こんばんは。マスクを外し気味であごのラインを隠すと小顔に見えることに気づいた今日この頃です。
さて、、、
たまには、運動会で有名な御三家に通う長男の話もしますね。
親として中高一貫校に入れて良かったと感じることが最近ありました。
詳しく書くと身バレするので書きませんが、とどのつまり、学校の先輩方がとても優しいのです😃
中学生にとっては長いコロナ休ですが、日常生活で先輩方と連絡を取り合う中で、色々と相談に乗ってもらったりしているようなのです。時には高校の先輩まで登場いただくこともチラホラ。
もちろん、同級生とのやり取りもSNSや学校専用のツールなどで行なっておりヨコの繋がりも非常に強いのですが、先輩とのタテの繋がりも同様に強いのも今の学校の良さだと感じています。
自分は地方の公立出身なのですが、(時代も含めて)中学の頃の先輩はとにかく怖い印象しかありませんでした。。。
(高校では優しい先輩もいましたが^^;)
おそらく、6年間伸び伸びと生活できることで、先輩たちも心の余裕ができ、後輩たちに優しくできるということかもしれません。
また、自分たちもそういう環境で育ったからこそ、その伝統を後輩に受け継いでくれているのかもしれません。
何れにしても、今回のコロナ休で、息子の学校生活の一面が垣間見やすくなっている状況であり、(学習面だけでなく)生活面でも今の学校が良かったと感じる出来事だったため、共有させていただきました。
長男、先輩のような先輩になるんだよ!
ではまた^_^
気に入っていただけましたら、ポチッとしていただけますと幸いです。^_^