だから、スタイルクリエーション | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

おはようございます。スタイルクリエーションの岡田です。

ここのところ、よく聞かれることがあります。



なぜ、スタイルクリエーションなの?




長年、温めてきたというと聞こえがいいですが、
学生時代に出会った色彩学に魅了されてから
「たくさんの人や社会に役に立つはず!」と思い色の勉強を続けてきました。


自分にはできると思っていたことがすればするほど、難しく感じる。
もっと大人になれば、できると思っていました。
でもそれも違っていて、できない理由ばかりが浮かびあがります。


色で仕事をすることをあきらめないと、きれいごとを言いながら、
長年、色とは違う仕事をしてきました。
「大丈夫、あきらめたわけじゃない。今はまず社会人になろう」
「大丈夫、あきらめたわけじゃない。勉強する資金を貯めよう」
後から、色の勉強を始めた人たちがどんどん活動を始める中で、
羨ましさと、悔しさを感じながらも、飛び込めずにいたんです。


スタイルクリエーションに出会って、
染川に、「あきらめなくていいと思いますよ」
と、言われてからは意識が変わりました。

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12246006827.html


私は、超がつくほど感覚人間で左脳は退化してしまってる恐れもあるほど(笑)

右脳人間でした。若いときはそれでもよかったのですが
社会人になり、理詰めで仕事ができないことにコンプレックスを感じていました。


そして急激に、左脳を鍛えました。
(どうやって?笑。それはまた今度…)


スタイルクリエーションは、右脳を使うか左脳を使うかといえば、
圧倒的に左脳を使います。
仕事でも、講座の内容でも理論があり
答えやゴールをうやむやにはしません。


色を決めるとき、センスがいいと良いです。
でも、ビジネスで色を扱うにはセンスだけでは足りないのです。


スタイルクリエーションに出会って、ここは華やかだけではない、
ビジネスに必要な左脳を鍛えることができるところだと、
自分が追い求めているものを見つけました。


色が社会の役に立てるツールであること。
そのためには、多くの人に色の知識を学んでもらうといい

ということを知らせるために信頼のおけるカラーリストになる!

とビジネスにこだわっていたのでスタイルクリエーションは、最適なスクールでした。


受講したパーソナルカラーコンサルタント養成講座は、
これまで学んできた知識だけは足りなかったことを痛感しました。
センスが重要なファッションでさえも、理論が必要だったのです。


スタイルクリエーションで学ばれた多くの受講生の方から

「趣味の延長ではなく、他の業種と肩を並べても劣らないビジネスをしているスクール」というご感想をいただきます。


本当にその通りで、

初めて染川と和田と3人で仕事の話をしたときに、改めて確信しました。
右脳だの左脳だのがこんがらがってショートしそうだったのを覚えています(笑)


それからも、スタッフミーティングや業務中にも同じようにショートしながら、
私の左脳は進化し続けています(笑)





ここまで、ビジネスにこだわらずカラーで活動されている方でも、
企画や集客、発信など向上していくことって必要ですよね。


スタイルクリエーションでは、

本気のカラーリストをプロとして養成するスクールですが、カラーで活動される方、これからカラーの勉強をする方が

身につけていただくための技術、知識、マインドをお伝えしています。

すべての専門講座がオリジナルで、受講生のオリジナルを引き出す内容です。




体験講座の詳細はこちら


パソコンからのお申込み → http://ws.formzu.net/fgen/S8217547/
モバイルからの申し込み →
http://ws.formzu.net/mfgen/S8217547/