うん。



タイトル通りです…。




カスリもしないんですけど…。







周りの人が釣ってるのは見るんだけどな~汗



ストリンガーに繋いであるのは見るんだけどな~汗汗







河川でのサクラマスは始めて4年目になりますかね。





未だ、私の手の中に川のサクラは咲きません(  TДT)














4/11~12




11日は小雨模様で肌寒い雨



今年になって初の川サクラなので釣具店に寄って年券購入と情報収集。




雨は前日から降り続いているものの濁りはなくて充分釣りになる状況。






最初はいいんだよf(^_^;




最初はにひひ




釣れるんじゃないかという期待があるうちはね(*´∀`)♪




ワカサギは一時間もアタリがこないと飽きてしまうけど汗




4年ですぜグッド!



いや、さらに上がいるのがこのサクラマス釣りなのだよΨ( ̄∇ ̄)Ψ






てな訳で初日は終了♪



なんもなければ車中泊してやるところなんですがこの日は消防団の定例会で翌週に演習を控えてるので一旦戻りあせる




いやぁ、交通費とガソリン代が…。



それでも行く馬鹿がここにおりますにひひチョキ









はい、二日目でございますが。




昨日より濁りはキツくなったけどまだやれる!!



着いた時には既に近くで2本上がったとのこと。



おや?



遠目にファイト中の選手もおりますな!!



3本目を目の当たりにして尚更期待が高まりますアップ



昨日も釣れた人と話をしたらディープミノーに反応したとか。



しかも、その人は釣り上げる前に二匹バラしたとか。



ミノーボックスの球数を増やして挑みますがそこからは沈黙ダウン汗



周りの皆さんも釣れてないあせる




いや参ったむっ



二日連続ボンズでしたあせる









虚しさと寒さがこみ上げて来ましたが何故かやりきった満足感を伴い帰路につきました。






帰りは山神山人のとんこつ元気盛りで自分を慰めラーメン







ついでにロストした分のルアーも補給。







中途半端なことして後悔したくないので攻めるとこうなりますしょぼん



マトモに新品買ってたら破産するわよ!!






ロマンとか憧れのって表現しとけばいいんでしょうけど。



もはや意地!!パンチ!



そんな気持ちが芽生えた釣行でしたにひひ








また懲りずに行くわよ音譜
4/4(土)


ワカサギシーズンも終わりまして。


本格的に魚種変えなんですが年度末のドタバタで何だかアタマが重たい(ノ_<。)


重たいなら軽くしよう!!


と、いうことで散髪してきましたニコニコ




サッパリスッキリしましたがアタマが重たい原因はこれでは無いようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ



その足でタイヤも交換車


ついでに洗車も音譜




なんだかんだやってたら大分時間とられましてf(^_^;


気づいた時は夕方汗






てな訳で短時間一本勝負的な具合でこないだ大物バラしたポイントへ(^-^)v



幸い雪代は何とかなる状況♪



いつきても対処出来るよう気合いを入れて挑みましたが…汗



レギュラーサイズの猛攻に会いましてあせる



狙いのヤツは釣れませんでした汗




でもまあ短時間で釣れたんだからヨシとしましょうニコニコグッド!












こないだより活性上がってるみたいで1ヶ所のポイントで5匹ゲット音譜アップ



むしろ満足したかも(^w^)




他の渓流は何処も雪代増水で釣りになりそうもないです。



もうちょいしたら良くなるでしょうニコニコアップ









そして、今日は朝から雨で中古屋さん巡ってからの麺活!!









つけ麺専門店のうまずらにて大盛りラーメン



久しぶりでしたが相変わらず旨いッス(σ≧▽≦)σ









更に!!


ハンドメイド2回戦を始めようと型を作りましたがバルサとセルロが無えあせる



調度いいや。



セルロのメーカー変えてみるべ♪



今回はバス用と渓流用のを何個か。



どんなんが出来るかお楽しみに~ニコニコチョキ
今期のワカサギはゴールドハウス目黒の常連さんとワカトモ会の皆さんで行われた大会で締めくくりとなりました(^-^)v



前日から和気あいあいと楽しく過ごさせてもらいましたニコニコ音譜



ゴールドハウス目黒の皆さま。

楽しい仲間たち。

大会に参加された皆さま。



大変お世話になりましたニコニコアップアップアップ



また来シーズンもよろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪
































キレイな桧原湖の景色を見ると名残惜しいですけど今期も楽しませてくれてありがとう!!













