めっちゃ怖い顔していますが、
めっちゃ真剣に話を聞いているんです。
染川先生の話を。
スタイルクリエーション代表でもあり、
うちのプロ養成講座や外部のセミナーなどで
数々の講師業をこなす染川先生。
現場でのリアルな話は、必見ならず必耳!
私の顔もこんなに怖くなっちゃいます。
下記の話もリアルな内容。
必読です♩
2015年5月26日 染川千惠のブログより
---------------------------------------------------------
【どうすればカラーの仕事がたくさんできますか?】
スタイルクリエーションの染川です。
早速ですが、タイトルのご質問、すごく多いです。
これから仕事を始める方も、すでに始めている方も。
「何を身につけたら上手くいきますか?」
「どんな人が成功するのですか?」
「どれくらい下積みしたら良いですか?」
「どんな人と一緒に仕事したら良いですか?」
色んなご質問を頂くのは、今に始まったことではありません。
今、カラーに限らず、フリーランスでサロンやスクールを運営していくには、
一本の仕事では難しいのが現状です。
カラーも簡単ではないかもしれません。
ただ、カラーは自分自身が、フリーランスで結果を出す方法は分かるので、
具体的な取り組み方はお伝えできることがあります。
でも、一言で万人に合うやり方というのはなかなか少なくて、
それというのも、皆さんサービスもメニューも違えば、
仕事のスタイルも違うということが理由だったりします。
サロンの集客も、ブログが全てではないんです。
でも、やり方を知らなければ、方法を選ぶことさえできません。
これはカラーの仕事以外にも言えることですね。
●発信方法→ネットorリアル
●対象顧客→個人or法人
●対象規模→個別と複数
これだけでも組み合わせによってやることは変わってきます。
そこに加えて、
①自分自身ができること
②自分自身がやりたいこと
③仕事の環境
④仕事のペース
⑤過去の経験
・・・・・
を掛け合わせて考慮すると、その人その人個々の取り組み方が浮かんできます。
当スクールでは、カラー講師養成講座 の中で、【資産の棚卸】をしてもらっています。
自分が提供できるものは何があるのかを、主観的にも客観的にも考えていきます。
上記の①や⑤に当たります。
少し先を見ている人の生の声って、かなり参考になると思います。
自分の可能性は自分では見えないことも多いから、
スクールでは、受講生の方々の可能性は一緒に見つけていきます。
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
-----------------------------------------------------------
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
●イメージコンサルタント養成講座
●イメージプランナー養成講座
●カラー講師養成講座
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】