味のあるものでした。

 

もしあのまま受講相談を受けず見切り発車で進んでいたら、

今の私は存在していないと思います。

 

きちんと地に足をつけ、

やるべきタスクを整理できたからこそ、

夢物語で終わることなくすんだのです。

 

金銭面や時間の確保など不安要素も、

現実的な解決策を見出し相談に乗ってもらえたことも

大きかったように思います。

 

 

自分のやるべきことが見えたら、後はそこに向かって歩むだけ!

迷うことなく進めたからこそ、着実に力をつけることができたのでしょう。

 

 

カラーを勉強したい!

カラーを仕事にしたい!

カラーのスキルを積みたい!

 

そんな熱い想いをお持ちの方はぜひ、

スタイルクリエーションの受講相談にお越しください。

 

きっと、ご自身のやるべきことが見えてくるはずです!

 

 

 

 



おはようございます!イメージプランナーの足立です。


 現在、スタイルクリエーションのイメージプランナー養成講座を受講中です。

スタイルクリエーションに出会う前は、カラーリストのお仕事と言えば、カラーサロンで、パーソナルカラー診断やイメージコンサルティングを実施したりと、そのようなお仕事しか思い浮かばなかったのですが

イメージプランナーの講座を受講しながら、その、今まで自分が思い浮かべることのできなかった、新たなカラーの世界に触れることができ、カラーリストとしての可能性の広がりをますます実感しております。

イメージプランナーの講座の詳細はこちらからご覧ください。


空間や物(Webや紙媒体なども含む)に対して、クライアント様の目的・要望に応じながら、色彩・線や形・素材等の観点からビジュアルイメージの提案ができるようになる講座です。



ファッションやメイクの分野、カラーセラピーが活かせる心理の分野、講師の分野、物作りや空間作りのお手伝いが出来る分野…本当に様々な分野で活躍できるカラーリストのお仕事。

皆さんはどのような分野に興味がありますか?どのような分野でカラーリストとしての活動の幅を広げていきたいでしょうか?

競合も既に多いのがファッション・メイクの分野。もちろん、好きで自分のやりたいことであればコチラの分野を極めるのも素敵なことです!

一歩先行くカラーリストを目指したい方は、物作りや空間作りの分野がおすすめ!この分野を目指す人はまだまだ少なく、つまり、ライバルも少なくて、狙い目でもあります!まさに、イメージプランナーの養成講座で、これらの分野について学ぶことができます。


自分にはどのような分野が向いているのか?カラーの仕事をするためにはどのように進んでいけたら良いのか?

迷われていることがある方は、こちらの受講相談もご利用ください。



また、講座を受講することで、自分の強みを発見できたりもします。私も先日の講座中、染川先生とのお話の中で、自分がとても苦手だと思っていたことが、実は自分の強みだったことに気付くことができました。

自信を持てなかった自分のことを、少しずつでも好きになることができたり、自己肯定感も上がっていく!

そのような意味でも、自分の可能性がどんどん広がっていくのを感じております!


カラーリストとしてたくさんの可能性が広がるスタイルクリエーションのスクールで、是非に学びのチャレンジをしてみませんか?

3月より各種養成講座の受講料が、新価格に変更となります。それに伴い、養成講座の形式や対応体制も変更の予定をしております。

現行の価格で受講いただく場合は、2月中のお申込みが必須となり、受講に関するご相談も、お早めにいただければと思います!

気になる講座のチェックはこちらからお願いいたします!


**********
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。

※研修のご依頼はこちらからお願いします。
企業向けセミナー・研修のご案内


**********
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

image

おはようございます!

パーソナルカラーコンサルタントの山本です🌈

いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。


自分をより魅力的に見せるために、

身に着ける服やメイクの色を

選ぶことは大切です👚

この時の対象は人ですが、

それ以外の対象でも色が大きく

影響を及ぼす場合があります。


まずは、モノについて考えてみましょう💡

身の回りにあるモノの色は、

私たちの気分や感情に影響を与えます。

明るい色の食器は食卓を華やかに彩り、

暖色系のインテリアは

心地よい温かみを与えます☀️

モノの色を選ぶとき、ぜひ

その効果を考えてみてください。


空間についても同じです💡

色は空間全体の雰囲気を大きく左右します。

明るい色は空間を広く明るく見せ、

暗い色は落ち着いた雰囲気を醸し出します⭐

カラーリストとして大事なのは、

空間の使い方や目的に合わせて

色を選ぶことです。


モノも空間も、色はそれぞれの

魅力を引き立てる重要な要素です🙂

私たちの仕事は、それらの要素を

調和させバランスよく配置することです。

そうすることで人々の心を豊かにし、

空間をより魅力的にすることができます。

モノも空間も、もちろん人も、

色の魔法で豊かに彩りましょう✨

 

 

モノと空間の色選び、

スペシャリストになるなら

こちらの講座がお勧めです↓

 

イメージプランナー養成講座

 

 

***************

 

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

 

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

企業向けセミナー・研修のご案内 

 

***************

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから