カラーの仕事をする方法 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

 

スクールマネージャーの和田です。

 

下の記事hは…2014年10月。

3年半前の記事です。

 

ですが、カラーリストの現状はほぼ変わっていないように感じます。

 

『カラーの勉強をした人は本当にたくさんいて、

 その中で継続的に仕事としている割合はほんのわずかである』(本文より)

 

ココ。

この時点で、それより以前からそうだということなので

もう何年も『仕事として継続できないカラーリスト』が多い、という状況が続いている。

 

 

そう考えると、スタイルクリエーションの認定カラーリストは

卒業後かなり早い段階で『仕事』として自身で道を切り開いています。

 

 

そんな流れを作ることができているのは

『カラーを仕事にする方法』

これを、スタイルクリエーションが知っているからです。

 

 

2014年10月8日 染川千惠のブログより

----------------------------------------------------------

 

求人募集をしていて、これまでにないほど多くの方からご応募をいただいております。

それと同時に、この仕事の大きな課題も再確認しています。

 

カラーの勉強をした人は本当にたくさんいて、

その中で継続的に仕事としている割合はほんのわずかであることは

すでに分かっていることではあるのですが、

それには大きな理由がいくつかあります。


 

①営業が分からない、できない、したくない

これは、単純に営業職を経験していないからということではないです。

「自分を商品として営業することが苦手」な人が多いです。

 

②仕事の探し方が分からない

ネット検索するも、出てくる求人はごくわずか。

それ以外にどうやって仕事を探すか。難しいですよね。

 

③仕事の作り方が分からない

探してなければ生み出すまでですが、

その方法が分からないということです。

 

④その方法が知れるところが分からない

スタイルクリエーションです。

 

 

①②③に関しては、コンサルティングやセミナーで方法をレクチャーしてきました。

セミナーは久しくやっていないので、そろそろ何かやってみようかなと思っています。

ご興味のある方、この内容だったら聞いてみたいという方がおられましたら、

ぜひご連絡いただければ嬉しいです。

 

 

 

◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆

(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ

https://ameblo.jp/stylecolor2007/

 

-----------------------------------------------------------
 
【スタイルクリエーションの専門講座】
 
→カラーをプロになりたい方向け

    ●パーソナルカラーコンサルタント養成講座

      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html

    ●イメージコンサルタント養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html

    ●カラープランナー養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html

    ●カラー講師養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html

 

    ※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】