都内は、桜も天気もいい感じの週末ですね。

 

 

さて、、、

数日前のことになりますが、新5年生3月の組み分けテストの結果が出ました。

 

国語の記述が自己採点より高めだったので、当初想定より合計点が上がりました。

結果、前回の組み分けより40点以上高くなったのですが、平均点も38.5点上がり、標準偏差が上がったと思われるため、結果的に前回組み分けより偏差値が下がってしまいました。

 

全体を振り返ると、今回のコロナ休の間、次男は算数を総ざらいするなど頑張っていたのですが、算数ではドボンし、残りの時間でやっていた理科&社会で挽回、国語はやや持ち直すと言う結果でした😌

 

ちょっと理不尽。。。

 

 

得意な算数がいつも通りにできていたらと思うと悔しいですが、小学生のテストってこのような波があるので、今後は気合いを引き締めてもらいたいと思います。

むしろ、サピックスに入室してから、調子がまあまあだったので、今回のテストで反省できるのは良かったと前向きに捉えることにします。

 

(ただ、本当は、直近の復習テストも教室で受けられたらテストの経験値も上がるのに、残念でたまりません。。。しょうがないですけどね^^;)

 

 

次回の5月マンスリーまで期間もありますが、頑張りましょう!

 

ではまた^_^

 

 

 

気に入っていただけましたら、ポチッとしていただけますと幸いです。^_^

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

こんばんは。

 

ちょっと遅めに家に帰宅したところ、その前に帰宅していた次男の机の横に、サピックスのビニール袋が置いてありました。

 

 

待ちに待った入試分析会の資料が配布されたようです🎵

 

 

今回の騒動で各塾とも入試分析会(入試報告会)が中止になっており、急遽追加で日能研さんの資料だけ郵送してもらっていたのですが、ようやくサピックスのも読めるようになりました!嬉しい!

 

特に合格体験記については、ご両親のものも、お子様のものも毎年楽しみにしているので、週末に読みたいと思っています。

(合格を勝ち取ったお子様は、さすがと言うべきか、文章も大人顔負けなので、面白いですよね)

 

 

ではまた^_^

 

 

気に入っていただけましたら、ポチッとしていただけますと幸いです。^_^

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

こんばんは。マスクを外し気味であごのラインを隠すと小顔に見えることに気づいた今日この頃です。

 

 

さて、、、

 

たまには、運動会で有名な御三家に通う長男の話もしますね。

 

親として中高一貫校に入れて良かったと感じることが最近ありました。

 

詳しく書くと身バレするので書きませんが、とどのつまり、学校の先輩方がとても優しいのです😃

 

中学生にとっては長いコロナ休ですが、日常生活で先輩方と連絡を取り合う中で、色々と相談に乗ってもらったりしているようなのです。時には高校の先輩まで登場いただくこともチラホラ。

 

もちろん、同級生とのやり取りもSNSや学校専用のツールなどで行なっておりヨコの繋がりも非常に強いのですが、先輩とのタテの繋がりも同様に強いのも今の学校の良さだと感じています。

 

自分は地方の公立出身なのですが、(時代も含めて)中学の頃の先輩はとにかく怖い印象しかありませんでした。。。

(高校では優しい先輩もいましたが^^;)

 

おそらく、6年間伸び伸びと生活できることで、先輩たちも心の余裕ができ、後輩たちに優しくできるということかもしれません。

また、自分たちもそういう環境で育ったからこそ、その伝統を後輩に受け継いでくれているのかもしれません。

 

何れにしても、今回のコロナ休で、息子の学校生活の一面が垣間見やすくなっている状況であり、(学習面だけでなく)生活面でも今の学校が良かったと感じる出来事だったため、共有させていただきました。

 

長男、先輩のような先輩になるんだよ!

 

 

ではまた^_^

 

 

気に入っていただけましたら、ポチッとしていただけますと幸いです。^_^

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング