スタイルクリエーションの田後です。
先日、家でテレビを見ていた時のこと。
パンのスペシャリストを目指すスクールの特集が流れてきました。
生徒への課題はメロンパン。
皆が悪戦苦闘する様子が伝えられました。
数分後、オーブンから出てきたパンを見てびっくり!
ズラリと並ぶ、歪な形。
先生いわく、全部売り物にはならないレベルです。
司会の○ツコ○ラックスさんも
「メロンパンってこんなに難しいの!?
今日から心して食べなきゃー!」
と、驚きを隠せない様子でしたが、
実は失敗しにくい工程もあるのだとか。
ただこのスクールでは、あえて難易度の高い
王道の作り方を教えています。
【簡易バージョンで作った場合でも仕上がりレベルが高くなるように】
このような目的があるからです。
これは、パーソナルカラー診断についても言えること。
イベントの際、「一枠数分の簡易診断で」
と、ご依頼をいただくことがあります。
時間はライトですが、当社のカラーリストは
お客様へお伝えするカラーアドバイスを
【簡易】では終わらせません。
なぜなら、
スタイルクリエーションは受講生の皆さんに
フルバージョンの診断技術を身につけてもらいます。
フルバージョン、つまり王道。
これを極めたカラーリストは
簡易診断でお伝えするアドバイスのレベルも、必然的に高くなります。
最初から簡易な方法で実施するのと、
全てを網羅した後に簡易を施すとでは
比べ物にならない差が出ます。
何気なく見ていた番組のメロンパンに
プロフェッショナルの意義を確認しました。
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーのプロになりたい方向け
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●カラープランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12284670335.html