小中学校のトイレ事情 | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、小中学校のトイレ個室化に関する記事です。
 

 大和市では公立の小中学校で改修工事が進められており、今年度から1階の1カ所の男子トイレを対象に小便器をなくし、全て個室にする。すでに小学校4校、中学校1校で整備を行った。
 背景にあるのは、男子生徒のトイレの“大”問題、排便に関する悩みだ。個室に入った時点で「大」だと周囲にわかってしまい、からかいの対象になる。恥ずかしさから学校で排便を我慢する男子生徒は少なくなく、課題だったという。同市の教育総務課長はこう説明する。
「市の教育委員会でも、男子生徒が下校中に大便を漏らしてしまったなど深刻な状況があることは把握していました。個室化は選択肢を増やして、気兼ねなくトイレに行けるようになれば、と進めています」
 こうした男子生徒特有の悩みは全国的な傾向だ。NPO法人日本トイレ研究所が今年3月に実施した調査によると、小学生のうち2人に1人が学校でウンチをしないと回答した。その理由は、「友達に知られたくないこと」(55.9%)など人目を気にする回答が上位を占め、特に男子小学生では「友達にからかわれること」が67.9%と最多となった。女子より30ポイント以上多かった。

引用元:小中学校でトイレの“大”改革(2016.10.4)


 子供の頃は気になったのに、大人になってみると「何をそんなに気にしていたのか分からない」と感じるようなものはいくつもありますよね。「トイレをどうするか?」も、子供にとって人生の一大事とも言えるくらいの大問題です。
 記事内にもあるように、いったん個室化した後で、元通りに戻してしまった学校もあって、必ずしも特効薬とは言えません。「小便器がやはり必要という判断になり、からかいの問題は、教育指導で対応することになりました」という言葉もありますが、できるなら最初からそうしろという話です(笑)
 塾でもこういったくだらないからかいは当然のようにありますが、そもそもが子供たちの精神的な成長の問題ですから、適切な指導さえすればちゃんとなくせます。それをせずに、わざわざトイレを作り変えるという発想がおかしいわけですが・・・そうせざるを得ない指導力の不足の現実もあるといったところでしょうか。

 ちなみに、学校の和式トイレについても話題になっています。各家庭や店舗などが洋式トイレ化する中で、和式トイレの使い方が分からない(または不慣れな)子供が増えていて、学校でも和式トイレをやめて洋式トイレを増やそうという話です。
 もちろん、きれいで使いやすいトイレに越したことは無いですが、お金をかけるならもっと優先すべきところがありますよね。それに、英語教育でグローバル化を語っていますが、海外に行けば和式風のしゃがむトイレに遭遇することもあるわけで、どちらも使えるようにしておけば良いだけのような気もしますが・・・こちらもどうなることでしょう。

 

 

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
   ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
   ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。