お読みいただきありがとうございます。
「プロ集団」
「チーム作り」
この言葉はリーダーになると、24時間頭をよぎる方が少なくないと思います。
今回は「スタッフ育成について」考えたいと思います。
スタッフそれぞれ、生まれ・育ち・教育が違うので、性格も考え方もまったく違います。
内向的な考え方のスタッフもいれば、外向的な行動をする方もいらっしゃいます。その他にも、感情・思考・感覚・直感といったタイプにも分かれます。
性格や考え方が違えば、指示の受け取り方も理解度もかわります。
リーダーはその点も考えながら連絡・指示・指導をする必要が大切なんです。
性格が違う個々のスタッフを“同じ方向”に向かわせる第一歩をご紹介します。
それは、朝の挨拶です!
「何それ」
「毎日やってるし!」
そうです!難しいことではありません
が・・・・
スタッフみんなの声元気ありますか?
「おはようございます!」
「おはざまーす」
「チース」
こんな風にバラバラじゃありませんか?
声が小さくて、ぼそぼそというスタッフいませんか?
リーダー自ら元気よく、スタッフの目を見て「おはようございます!!」と声をかけてください。
スタッフに「最高のサービス」を提供してもらうには、実力が発揮できる「環境づくり」が大切です。
元気よく挨拶をして、にっこり笑って「今日もガンバろうと一声かけてあげましょう」
毎朝の習慣になれば、意識も変わってチーム全体の考え方も一つにまとまっていくますよ。
もっと奥深いプロの「接客」を知りたい方は私のメルマガをお読みください。!(^^)!
顧客がどんどん増える!感動接客が自然に身に着くメール講座ご登録はこちらから