
スタイルクリエーションの田後です。
同業他社の情報について、
調べたことはありますか?
スタイルクリエーションの専門講座では
同業他社を知る必要性を伝えています。
なぜ、知る必要があるのか。
正しい理由が分かれば、
自分の姿が見えてきます。
2015年2月17日 染川千惠のブログより
----------------------------------------------------------
【同業を知ることも大切】
同業他社の情報は、企業であっても個人であっても、収集した方が良いです。
目的をはき違えてはいけないのですが、
知ることで一喜一憂するものではありません。
会社員に比べて、個人事業者は、比較対象が会社ではなく自分自身になるため、
情報収集して頭でっかちになったり、不必要に落胆したりというケースも少なくないようですが、
そうではありません。
今、他社が、どこでどのようなサービスを展開しているか。
これを客観的に知るのです。
なぜ、他社を知ることが必要なのか。
それは、自分の特性を知り、売りを知るためでもあるからです。
比較できるものがあって初めて、物事には良し悪しの差が生まれます。
自社は他社よりどこが優れていて、どこが苦手なのか?
自社にしかできないサービスは何か?
これは、周りを見ないと考えられないのです。
例えば、私がこの同業の多いカラーの世界でパーソナルカラーを扱う時に、
自分の立ち位置はどこで、誰に向かってどんなことをすればオンリーワンになるのか?
そんなことを考えます。
最初からオンリーワンになれなくても、オンリーテンでも十分だと思います。
そして、一つの正解がないことも多い色の世界で、
【これが唯一】を打ち出しても勝てない私は、
ならばたくさんの正解を出せるようにしようというのが、自分のスタイルでもあります。
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●カラープランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12284670335