カラーの仕事が上手く進む方法 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





【色んな世界を知る】


といいと思います。
世界を広げて、新しいことを知ることで、


「こんなところでもカラーが活かせそう!」

「こういったところに提案すると喜ばれるのでは?」


など、今までは気づけなかった視点の発想が出てくるかもしれません。


とにかく、人と一緒じゃなかなか選ばれません。

人と一緒のことをするなら、桁外れの量に取り組むとか、何かで飛び出ないと、

違いが出ませんよね。

本当は、人と違うところを上手く知ってもらえるのがいいんですけどね。


「うちのサロンは唯一○○です!」

「うちのセッションはここが違うんです!」

「うちを選んでくれたら、こんなにいいことがあるんです!」


ということを、具体的に伝えられるといいですよね。

そのサービスが必要な人達に向けて。



つくづく思います。

仕事って、どれだけ相手を想えるか。




想えていますか?


基準は自分じゃないんですよね。