人材教育・集客・マーケティングに役立つ情報お届け
「メルマガ希望」と一言入れてください!
仕事の「才能」には、
説得力・表現力・行動力と
様々ありますが、
「怒り」も立派な才能の一つなんです。
例えば、同僚、後輩が
仕事でミスばかりした時、
あなたはイライラしませんか?
それとも、何も感じませんか?
もしも「イラッ」ときたら、
「自分には才能がある!」と
感じてください。
それは、「ミス」を「ミス」と
感じるからなんです。
才能がない人は「ミス」と感じないのです。
チームをまとめる力がない人が、
強引に自分の意見を通すとき、
「チームの事わかってないくせに!」と
怒りが出てくるときは、
チームを回す才能があるんです。
また、人の事を考えない人がいる場合、
「人の気持ちがわからない人が許せない」と
怒る時は、相手に共感する才能があるんです。
才能がない人には最初から
理解できないんです。
怒りがチョットでも落ち着いたら、
自分が何に対して起こったのか?
こだわった部分がどこなのか?
自分ならどうしたのか?
考えてみませんか?
怒りは決して、ネガティブな
感情だけではありません。
もちろん、
ものに当たって壊したり、
他人を傷つけたりではいけません。
客観的に怒りを見みれば、
そこに自分の内なる声【才能】が
聴こえてくるのです。
怒りをネガティブと
決めつけてしまっては、
せっかくの才能を、
潰してしまうかもしれません。
《メルマガ配信してます》
「これは知っておいたほうがいい」
「もっと楽しく生きる」
「ポジティブなパワー」
「前向きな思考」
「自分のするべき事」
「行動の明確化」
これからの人生に必要な情報を
お届けしています。(週2回配信)
(メルマガ登録はコチラからどうぞ!)
※「メルマガ希望」と一言入れてください!
よかったらクリックお願いします!