不安が軽減され、とても感謝しています | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

 メールセミナー 「やる気の出る勉強法」 のご感想をお寄せいただきました。
 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。
 



ご講義、有難うございました。中学二年(中高一貫)の母です。

目立つ反抗はなく部活に頑張っているものの勉強やテストができず面談でこのままでは高校で落ちますと話を受け心配していました。小学生でもっと関わってあげれば良かったと反省しても、今から彼にどう理解してやる気を出してもらえるか悩んでいたときに、ブログを拝見しました。

勉強する習慣と切り替えが難しくスイッチは、はいりませんが私自信がどのような態度や接し方でいればいいのかが今回教えて頂いたので不安が軽減され、とても感謝しています。

 

 



 長いセミナーでしたが、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

 現時点で「このままでは落ちる」と言われてしまう状況は、脅しの意味も含まれているであろうとはいえ、少々厳しいですね。ただ、反抗もなく、部活に頑張っている生徒でしたら、夏期講習以降の受験前の頑張りがわりと期待できます。

 そうは言うものの、あまりひどくなると取り戻すどころでは無くなってしまいますから、取り返しがきく範囲で受験学年を迎えたいですね。
 先生の言葉をちゃんと受け止めて、しっかりと危機感を持つこと。その上で、部活も大切ながら、その後は勉強も大切になること。そして、後で取り返すためにも、今のうちに一定量はやっておくべきこと。そして、まずは何をおいても中3、1学期の成績を良くすることなどを本人に理解させたいですね。
 もちろん、親が上から言うだけだと厳しいため、伝わりやすい言い方、やり方で、時には学校や塾の先生の力も借りて関わっていってあげてください。

 不安の軽減に少しでも役立てたのであれば、私も嬉しいです。
 誠にありがとうございました。

 

 

 


 

※ ご感想をいただいたメールセミナーはこちらです。

 

「やる気の出る勉強法 ~親子で読むメール講座~」

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。