2015年11月25日 染川千惠のブログより
---------------------------------------------------------
カラーリストの仕事について、直接のご相談やメール問い合わせなどがある中で、
多い質問を記事にして行けたらと思います。
今回は仕事の内容について。
カラーリストと一口に言っても、色んな分野とスタイルの仕事の仕方があります。
あくまでも一例ということで書いてみます。
・会場やサロンを手配する
・講座、セミナー、研修を実施する
・パーソナルカラー診断をする
・カラーコンサルティングを実施する
・カラーセラピーのセッションをする
・イベントを計画する
・企画や講座、コンサルティングを提案する
・プロフィールを更新する
・カリキュラムを作成する
・レジュメを作成する
・ツールを作成する
・仕入れをする
・見積書を作成する
・契約書を作成する
・請求書を発行する
・預かり証を発行する
・領収書を発行する
・郵送物を発送する
この他に、顧客管理でDM発送したり、メルマガ発行したり、
人脈拡大で交流会に参加したり、紹介者に会いに行ったり、
ブログやFacebookで発信したり・・・
営業も、広報もやることはたくさんありそうです。
ビジネスコンサルティングでカラーリストのビジネスを立て直すということをやっているのですが、
個別に具体的な取り組み方法をご提案していきます。
人によって、得意なこともできることも違うので、
そこを見定めつつ効果的な方法をピックアップします。
その時に皆さんが口を揃えておっしゃるのが、
「やることいっぱいあるんですね!!」
ということ。
そうです。
やることはたくさんあります。
やってなくてお客様に困っているのだから、やれば上向きになることに違いはないです。
問題はやるかどうかです。
そこは私自身が何とかするところでもないので、ご自身次第になります。
方法はたくさん見つけられると思うんですけどね。
やると決めて来られる方は、結果が出るのも早いです。
課題もすぐに消化されるし、質問もどんどん出てきます。
こんな時、遠慮や尻込みしてたら時間がもったいない。
サクッとやって、次のステップに進むんです。
サクッと行きたい方、お待ちしております。
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
https://ameblo.jp/stylecolor2007/
-----------------------------------------------------------
●お問い合わせはこちらから
https://stylecreation.net/faq/
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●イメージプランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12284670335.htm