メイクカリキュラムの裏側 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

こんにちは。
スタイルクリエーションの中山です。



最近、食欲が止まらないです。
気づいたらチョコやスナック菓子をつまんでおります。

年末はバタバタしていたので、何かと毎日動いていたのですが、今回はそんなに太ってないはず!

と思っていましたが、先日の妊婦健診ではしっかり3キロ近く増えていました…(笑)
赤ちゃんは平均的に育っているのに…。





こんな私ですが、パーソナルカラーコンサルタント・イメージコンサルタント養成講座に含まれるメイク講座を担当しています。


このメイクカリキュラムが受講生に届けられるまで、何日も悩み、たくさん考え抜いて創り出しました。
もちろん私だけではなく、染川先生や和田先生もご一緒に考えて下さいました。

どんな内容にするのか
どんな方法でお伝えするのか
この講座の到達目標は?
何が必要で、何が不要なのか

こんなことを考えながら、
あーでもない、こーでもないの日々。
あれもお伝えしとかなきゃ!この内容も入れなきゃ!だと講座時間内に収まらなかったり…。

手書きで内容を書いては、染川先生や和田先生にご意見をお聞きしたりもしました。



実際に講座が始まってからも、講座には染川先生や和田先生にも入って頂き、講座終了後にフィードバック頂いてさらに講座内容の一部を改定。

また内容だけでなく、私の講座でのお伝えの仕方などもご指導頂いてました。

これまでの私の経験や知識を全てこのカリキュラムに込めることで、少しでも受講生の力になればという気持ちで取り組んだんです。

解説やテクニックを教えるだけでなく、その背景や関連する知識も講座に織り交ぜることで、より深く理解しすぐに実践できるよう工夫しています。
また、一方的に説明する講座ではなく、理解できているかきちんと目を配り、わかりにくそうな部分は時間をかけて説明するので(講座後もフォローします)、より多くの「わかった!」を引き出せるようにしています。

なので講座後は、人にメイクした経験のない方でも、さっそくメイクを取り入れて活躍されている方もいらっしゃいます。


またスタイルクリエーションの講座は、鮮度が命!

カラースクールだけに限らず、スクールというところで学ぶカリキュラムって、1度決定したらずーっとそのまま内容は変わらないものだと思っていました。
というか、そういうところは多いと思います。

でも当社カラースクールでは、ずっと同じ内容で進めるのではなく、細部までチェックをし検証にかけ、修正していくんです。


世の中は常に同じじゃないです。
日進月歩。

いつまでも古いデータや情報を提供するのではなく、受講生のこれからのビジネスのためにも講座内容はアップデートしていかなければいけません。

こんな考えでメイクカリキュラムは作られました!


カラーだけでなく、『カラー+メイクを施せる』ことで、活躍する幅は広がりますよ。

メイクができるとお客様がついて下さいます。
なぜならあなたに、より信頼を寄せて下さるから。

同じ外見を良く見せてくれるご提案でも、メイクができるのとできないのでは大きく違うんです。

まずは自分自身が素敵になって欲しいと思います。
似合う色を知って、似合う色と顔立ちに合わせたメイクをしてみる。
素敵に変化した自分を見ると嬉しいはず。
そして自信も出てくると思います。
その『嬉しい』や『自信』は、お客様も同じです。
まずは自分で体感して、それをお客様にお伝えして下さい。

きっと、喜んで頂けること間違いないです。







【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
●イメージコンサルタント養成講座
●イメージプランナー養成講座
●カラー講師養成講座
 
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】