人材教育・集客・マーケティングに役立つ情報お届け
「メルマガ希望」と一言入れてください!
講演家・研修講師
私が、現在させていただいているお仕事です。
ちなみにメインテーマは「働くこと・仕事」です。
サラリーマン時代とは違って、24時間仕事の事ばかり考えています。
自動車を運転している時も、何気なく考えているので、行先を忘れ、曲がる必要がある交差点を直進してしまい、同乗者から非難の目を度々浴びています。
仕事の質問をされるので、活動内容をお話すると、「すごいな~」「いいよね」といった返事が返ってきます。
それでも、初めから【講演家・研修講師】を目指していたわけではありません。
ホテル勤務時代には、マネージャーに必須の【数字】に強くなるために、簿記の勉強。
接客の教育指導に必要性を感じ【行動心理学】を学んだのです。
そして、講師に必要と考え、メンタルトレーナーと、コミュニケーション心理学を学んだのです。
今、思えばそれぞれの知識を得る度に、目の前に【疑問】という壁が現れた気がします。
例えば、【接触頻度を高めれば相手に好意を持つ】を読んだとします。
すると、なぜ?どうやってわかったの?誰が実験したの?仕事に活かすには?
この様な筆問がいくつも出てくるのです。
そのため、項目一つを納得するまでに、相当な時間がかかりました。
それでも、過去の資料や、専門書を読んだだけではダメなんです。
大切なのは、これからの時代に使えるか?なんです。
未来を想像するためには、過去の流れと、現在を知る必要があります。
それでも、人に「伝える」には、一つひとつクリアしていかなければならないのです。
例えば、【どうしてビジネスで成果があがらないのか?】。
設問に対して、理由や原因はいくつもあります。
背景や状況、さらには感情までを考えると、いくつの組み合わせがあるのか想像できません。
講演や研修で、納得できる内容に仕上げるまでには、膨大な資料を熟読する必要があります。
資料に目を通している時、記述の中に別の疑問点が出てくると、自動車運転同様、違う方向に進んでしまうのです。
そんな毎日の繰り返す。
それでも、毎日が楽しくて仕方がありません。
あなたが【目標】に向かっている時、大きな壁が立ちはだかり、一歩も前に進めないとしたら・・・
手が届く小さな【壁】から越えていくようにしましょう。
ダメなことは、【諦める】【止まる】
壁を飛び越えた時に、扉が開き、次の壁が見えてきます。
壁を飛び越えなければ、扉が開くことはありません。
さらに、次の壁も見えてきません。
【関連記事】
《メルマガ配信してます》
「これは知っておいたほうがいい」
「もっと楽しく生きる」
「ポジティブなパワー」
「前向きな思考」
「自分のするべき事」
「行動の明確化」
これからの人生に必要な情報を
お届けしています。(週2回配信)
(メルマガ登録はコチラからどうぞ!)
※「メルマガ希望」と一言入れてください!
よかったらクリックお願いします!