「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -21ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

おはようございます!

カラー講師の田後です。

 

4月になりました。

桜が満開になり、新年度の幕開けですね♪

 

 

さて、私はカラー講師として活動をしています。

 

カラー講師というと、サロンでのレッスンや少人数のセミナー、カルチャーセンターなどの講義をイメージされることも少なくありませんが、専門学校など大勢を対象にした教育現場の仕事も様々あります。

 

例えば、美容のスペシャリストを目指す学生に色彩学を教えたり、ブライダル関連の専門学校でパーソナルカラーの授業を行ったり。

 

保育や介護、料理の世界などでも、色はとても重要なものとして扱われています。

 

 

特に学校現場でのカラー講師としての役割は、色を味方にすることでサービスの向上につなげたり、同業者との差別化を図ったりと、色が学生の皆さんの「強み」として身につくような内容のお伝えに力を入れています。

 

他にも、就職活動の場で活かせる色の使い方などについて講義することも少なくありません。

 

 

いずれにせよ、学校でカラー講師として講義をする際には、学生一人ひとりのプラスになるようなカリキュラムの作成を心がけています。

 

中でも就職活動に関するカラーの授業では、時に内面の奥深くまで踏み込むこともあるので、信頼関係の構築にはかなり気を配って取り組むようにしています。

 

 

単に色のことを伝えるだけではない、学校でのカラー講師の仕事。

 

笑いあり涙ありの現場にて、私も再び青春を味あわせてもらっている気分です!

 

 

 

 

【書籍情報】

スタイルクリエーション代表の染川先生のビジネス書「色彩の力」

 

 

 

**********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 企業向けセミナー・研修のご案内

 

**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

image

 

ブログをお読みくださっているカラーリストの方は、
現在、カラーリストとしてどんな仕事をされていますか?
勉強中の方は、どんな仕事をしていこうと考えていますか?

カラーリストの仕事=サロンでのカラー診断

というイメージの方も多いと思います。

 

実際にこの状況の方が多く、

サロン業のカラーリストさんは飽和状態です。

 

ライバルが多いと集客が大変になりますが、

せっかく学習してカラー診断ができるようになったのに、

お客様に来てもらえません・・・

ということになってはもったいないし悲しいですよね。

 

たくさんいるカラーリストの中から選ばれるために、

 

常にSNSをアップする

シナリオを作って動画を撮る

SNSを勉強する

SNSを作りこむ

HPを作る

ブログを更新する

公式LINEを配信する

 

集客し続けるためにしないといけないことはわかっているけれど、

できない・・・

しかも、集客し続ける以前に新規のお客様にまったく来ていただけない・・・

 

こんな方が少なくありません。

 

 

私はこの現状をとてももったいなく思います。

やり方を変えてもらえれば、もっともっとカラーの仕事が

できるようになるからです。

 

その方法を、今回のセミナーでお教えします★

 
同業者と同じ場所で同じ形で競い合うのではなく、
ずらしましょう。
そして、その考え方や具体的な行動について学んでいきましょう。
 
せっかくカラーリストになるんだったら、
仕事になる方法を知って活躍していきましょう!
 
 

♢ ♢ ♢ ♢

 
『カラーリストの仕事が増やせる★カラービジネスセミナー
 
【概要】
⁡カラーリストの仕事について、あなたはどこまで知っていますか?

調べてみたことはありますか?

カラーリストの仕事=◯◯◯

この◯◯◯にたくさんの言葉が入るほど、仕事としての可能性が大きくなります。

 

実はカラーリストが知っているカラーの仕事はそのごく一部です。

知らない仕事の方がほとんどです。

これまでも、セミナーでご案内をしてきましたが、

皆さん大変お喜びくださって希望を持っていただけます。

 

そのたくさんの選択肢の中に、きっとあなたがしたい仕事やできる仕事が

見つかります。

 
 
【内容】
⁡⁡①カラービジネスの種類

⁡②したい仕事をする方法

⁡③ゴールまでのスケジュールの立て方

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●たくさんあるカラービジネスの種類が知れるため、これからの選択肢が増える。

●したい仕事をするための最短行動がわかる。

●やりたいことが現実になるスケジュールが立てられるようになる。

 

 
【日時】
⁡⁡4月19日(金) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【受講費用】
5,500円(税込)
【申込方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせて頂きます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします↓

 

 
 【申込締切】
4月18日(木) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせて頂きます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 

 

 

おはようございます!
カラーコンサルタントのホウシロです

春がやってきましたね🌸

新しい季節、新しい気持ちで

新たなことに挑戦する絶好のチャンス‼️
 

春らしい色を取り入れて

新たな一歩を踏み出すための

オススメカラーを4つご紹介ニコニコ

1.明るいイエロー
希望や活力を与える効果があり

新しい挑戦に向けてポジティブな気持ちを

醸成するのに最適です🌼

明るい未来への一歩を踏み出すために

イエローの明るさを感じてみませんか?

2. 爽やかなグリーン
成長や新たなスタートを象徴し

安定感と前向きな気持ちになります🍀

新しい目標に向けてクリアな気持ちで

取り組むためにグリーンの爽やかさを

感じてみませんか?


3. 柔らかなピンク
新しいことにチャレンジする際には

心地よい気持ちをもたらす効果があります🌸

優しいピンクの色合いに包まれて

新たな一歩を踏み出してみては 

いかがでしょうか?

4. 明るい水色
爽やかさや透明感を与えてくれて

新しい始まりに向けてクリアな気持ちを

持つのに適した色です💎

春の風を感じながら新しいスタートに向けて

活力を取り戻しましょう💪


春らしいカラーを取り入れて

新しい挑戦に向けての

モチベーションもアップアップ

 

カラーの力で明るい未来を手に入れて

素敵な新生活をスタートしてみませんか?

