カラーを仕事にしたいとお考えの方に、お伝えしたいこと | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます。
スタイルクリエーションの中山です。
これからカラーを仕事にしていきたいとお考えの方へ、私から一言お伝えをさせてください!

まずは、

「色彩検定1級の資格を取得」してください!

実は私もカラーを仕事にしていきたいなと
思った当初、初めにとりかかったのは
色彩検定1級の資格を取得するところから
始まっています(^-^)
なぜそれから目指したのかというと、
カラーの仕事をしてます!と名乗ったときに、
「いや、でも色彩検定1級は持っていないやん!」
と人に思われたくなかったんです 笑
ほんまに専門的にやってる人なの?って
疑われるのが嫌でした。
「医者です!」と言いながら医師免許を持ってない人に、相談しに行こうかなって思いませんよね?(^_^;)
「美容師です!」と言いながら美容師免許のない人に、髪の毛触って欲しくないですよね?(2度言う)




資格は知識の証明になるということは何度も
お伝えしてきているのですが、依頼をしたいと
思う人からすると「この人は果たして安心して
任せてOKなのか?」というところにも繋がってくる
と思うんです。
昔からのお知り合いで信頼関係がある方なら
問題ないかもしれませんが、はじめまして!の状態で
あれば、資格は自分自身への信用度をグッと上げてく
れるのに役立ちます(^-^)
そして、現在活動中のカラーリストの中でも
1級を持っていない人は増えてきているので、逆に
差別化するチャンスにもなります!
パーソナルカラーやイメージコンサルティングを
学びたい!と思う前に、色彩学の基礎をしっかりと
入れてから学んでいただくと、よりパーソナルカラーの理論も理解しやすくなるのでオススメです!




スタイルクリエーションでは、オンラインで色彩検定対策講座を開講いたします。
スクーリングが大変な方でも、自宅で資格の勉強をすることが可能です(^。^)
不明な点があれば、なんでもお気軽にお問い合わせくださいね♪

◆2022年度冬期色彩検定対策講座



◆スタイルクリエーション カラースクール

https://stylecreation.net/school/