目の前の生徒さんを集中させる方法 | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

※セミナーの日程、8月26日(土)となっていたんですが、(月)が正解でした。
ご指摘いただき、本日修正いたしました。

こんにちは。
府中・京王線沿線の家庭教師、戸田朝海です。

チラシポスティングをするのに
帽子を忘れて死にかかりました……

直射日光に当たると、
大した行動してなくても、
すごく体力奪われますね。

まだまだ
日差しの威力は収まらないので、
帽子とか日傘とか、
日光対策を忘れずに外出しましょうね!

こういうふうに、
ちょっと疲れた日は、家に帰っても、
だる~んとなってしまいがちですよね。

何か始めるにしても、集中力が出ない。
だる~んだるる~ん
となってしまいますね。

これ、当然生徒さんも同じ。
すごーく暑かったり
部活後で体力なくなってたりすると
やっぱり机の前で
だる~んとしてしまいます。

これはね、
ある程度は、無理もないことだと思うんですよ。
でも、授業中なので
どうしても、集中してもらわにゃ困る!
というのが、私たち講師の気持ちですよね。

も~ちょっと、
ピリッとしてくれないかなあ……
というとき。

いろんなやり方はあるのですが
私がよく使っている
とっても手軽で、すぐにできる
簡単な方法は、これです。


先生が集中すること!


「人は鏡」
という言葉がありますよね。
「目の前の人は私自身」
というのもあります。

並べると、ちょっとスピリチュアルチックですが
スピリチュアルの話ではありませんよ。

これ、かなり本当なんです。
結構ね、今日は生徒さんが妙~に
ダラダラしてるなあ、変だなあと思っていると
実は、ダラダラしてるのは自分だった!
みたいなこと、よくあります。

逆に、私がすごく切羽詰まってて
脇目も振らないほど真剣なときに
生徒さんだけが眠そうにアクビしてる、
なんてことも
実は今まで一度もなかったんですよね。

意外に、自分と相手って
繋がってるものだなあ、と思います。
こちらがちゃんと熱意で働きかければ
相手もちゃんと熱意で応えてくれる
ものなんです。

ですから
生徒さんがどうも集中しないとき
ダラけているとき
「集中しなさい!」
と叱ってもいいですが
その前に
一旦、自分を見直してみることを
おすすめします。

意外と
「あれ? 私?」
ってこと、あると思いますよ~
(そうじゃなかった場合は別の要因なので、
別のやり方を探せばいいんですけど)

相手の意思や気持ちを変えるのは大変ですが
自分を変えるのは一瞬で出来るので
これは結構
手軽で有効な方法の一つだと思います。

先生じゃなくても
お家でお子さんを教えるときの
お母さんにも応用できますので
ぜひ、意識してみて下さいね!

勉強嫌いは治る!
グングンやる気が出て勉強が楽しくなる
「6つのタイプと裏性格でわかる勉強嫌い克服法」セミナー

日時:2013年8月26日(月) 14:00~16:00
会場:府中市民会館ルミエール府中 第三会議室
定員:8名
受講料:3000円
申し込み締め切り:8月25日22:00まで
詳細・申込みはコチラ → <詳細ページ><申し込みフォーム>

モニター受講募集中(8/31まで)
「嫌いな勉強を楽しくする! 3ヶ月コース」
モニター特別価格 5000円 (限定5名様→3名様)
詳細・申し込みはコチラ → <詳細ページ> <申し込みフォーム>


ペタしてね 読者登録してね