「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -22ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

image

 

ブログをお読みくださっているカラーリストの方は、
現在、カラーリストとしてどんな仕事をされていますか?
勉強中の方は、どんな仕事をしていこうと考えていますか?

カラーリストの仕事=サロンでのカラー診断

というイメージの方も多いと思います。

 

実際にこの状況の方が多く、

サロン業のカラーリストさんは飽和状態です。

 

ライバルが多いと集客が大変になりますが、

せっかく学習してカラー診断ができるようになったのに、

お客様に来てもらえません・・・

ということになってはもったいないし悲しいですよね。

 

たくさんいるカラーリストの中から選ばれるために、

 

常にSNSをアップする

シナリオを作って動画を撮る

SNSを勉強する

SNSを作りこむ

HPを作る

ブログを更新する

公式LINEを配信する

 

集客し続けるためにしないといけないことはわかっているけれど、

できない・・・

しかも、集客し続ける以前に新規のお客様にまったく来ていただけない・・・

 

こんな方が少なくありません。

 

 

私はこの現状をとてももったいなく思います。

やり方を変えてもらえれば、もっともっとカラーの仕事が

できるようになるからです。

 

その方法を、今回のセミナーでお教えします★

 
同業者と同じ場所で同じ形で競い合うのではなく、
ずらしましょう。
そして、その考え方や具体的な行動について学んでいきましょう。
 
せっかくカラーリストになるんだったら、
仕事になる方法を知って活躍していきましょう!
 
 

♢ ♢ ♢ ♢

 
『カラーリストの仕事が増やせる★カラービジネスセミナー
 
【概要】
⁡カラーリストの仕事について、あなたはどこまで知っていますか?

調べてみたことはありますか?

カラーリストの仕事=◯◯◯

この◯◯◯にたくさんの言葉が入るほど、仕事としての可能性が大きくなります。

 

実はカラーリストが知っているカラーの仕事はそのごく一部です。

知らない仕事の方がほとんどです。

これまでも、セミナーでご案内をしてきましたが、

皆さん大変お喜びくださって希望を持っていただけます。

 

そのたくさんの選択肢の中に、きっとあなたがしたい仕事やできる仕事が

見つかります。

 
 
【内容】
⁡⁡①カラービジネスの種類

⁡②したい仕事をする方法

⁡③ゴールまでのスケジュールの立て方

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●たくさんあるカラービジネスの種類が知れるため、これからの選択肢が増える。

●したい仕事をするための最短行動がわかる。

●やりたいことが現実になるスケジュールが立てられるようになる。

 

 
【日時】
⁡⁡4月19日(金) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【受講費用】
5,500円(税込)
【申込方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせて頂きます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします↓

 

 
 【申込締切】
4月18日(木) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせて頂きます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 

 

この度、スタイルクリエーションのカラースクールは

認定校制度をスタートいたします!

 

カラーの専門家を数々育成し続ける

「本気の人のための本気のスクール」として

初心者の方の学びの場としてだけでなく、

同業者の駆け込み寺的存在を担ってきました。

 

カラーの知識や技術に加え、

ビジネススキルも身につくことから

ビジネスに強いカラースクールとして知られています。


今後は、当大阪スクールに限らず

認定を受けたスクールで、

スタイルクリエーションの養成講座を

習得いただくことが可能になります!

 

各認定校については、

近々こちらでもご紹介していきます◎

 

 

スキルを身につけた「その先」の

可能性がどんどん広がるスクールとして

私たち大阪スクールも進化し続けたいと思います。

 

認定校制度があるカラースクールってどんなスクール!?

と気になる方は、受講相談にお越しください♪

 

カラーで仕事をしたい熱意のある方を

スタイルクリエーションは全力でサポートいたします!

 

 

 

 

【書籍情報】

スタイルクリエーション代表の染川先生のビジネス書「色彩の力」

 

 

 

 

**********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 企業向けセミナー・研修のご案内

 

**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

 

おはようございます!

パーソナルカラーコンサルタントの山本です🌈

いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。


2月19日に発売された染川先生の著書

『色彩の力〜〝売れる〟は色でつくれる〜』

もう読んでいただけましたか?

お読みくださった皆様から、

たくさんの感想をいただいています。

本当にありがとうございます😊

まだお読みいただけていない方に、

今日は特別に目次の一部をご紹介します。


私たちは知らず知らずに色に

コントロールされています。

・マックとスタバの空間は何が違うのか?
・飲食店で青を使うのは良くない?
・色の組み合わせを変えれば夫婦ゲンカが減る?


日常シーンで見かける色の使い方や活用方法を知ると、世の中の見方がちょっと変わるかもしれません。

・緑なのに青信号?
・複数人の好みの違いをまとめる方法は?
・なぜ同じ色ばかり買ってしまうのか?



だからこそ、色はビジネスで活用することができるのです。

・希望するお客様に選ばれるには?
・商品在庫を戦略的に販売する方法は?
・組織の連帯感を高めるためには?



その答え、知りたくなりましたよね??

