私、一度失敗しているんです。
うちの代表 染川に会うことに。
おはようございます。
スタイルクリエーションの田後です。
染川に初めて会ったのは、外部の講座でした。
偶然見つけた一日講座の募集記事が
何だか分からないけれどずっと気になり
申し込みをしたのがきっかけです。
でも後日、申し込みはキャンセルしました。
子供が体調を崩し、受講をあきらめました。
仕方がないと思いつつ、心のどこかに
引っかかるものがありました。
それから数か月後、なんと別日程で募集が
出ているではありませんか!
迷うことなく申し込み手続きをし、
子供の体調管理も万全に整えながら
期待に胸を膨らませ、当日を迎えました。
そこから私の人生は一変。
染川に出会いカラーを知り、カラーが仕事になりました。
直近、染川に会える機会はこちら!
◇7月カラーリストスキルアップセミナー
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12478471476.html
2015年11月18日 染川千惠のブログより
---------------------------------------------------------
【カラーの仕事のもやもやをなくしてススメ!】
私もそうですが、色のことは本当に楽しいです。
勉強して面白い。
使って楽しい。
話して喜ばれる。
そういうのがすごく嬉しい。
だけど、
仕事にしたい人は、ちゃんとお仕事になっていますか?
仕事にしたいと思って見に付けた知識は生きていますか?
カラーは仕事にするのが難しい。
と、本当によく伺います。
そして、そう思っている人がいたら、私に会いに来てほしいんです。
なぜなら私はカラーを仕事にすることが難しいとは思っていないから。
やりたいこと
できること
やってきたこと
こういうことをきちんと整理して、その上で足りないものがあれば準備して、
そして、早く活動をしていきましょう。
足りない人は準備が先です。
足りてる人は活動をしっかりと。
それを自分で客観的に分析することが苦手な方は、
ぜひ他者の力を借りることをおすすめします。
一人で悶々としているより、よっぽど早く前に進みます。
ただ、1点注意です。
やりたいと本気で思うなら、行動を必ずしなければ結果は出ません。
これは絶対です。
行動せずになんの変化もありません。
それを肝に銘じましょう。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
カラーの楽しさ おもしろさの先へ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
https://ameblo.jp/stylecolor2007/
-----------------------------------------------------------
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●イメージプランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12284670335.htm