今年もこの季節がやってきました。








田んぼ♪



GW初日に代掻きして最終日に田植えの予定です(^-^)v





連休2日目はハンドメイドやって夕方ちょこっとだけ渓流を見に行ってきました♪







めんこいヤマメと。








めんこい?

ウグイとf(^_^;)







めんこいイワナちゃんが顔を見せてくれました(*^ー^)ノ♪




やっぱ渓流はいいですなニコニコ音譜




ハンドメイドミノーはこれ。





ニュータイプ6種類♪



今回はクリア系のカラーリングです(^-^)v





そして、連休3日目。



今回はけちょんくんのガイドでアウェイ戦!!



あわよくばデカイ雪代イワナを釣りたいと思っていたらあっさり2匹目で釣れました(^-^)/










おニューのネットに入魂グッド!



というかはみ出しでますけどf(^_^;)



36センチメンタルの見事な雪代イワナでしたニコニコチョキ



写真撮ってたらけちょんくんもヒット!!



2匹仲良く音譜





GW真っ最中なので足跡はたくさんありましたがよく釣れてくれたニコニコ



アベレージは24~25くらいでコンディション抜群のイワナばかりチョキ





最後はけちょんくんの30イワナ!!












ポテンポテンに肥えたイワナでした(^-^)/



しかも、掛けたポイントが超テクニカルにひひ



あたしにはどう攻めたらいいものか分からなかったのですが、彼はここにデカイのがいますと言う。



どれ、やって見せろと言いましたらあっさり釣っちまいやんの(゜ロ゜;ノ)ノ



有言実行。



実に見事だった(^-^)/





サクラマスで撃沈しまくったあたしの心も癒されましたニコニコ




渓流はいい音譜




















けちょんくんお疲れ様でした(^-^)/
4/29


今日は朝から追波川へ。





朝日がキレイ♪



実績ポイントへ入るも無反応汗



回りでも釣れてない。




場所移動しても無反応汗





釣れるのは藻だけf(^_^;)



ハネも確認できましたが口を使わないのか藻ばかりが釣れてきます(。´Д⊂)




時計も9時をまわりましてシビレを切らし思いきって荒雄川へ飛びましたアップ



雪代が出ているのは分かってる。



しかし、魚がいるのも分かってる。



もう、ヌメリが欲しくてたまらなくなったのですにひひ




いざ、到着!!






やっぱり雪代ゴンゴンアップアップ



平水と比べるとかなりの増水。




時期が早いのは分かってる。





一ヵ所め・・・。





二ヵ所め・・・・・。




ダメですな~f(^_^;)



チェイスも見られないあせる





橋の上から観察目






わかる?



真ん中の黒っぽい横長の。



強い流れを避けて脇の細流に定位してるビックリマーク



しかも、入渓点の足元あせる



どうやって釣んの汗







でも。



釣ったのニコニコアップ






ハンドメイドミノーでチョキ





えっとねー。



どうやって釣ったかと言うと。



ちょうちん♪





最初は川から離れて岸から狙ったんだけど反応しなくて仕方なく見切ろうと川に入ったんですけど。



まだそこに居たのにひひ



そして竿の長さくらいしかない距離で目の前にルアー沈めてちょこまかしたらカバッと食いまして!!



ビックリしたわよえっあせる



キャストもしてないしリールも巻いてないんですけどf(^_^;)




まあ、良かった。



何はともあれ釣れてくれたニコニコ




その後は細流に狙いを絞りダウンでルアーを留めるようにアクションさせる。



するとなんと先程のより大きいのがヒット!!



これも超接近戦あせる



掛かると同時にジャンプ!!



おう!!



こりゃ楽しい音譜



な~んて思った瞬間。



三度めのジャンプでルアーがすっ飛んできたショック!






無情汗








まあ、今日はそういう日だったんだねあせる



帰りに道の駅に寄ってロイズのソフトクリームソフトクリーム





ウマイ音譜







本日、同行していただいたOさん。
今日はありがとうございました(^-^)/



色々連れ回してすみませんf(^_^;



次回はでっけえイワナを釣りに行きましょう(^-^)/

4/25(土)


天気は良くても最近の遠征続きでお財布がやべえあせる



大人しく二度寝したりして家にいたらなんやかんや頼まれてハンドメイドしながら過ごしてました。



夕方には地域の天神さまののぼり上げの手伝いです。









こういった地域のこと。



私も親父が出れない時に代理で出るのですがこれからどうなってゆくのだろう。




同年代はもちろん私の上の世代の人達もあまり見かけません。



なるようにしかならないのでしょうけど。










ハンドメイドの方は渓流用のミノーはアルミ貼り。



バス用のはカラーリング。









塗りの途中なんですが、チャート好きなんですよ。ええ。




さあ、こっからの色止めが難関だぞf(^_^;




この蛍光カラーはなんかしんないけど艶消しなのです。



艶消しは色流れしやすい気がするあせる



まあ、ボチボチ進めますにひひ










そして、今日は今年初のバス釣り♪



一投目はジョインテッドクローマグナム♪



ええ。



なんもありませんでしたf(^_^;



フットボールジグでバイトあり。



のらず汗



10インチカットテールでバイトあり。



のらず汗



しまいにはアラバマリグ投げ倒してましたf(^_^;



朝の気温は0℃まで下がり日中は25℃あせる



気温差激し過ぎパンチ!



まだバスは俺の釣りについてこれない様子にひひ



ということにしとこうニコニコ



喰わせのリグが6.5インチカットテールなもんであせる



小さいのはいらないもんでにひひ




気持ちよくボンズかましてやりましたさ!!







そんなこんなでお昼食べてバスは終了。





午後からは蔵王フォレストにワークスゼロのしみてんさんとライズクラフトさんがいらしてるというので顔を出してきました。




ついでにちょいと渓流へ。



したらいつものサイズのヤマメちゃんが3匹ほど遊んでくれました音譜







活性も上がってきてるようで、中には水面にまで追っかけてくるやる気のあるコも♪





雪代のおさまりはまだのようです。






一時間ほどで釣りは終了。




時間になるとちゃんとお腹が空く体質なもんで芳来軒でエビヤキソバ割り箸






焦げ多め音譜



カリカリとモチモチが絶妙でたまらないニコニコチョキ






それからはワイルドワンに行って頼んでた物を引き取ってきました。







これです。






私が愛用しているプリムスのバーナー2243のバルブ。



氷上ワカサギで穴にドボンしたやつですにひひ



親父が買ってからかれこれ20年くらい使用しているのでなんとかならないかと相談してました。



最近はガス関連製品のパーツだけの販売はメーカーでもシビアになっているそうです。



ガスボンベ爆発事故の影響でしょうか?



でも、このパーツだけは個別に取り寄せ可能でした(^-^)/



ちなみにこのプリムスのバーナー2243は発売から25年経過してますが、その堅牢さと性能は衰えていません。



カロリーも高くお湯もあっという間に沸きますし、エックスゴトクは風に強くウィンドガードも未だ使っていません。



さらに、プリムスのパワーガスを使えば寒冷地での使用も問題なしグッド!



長年愛用されるには理由があるんですねニコニコ












これからも渓流に氷上に活躍してもらいますよ(^-^)/








最後に、そろそろ熊さんの出没がそっちこっちで聞こえ始めました。



これまで熊の生息域ではなかった我が町でもついにイノシシのワナに掛かりこれまでの目撃例が真実であることが証明されました。



渓流釣りだけじゃなく山菜採りも盛期を迎えます。



くれぐれも注意して行動しましょう。



山火事も起きやすいですから。







なんだかごちゃごちゃな内容になってすみませんf(^_^;
4/18


懲りずに行って来ました。



追波川。




ウェーダーを忘れて到着が遅れ、着いた時にはこの状態f(^_^;








入りたい所は既に大混雑で仕方なく空いてる場所で。




しばらくすると隣のアングラーにヒット!!



とても羨ましい(。>д<)



これ、サクラマスあるあるだと思うんですけどf(^_^;



隣の人が釣る。さっき釣れた。





その都度期待して竿を振るのですが自分にはなんの反応も無いという汗





それでも黙々とキャストを続けました。








しばらく誰も釣れない時間が過ぎて場所移動。










15:00頃に時合がきたのか、対岸で立て続けに2本キャッチされ。



目の前でもモジリが見られました。






それでも私のルアーは何のことなく手元に戻ってきます汗




時おり強風も吹いた追波川。




12時間ひたすらキャストし続けましたがノーフィッシュショック!




ルアーのロストもこないだの倍以上しょぼん




一匹釣るのにいくらかかんのプンプンパンチ!



普段、極力根掛かりは避けるように注意していても釣れないことには自分の釣りに確信を持てずこの様な結果となること。



不甲斐ないしょぼん






翌日には消防演習を控えているため最後までは粘らずに納竿。













帰りは冷えた体を暖めるために久し振りのかいじへ。








豚そばラーメン



つけ麺以外も旨いッス(*^ー^)ノ♪




外で並んでいたため更に体が冷えましたがニンニクも効いてて暖まりましたニコニコ音譜




ただ、隣で食べてた学生さん。



カウンターなのに肘つけて食べないで(;>_<;)



俺狭いんですけどΣ( ̄皿 ̄;;



何度かさりげなく接触させてみたのですが、お構いなしにお連れさんと喋りながら食べておられました。



お行儀悪いヨこんにゃろプンプン





でも、厚めの味の染みたチャーシューと細いもやしの組み合せは秀逸ニコニコグッド!



次はご飯も頼もう音譜






その後、キャスティングにてルアーの補充汗



財布が薄く軽くなるあせる










そして、今日は春期消防演習。







好天のもと挙行されまして暑いくらいでしたあせる



ハイ!!


慰労会ではしっかり食い散らかしてきましたヨにひひ








今日は釣り日和だったな~( ