落ち込みがちとわかっているのにどうしてそんなにSNSを見るの? | カラーマーケティングで売上アップ! 色彩ビジネスコンサルティング

カラーマーケティングで売上アップ! 色彩ビジネスコンサルティング

株式会社スタイルクリエーション代表染川千惠のブログです。
カラー(色彩)とイメージに関わる仕事について、現場のこと、知識のことを書いています。




あるあるあるあるあるあるの話。


人のSNSを見て、画面越しの発信内容と自分を比較して落ち込む。


それで行動が止まってしまう人の多いこと多いこと!


目の前に起こっている現実ではなく、画面情報を見て落ち込むのであれば、

もう見ない方が精神衛生上いいですよね。


自分にとって良いことがない(むしろ悪い)のに、それを続けるという事は、

自分に優しくないと思うんです。


画面の向こうの誰かがあなたを痛めつけているのではなくて、

自分自身が痛めつけている状態。

それは直ちにやめましょう。


自分にエネルギーを与えるのも、また自分でありたいですよね。


そう、エネルギーの自給自足。


自分に優しくできると、他にも分け与える余裕が生まれてきそうです。


イライラしたり怒ったりするだけでなく、

不安になったり悲しくなったりする時に、

原因は大体自分の内側にあったりしますよね。


自分と仲良くってすごく大事だなと思います。