おはようございます。
代表の染川です。
最近は以前にも増して、先を見据えたお話を受講生さんにすることが増えました。
そんなカラースクールはこちらです↓
コロナをきっかけに、カラー業界は大きく変化しました。
特に、パーソナルカラー分野の変化が近年は大きくて、
新たな診断手法ができたり(当方も開発依頼をいただきました)、
AIによる診断が増えたり、短期間養成や通信養成が増えたり、
オンライン化と共に、メニューを見直す人も増えました。
カラーリストを卒業する人も増えました。
長く活躍していた人が別業界に移動されていたり、
個人的にさみしくなるお話もたくさん聞きました。
でも、私は現状のままで、カラーの仕事をしていきます。
だってやっぱり色は優秀で、すごく役に立つから!
それを伝えていきたいから!
対応先を変えたり、対応内容を調整しながら、
当社もコロナ禍での営業を続けてきました。
そして、そろそろ次のカラーリストのスタイルと言いますか、
姿と言いますか、そんなところにお話がとても大切になってくると実感しています。
スクールの受講生さん達には、以前よりその辺りのお話もさせて頂いていて、
最近はそのボリュームと質にもう少しこだわり出しました。
特にサロンでやっていきたい人にとって、大きな二極化が既に始まっていて、
地域差などはあるものの、以前とは問合せ数も予約数も激減した事例が
やはり多いです。
でも!
カラーリストとしてやっていけないことは全くなくて、
これは声を大にしてお伝えしたいのですが、
やり方と対象を変えることで、これから先も続けていくことはいくらでもできると思っています。
だからこそ、やり方を知ることが大事。
とっても。
やみくもに時間と労力をかけて遠回りするよりも、
時間と労力は、自分のコンテンツ作りや、その他の準備、お客様対応に使って欲しいです。
やり方を知るには、カラースクールで学ぶことになりますが、
ご自身の未来と希望のお話も踏まえて、ちゃんとゴールにたどり着けるように、
ご相談から始められると良いと思います。
その上で納得して学べる方が、圧倒的に力が付き、
夢の実現に近道です。
ご相談はお気軽にどうぞ^^