さて、

これからは渓流本格化します(*^ー^)ノ♪




あ、まだサクラマスも釣ってないやえっ

日にちが前後しますけども。



3/20(金)。
仕事の段取りが上手く整いましたので仕事をアレして渓流ミノーのスイムテストに行ってきました(σ≧▽≦)σ



あわよくば魚の顔を見たいと甘い考えを抱きつつ川に降ります。



先に結果を言いますけど、釣れませんでしたf(^_^;



バラしはありましたが今日はスイムテストですから(*^ー^)ノ♪







こうして見るとハデなんが多いですねI






6.5センチシリーズ♪



大場所や本流で使う予定ニコニコ



毛の生えたヤツは依頼品。バス用のI字系です(^-^)v








こちらは主力の4.5センチですが、何故か5センチになってましたf(^_^;



見る人が見れば解るとおもいますが、リップの角度。



微妙に変えてるものがあります(^-^)v



通常は45度に設定してますが、現場での引き出しを増やすために同スペックで違うアクションを作ってみました。



因みに、今回のは僅かのトゥルーチューンだけで殆んどのミノーが合格(^-^)/



これは嬉しいニコニコアップ









流れの中で泳がすことが多いので多少バランスが狂っていてもトゥイッチでごまかしてやっていたことも正直ありましたが。



昨年、流れがゆっくりで水深もある大淵ポイントでの出来事。



同じようにハンドメイドミノーを泳がせていた時です。



バランスが悪く傾いて泳いでくるミノーには反応しなかったのにバランス良くキレイに泳いでくるミノーにはどこからともなくイワナがチェイスしてきました。



トゥイッチしてもアクションが強すぎるのか、ただ巻きにしか反応しません。



ムムっむっ



こういうシチュエーションもあるのか汗




ロッドアクションでは誤魔化せないってこと。



そもそも傾くこと事態ダメなんですがね…f(^_^;



それと、ルアーにアタックしてくるまでのタイミング。



流れの中では反射的にバクってくるけど、ルアーをじっくり見られるポイントではチェイスする距離も時間も長くなってしまう。



早巻きでは追いかけてこない状況で、いかにリトリーブを遅くしてルアーをアクションさせるか。



ハイレスポンスってのも重要な要素であるんだなと。



軽くしてただ巻きアクションだけを求めるとキャストの飛距離が出ずリトリーブで魅せる距離も短くなる。



重くし過ぎると距離は出てもアクションが悪くなりスローで動かない。



この中間。いいあんばいのバランスってーのが難しいあせる



まあ、自分で作るんだから極端なのもアリですけどねにひひ







ハンドメイドは楽しいですニコニコ音譜



完全に自己満足ですがこれからもちょこちょことやっていこうっと音譜


3/21~22と残り僅かとなったワカサギ釣りに桧原湖へ行ってきました♪



こないだの大雪のおかげで氷上はバッチリグッド!



と、言いたいトコですが所々に空気穴のようなあやしい箇所があるので気をつけて(^-^)v



小屋や屋形回りの雪が飛んでる所は尚更危険ですショック!



弛むと簡単に抜けますダウン







初日はハリーさんとパラダイスを求めてそっちこっちドリドリしましたが、氷に雪が積もったことでハリーさんの電ドリではアダプター付けても最後まで抜けず汗



私のドリルでもようやくといった状況でしたあせる



あと5センチ厚かったらムリでしたな…ショック!



しばらく苦労した割に全くいい場所が見付からずむっ



テントを設置したのが10:00汗



あんまり天気がいいんで顔が日焼け晴れ







ロケーションは本当に最高でした(*^ー^)ノ♪



魚もいい具合に釣れてくれましたニコニコ






ビールも捗りお昼には今回のメイン企画音譜



氷上での天下一品ラーメンですラーメン











コレにはありませんが振る舞った方にはメンマとチャーシューもトッピング音譜



磐梯山をバックにドロドロのラーメンをいただきましてとても満足ニコニコアップ



スィラハタさんもこの状態にひひ






オラもそのベッド欲しいんですけどにひひ



その後は案の定お腹いっぱいでお昼寝しちゃいましたけども(^w^)



天気良かったんで勘弁してくださいあせる



正味3時間くらいで200匹ちょっとは釣れたかなチョキ






夜はいつもの宴会で日本酒飲みすぎて二日酔いお酒










翌日は朝から昨日のポイントでやりますが、居ても食わねぇヨむっ



誘って誘って頑張るんですが時間が経つごとに渋くなっていきます汗ダウン



そんな時!!



近くでやっていたはせっちさんからホットサンドの差し入れ食パン







今日ははせっち食堂開店の日でした(*^ー^)ノ♪



うめがったッスニコニコアップ





その後、大木名人からも奥様特製のチヂミも差し入れラブラブ




あんまり旨そうだったので写真撮るのも忘れて食べちゃいましたニコニコ




ごちそうさまでした(^-^)/





釣果は330匹でした(^-^)v








それにしても最近の氷上レストランのクオリティは凄い!!



本当に氷の上なの?



楽しみが増えちゃったね~(*´∀`)♪














白鳥も北の空へ帰って行きました。




春もすぐソコなんですね~桜



嬉しいやら寂しいやら複雑な心境ですf(^_^;



泣いても笑っても来週でワカサギはラストニコニコ



大いに笑って終わりたいと思います!!チョキ