継続と、自己満足と | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

{F7873B5C-7052-4D50-A626-3B7CCA40C146}


スタイルクリエーションの田後です。
 
 
2017年も、残り数日となりました。
 
「駆け込み」という訳ではありませんが、色々な方に時間をいただき、会いに行っています。
同時に、出先で必ず市場調査をするようにしています。

 

私の場合、カラーやファッション、そして「Vêtu ヴェテュ」の参考のためアクセサリーを中心に、店舗や道行く人をチェックします。
 
・人に会う
・市場調査をする
 
 
これらを実行するには、結構な時間を必要とします。
 
正直なところ、仕事が立て込んでいると手薄になりがち。
けれど、そこを怠らず、むしろ優先して取り組むように決めています。
 
なぜなら、人とのつながりを大切にすることも、世の中の流れを知ることも、ビジネスを行うに欠かせないことだから。
 
 
こんなことを書くと、「当然でしょう」という声が聞こえてくるかもしれません。
 
そう、当たり前のことです。
とても初歩的なこと。
 
けれど、案外これを【継続】するのは難しいのでないでしょうか。
 
 
 
その昔、会社員時代にとある経営トップの方から、こんな話を伺いました。
 
「継続すると決めたら、一度たりとも怠ってはならない。

手を抜いた時点で、継続は単なる自己満足に成り下がる」
 
 
その方は、季節の節目に必ず、お世話になっている人に電話をするのだそう。
 
互いに経営者であることが多いため、直接訪問は実現しづらくとも、電話なら欠かすことなく取り組めるという理由からでした。
 
特に用はなくても、「どうしているかと思って」と電話をかける。
ほんの数分の出来事ですが、何年も継続している相手からは厚い信頼を得ていると、笑顔で語ってくれました。
 
 
これを聞いた当初、恥ずかしながら、あまりピンとこなかったことを覚えています。
けれど今、この言葉が身に染みて分かります。
 
特に、フリーランスで仕事をすることが多いカラーリストにとって、人とのコミュニケーションは必要不可欠。
 
そのコミュニケーションが自己満足に終わっていないか……。
今年を振り返る機会に、皆さんも確認してみてはいかがでしょうか。
 
 
継続は力なり。
 
来年も、コツコツ取り組みたい所存です。


◆「Vêtu ヴェテュ」のイベント第二弾が決定しました!
2018年2月24日(土)10 :30-16 :30
スタイルクリエーション大阪スクールにて


インスタグラムフォローください→ http://instagram.com/vetu_stylecreation

 


スタイルクリエーションは、ビジネスに役立つノウハウの提供をしています
-----------------------------------------------------------

【スタイルクリエーションの専門講座】


パーソナルカラーコンサルタント養成講座

 

イメージコンサルタント養成講座


カラー講師養成講座


カラープランナー養成講座


色彩検定対策講座インストラクター養成講座



※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】

詳細はこちらをご覧ください


◆ビジネスにカラーの知識をプラスアルファ
色彩心理ビジネス活用講座