「あなたは変わっている!」
「いい方がキツイ」
「何となく空気が読めない」
回り方こんなコトを言われると、
つい、自分を抑えてしまうでしょう。
「あれ?私は周りのヒトと違うの?」
そんな風に自分を“否定”するのではなく、
そのまま自分を“受け入れる”コトが大切です。
実は、「私って変わっているかも?」と感じるヒトは
少なくないんです。
私にとっての“普通”は周囲にとって“普通”ではない
コトが多いのです。
逆に、
「あなたは変わっている!」と口に出すヒトほど、
自分は“普通なんだ!”と勘違いしているのです。
ヒトは生まれた場所や環境が変われば、感じ方・考え方が
変わります。経験が変わり、躾や学びも変わる事で、
人格も違うのです。
学校では「周りに合わせなさい!」
このように注意されたこともあるでしょう。
それはあくまで“表面的”であって、
考え方・捉え方まで周りに合わせる必要はないのです。
ムリに自分を抑えて、周りに合わ続けると、
人生はやっぱり楽しくありません。
自分がやりたい事や好きな事を“キッパリ”と
「私、実は〇〇が好き!」と言いましょう!
あなたの態度や姿勢を感じ取って受け入れてくれます。
皆が同じ考え・同じスタンスでは、
いいモノも生まれません。面白くもありません。
1人ひとりが「オリジナル」であって、「変わっている」コトが
“普通”なんです。
「自然体」の自分、「リラックス」しているトキの自分が、
一番魅力的なんです。
そんな風に考えてみませんか?
人間関係も接客サービスも、商売もきっと
変わっていきますよ!