こんばんは!スタイルクリエーションの岡田です。
今、近鉄百貨店橿原店にて、
ヴェテュのアクセサリー、キャンドル、フラワーアレンジ雑貨、オーガンジーブローチ、額装などの雑貨販売と、
カリグラフィーのワークショップ、パーソナルカラー診断を1階の特設会場にて
出店させて頂いています。

そこで、
「パーソナルカラーってご存知ですか?」
と、伺うと、
「雑誌の特集でみたことがあります」
「インターネットで自己診断してました」
と言われる方がたくさんいました。
パーソナルカラーへの関心が高まっています。
世の中に出回っている情報は多いです。
パーソナルカラーがどんなものか知ってもらうのは嬉しいです!
でも、続けて言われるのが、
「結局、自分のシーズンはよくわからない」
「わかったところで、どんなものを選んだらいいのかわからない」
ということ。
手軽にできることはいいことなのです。
でも、結局装いにどう活かせばいいのかわからないなら、プロを頼ってほしんですね。
驚きの発見と、これからのお買い物の楽しみ、ファッションやメイクの楽しみが増えるはずです。
そして、診断する立場のカラーリストも一緒です。
スタイルクリエーションのプロを養成する講座は、手軽ではありません。
かといって、協会や会社に登録する必要はなく、
スタイルクリエーションのメソッドを、表に出してくださいとも言いません。
(そりゃ、スタイルクリエーション出身です!という方がもっともっと増えてほしいと思いますが(笑)
それは、確かな養成をしていると自負しているからです!)
正確な診断技術や、アドバイス方法、カラービジネスを展開するためのマインドについて、正確な理論を学ぶことが目的。
現役のカラーリストによる、高いレベルのカラーリストを輩出するカリキュラムになっているからです。
どこどこのメソッドだから、いい。
どこどこの流派だから、いい。
というものではなく、
色の見極めを正確にできる方法、
ビジネスを広げる力をつけることができる強みをうちは持っているので、
受講生は、好きなカラーの勉強ですが、大変なところもあります。
理論を学ぶだけでは、机上の空論になり兼ねないので、
実践も積み重ねていく努力も必要です。
でも、必ず乗り越えることができるのは、
センスでも、メソッドでもなく、理論があるからです。
メソッドがないとは言え、高い技術を身につけられた証明として、認定資格はあります。
学びの先に、認定資格があります。
スタイルクリエーションで認定資格を取られた方は、
自信をもって、高レベルなカラーリストだと発信していただけます。
実際に、他校出身で学び直しに来られた受講生からは、
「早く出会いたかった」
とのお声を複数あがっています。
現状の診断技術に実は自信がない方。
どうやって仕事を増やしていったらいいかわからない方。
仕事の仕方が変わるほどに、解決できますよ。
【スタイルクリエーションの専門講座】
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座