書籍の中では様々な事例を使って、楽しく

分かりやすくその仕組みを解説しています✏️


カラーを仕事にされている方もそうでない方も、

ぜひお読みいただけると嬉しいです。
 

 

購入特典もご用意しています🎵
 

【同業者様向け3大特典】

①コラム『パーソナルカラーの真実』プレゼント
②講師業のための『セミナー事前準備チェックリストフォーム』プレゼント
③4月実施カラービジネスセミナー無料招待(セミナー申込時にお知らせください)

【同業者様向けプレゼント条件】

★下記のリアル書店での購入レシートをGmailアドレスに画像添付で送信ください★

※ウェブストアでの予約、購入は特典授与対象外となりますm(__)m

stylecreation2011@gmail.com
※次のように送信してください。


  件名 「色彩の力 同業者特典希望」

  内容 お名前フルネーム
     お電話番号
     HPまたはSNS

---

紀伊國屋書店
旭屋書店
蔦屋書店
ジュンク堂
くまざわ書店
ブックコンパス
ブックファースト
その他ショッピングモール内の書店

---

【一般の方向け3大特典】

①コラム『パーソナルカラーの真実』プレゼント
②スタイルクリエーション サロンメニュー20%割引
③オリジナルアクセサリー ヴェテュ50%割引

【一般の方向けプレゼント条件】

リアル書店での購入レシートを画像添付&SNSで書籍の感想をアップいただき、上記GmailアドレスにURLをお知らせください。

 

 

***************

 

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

 

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

企業向けセミナー・研修のご案内 

 

***************

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

image

 

ブログをお読みくださっているカラーリストの方は、
現在、カラーリストとしてどんな仕事をされていますか?
勉強中の方は、どんな仕事をしていこうと考えていますか?

カラーリストの仕事=サロンでのカラー診断

というイメージの方も多いと思います。

 

実際にこの状況の方が多く、

サロン業のカラーリストさんは飽和状態です。

 

ライバルが多いと集客が大変になりますが、

せっかく学習してカラー診断ができるようになったのに、

お客様に来てもらえません・・・

ということになってはもったいないし悲しいですよね。

 

たくさんいるカラーリストの中から選ばれるために、

 

常にSNSをアップする

シナリオを作って動画を撮る

SNSを勉強する

SNSを作りこむ

HPを作る

ブログを更新する

公式LINEを配信する

 

集客し続けるためにしないといけないことはわかっているけれど、

できない・・・

しかも、集客し続ける以前に新規のお客様にまったく来ていただけない・・・

 

こんな方が少なくありません。

 

 

私はこの現状をとてももったいなく思います。

やり方を変えてもらえれば、もっともっとカラーの仕事が

できるようになるからです。

 

その方法を、今回のセミナーでお教えします★

 
同業者と同じ場所で同じ形で競い合うのではなく、
ずらしましょう。
そして、その考え方や具体的な行動について学んでいきましょう。
 
せっかくカラーリストになるんだったら、
仕事になる方法を知って活躍していきましょう!
 
 

♢ ♢ ♢ ♢

 
『カラーリストの仕事が増やせる★カラービジネスセミナー
 
【概要】
⁡カラーリストの仕事について、あなたはどこまで知っていますか?

調べてみたことはありますか?

カラーリストの仕事=◯◯◯

この◯◯◯にたくさんの言葉が入るほど、仕事としての可能性が大きくなります。

 

実はカラーリストが知っているカラーの仕事はそのごく一部です。

知らない仕事の方がほとんどです。

これまでも、セミナーでご案内をしてきましたが、

皆さん大変お喜びくださって希望を持っていただけます。

 

そのたくさんの選択肢の中に、きっとあなたがしたい仕事やできる仕事が

見つかります。

 
 
【内容】
⁡⁡①カラービジネスの種類

⁡②したい仕事をする方法

⁡③ゴールまでのスケジュールの立て方

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●たくさんあるカラービジネスの種類が知れるため、これからの選択肢が増える。

●したい仕事をするための最短行動がわかる。

●やりたいことが現実になるスケジュールが立てられるようになる。

 

 
【日時】
⁡⁡4月19日(金) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【受講費用】
5,500円(税込)
【申込方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせて頂きます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします↓

 

 
 【申込締切】
4月18日(木) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせて頂きます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 
 
スタイルクリエーションのスクールにて実施している、プロを目指すことの出来る専門講座の一覧です。
 
好きを仕事にしながら、ますます自分の人生を輝かせるための第一歩、是非に踏み出してみてください!^^
 
◆スタイルクリエーションからのメッセージ
 
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージプランナー養成講座(オンライン・対面)
空間や物(Web・紙媒体なども含む)のイメージ設計を行うプロになれるこの講座は、当校の各種養成講座の中でも、最も難易度が高い分も深くておもしろい!カラーリストとしてのお仕事の可能性を広げたい方にオススメです!
 
 
◆カラー講師養成講座(オンライン・対面)
リピートが取れる講師になるための、企画スキルや現場での対応力等が身につきます。受講生の皆さんが、それぞれお持ちの個性を発揮することのできる講師を目指せます!
 
 
◆センセーションカラーセラピスト養成講座
心と身体のバランスを取るのに役立つ「色彩療法」とも呼ばれるカラーセラピー。色彩のパワーを用いて、人の内面的な部分のサポートをするプロを目指したい方にオススメの講座です!
 
 
***あわせて以下の記事もご覧になってみてください***
 
◆まずはスタイルクリエーションのことを知っていただけたらと思います。受講相談に関することはこちらから!
◆スタイルクリエーションのカラースクールだからこその強みです!