 

*********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

企業向けセミナー・研修のご案内

 

 

**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

image

 

ブログをお読みくださっているカラーリストの方は、
現在、カラーリストとしてどんな仕事をされていますか?
勉強中の方は、どんな仕事をしていこうと考えていますか?

カラーリストの仕事=サロンでのカラー診断

というイメージの方も多いと思います。

 

実際にこの状況の方が多く、

サロン業のカラーリストさんは飽和状態です。

 

ライバルが多いと集客が大変になりますが、

せっかく学習してカラー診断ができるようになったのに、

お客様に来てもらえません・・・

ということになってはもったいないし悲しいですよね。

 

たくさんいるカラーリストの中から選ばれるために、

 

常にSNSをアップする

シナリオを作って動画を撮る

SNSを勉強する

SNSを作りこむ

HPを作る

ブログを更新する

公式LINEを配信する

 

集客し続けるためにしないといけないことはわかっているけれど、

できない・・・

しかも、集客し続ける以前に新規のお客様にまったく来ていただけない・・・

 

こんな方が少なくありません。

 

 

私はこの現状をとてももったいなく思います。

やり方を変えてもらえれば、もっともっとカラーの仕事が

できるようになるからです。

 

その方法を、今回のセミナーでお教えします★

 
同業者と同じ場所で同じ形で競い合うのではなく、
ずらしましょう。
そして、その考え方や具体的な行動について学んでいきましょう。
 
せっかくカラーリストになるんだったら、
仕事になる方法を知って活躍していきましょう!
 
 

♢ ♢ ♢ ♢

 
『カラーリストの仕事が増やせる★カラービジネスセミナー
 
【概要】
⁡カラーリストの仕事について、あなたはどこまで知っていますか?

調べてみたことはありますか?

カラーリストの仕事=◯◯◯

この◯◯◯にたくさんの言葉が入るほど、仕事としての可能性が大きくなります。

 

実はカラーリストが知っているカラーの仕事はそのごく一部です。

知らない仕事の方がほとんどです。

これまでも、セミナーでご案内をしてきましたが、

皆さん大変お喜びくださって希望を持っていただけます。

 

そのたくさんの選択肢の中に、きっとあなたがしたい仕事やできる仕事が

見つかります。

 
 
【内容】
⁡⁡①カラービジネスの種類

⁡②したい仕事をする方法

⁡③ゴールまでのスケジュールの立て方

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●たくさんあるカラービジネスの種類が知れるため、これからの選択肢が増える。

●したい仕事をするための最短行動がわかる。

●やりたいことが現実になるスケジュールが立てられるようになる。

 

 
【日時】
⁡⁡4月19日(金) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【受講費用】
5,500円(税込)
【申込方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせて頂きます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします↓

 

 
 【申込締切】
4月18日(木) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせて頂きます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 



おはようございます!イメージプランナーの足立です。

今日から新年度!気持ちを新たにしたり、目標に向けて動き出したりするのにも、絶好の機会ですね!

現在、スタイルクリエーションで、イメージプランナー養成講座を受講中の私も、イメージプランナーとして、やってみたいことについて、改めて考えてみました!


*心地良いアトリエを作り、アート作品を創りたい
私はペーパーアート等、何かを作ることも好きなので、まず、自分にとって心地良いと思えるアトリエを完成させながら、そのアトリエで、色彩の知識も活かしたアート作品を創りたいです。その作品を通して、お客様の心地良い空間作りのお手伝いもできたらと考えています。

*家族間のコミュニケーションを円滑にすることができる空間作りのお手伝いをしたい
正直、私自身の家庭環境で色々と考えることがあり、イメージプランニングの知識を活かしたお家作りが出来ていたら、少しでも環境を改善できる部分があったのかなぁと、ふと思ったのです。そんな私だからこそ、家族皆んなが安心して過ごすことのできる空間作りの提案が出来るようになりたいです。

*音楽活動や、芸術方面の仕事で活躍をしたいアーティストやクリエイターの方が、作品そのものや、アーティストさん、クリエイターさんご自身の魅力を、より多くの人にお届けするためのお手伝いをしたい
私自身、これまでに様々な音楽に元気づけられたり、救われたりしながら生きてきたり、作ることも好きなので、自分の好きな分野でもあり、お役に立てたらと思う分野でもあります。

CDジャケットやHP、販促物等のビジュアルイメージにおいて監修を行い、デザイナーさんに、イメージをお伝えする際のお手伝いをしたり、作品作りやパフォーマンスに集中できる空間作りのお手伝いができたらと思います。


色彩の知識って、本当に、様々な場面で活かすことができるのだなぁと、実感します。

イメージプランナーの養成講座も残りわずかとなりましたが、自分のやりたいことを実現していくのを楽しみにしながら、最後まで乗り切ろうと思います!


皆さんのやりたいこと・挑戦してみたいことは何ですか?その思い、スタイルクリエーションで、是非、実現してみませんか?

ご自身のやりたいことと、色彩の知識を掛け合わせるなら、どんなことができるのか!?ノートに書きながら、様々な可能性を考えてみるのも良いですね!


ビジネスに活かすことのできる各種講座の内容は、こちらからご確認ください!



<書籍「色彩の力」もご一読ください!>
スタイルクリエーション代表の染川先生がビジネス書を出版しました。染川先生が、長年にわたって培ってきた経験と知識を是非に堪能してみてください!
**********
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。

**********
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。