何のために勉強するのか? | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは。
府中・京王線沿線の家庭教師、戸田朝海です。

セミナーの予約、まだ大丈夫ですか?
とのお問い合わせいただきましたが、
まだ受付中ですよ~
25日まで受付しておりますので、お気軽にどうぞ^^

8月も半ばを越えましたが、まだまだ夏!
暑いですね~
夏の風物詩といえば、先日並木道の下を歩いたら
セミ!
ものすごいセミの大合唱が!

もうね、頭の上から降ってくるような大音量!
シャワーのようなというか
むしろスコール!
セミスコールですよこれは!

一応、日本には「蝉しぐれ」という
美しい言葉がありますが
そんな言葉ではまかないきれない程の
膨大なセミパワーでした…

さて夏と言えば、ダイエット!

私の大好きな友人で、尊敬する大先輩でもある
ダイエットマスターの田辺恵里香さん
このようなことを仰っていました。

「ダイエットの成功とは何か?
○月までに○kg落とす、目標体重○kgになる!
それが達成されたら成功なのか?

違いますよね。

体重を○kg落とすことそのものが目的なのではなく
体重を落として痩せることで

もっとキレイになれる!とか
好きな服が着られる!とか
もっと素敵な自分になれる!とか

体重を落としたあと、その先の人生を楽しむために
ダイエットをするんですよね」


う~ん。
唸りました。
何が「目的」なのか?
どうなったら「成功」なのか?


これ、勉強でも全く同じことが言えますよね。
「テストを○点上げること」が目的なのか?
「偏差値をいくつにすること」が目的なのか?
「志望校に合格すること」が成功なのか?


私は、違うと思います。
模試で目標点数を取るのも、成績を伸ばすのも
志望校に合格するのも、

全部、
その先の人生を、
やりたいことをやって、持てる力を発揮して
人や社会の役に立ちながら
楽しく、幸せに生きるため

今、勉強してるんですよね。

「数字」そのものが目的ではないはず。
(数字は数字で大事なんだけどね。ゴールじゃないよ、ってことね)

「目標」の先の「目的」を見る。
これ大事なことですね。

恵里香さんのダイエットは
「どうせやるなら楽しくやろうよ!」
ってところも、とってもシンパシー(^^♪

勉強もダイエットも
「辛い思いをすればするるほど、成果が上がる」
と誤解されてる面があります。
でも、そういうわけでもないんですよね。

これもよく誤解されがちですが
「楽しい」=「楽」とか、
=「怠けてる」とか
=「嫌なことから逃げる」とか
そういうことではないんですよ。

それに「楽しい」っていうのは
ただ楽しくて気分がいいってだけではなくて
実は、それ以外にも、ちゃんとした「効能」
たくさんあるんです。

「楽しい」勉強の利点は
本当にたくさんあるんですよ。
今度は、そういう話もお伝えしていきますね。

勉強嫌いは治る!
グングンやる気が出て勉強が楽しくなる
「6つのタイプと裏性格でわかる勉強嫌い克服法」セミナー

日時:2013年8月26日(土) 14:00~16:00
会場:府中市民会館ルミエール府中 第三会議室
定員:8名
受講料:3000円
申し込み締め切り:8月25日22:00まで
詳細・申込みはコチラ → <詳細ページ><申し込みフォーム>

モニター受講募集中(8/31まで)
「嫌いな勉強を楽しくする! 3ヶ月コース」
モニター特別価格 5000円 (限定5名様→3名様)
詳細・申し込みはコチラ → <詳細ページ> <申し込みフォーム>


ペタしてね 読者登録してね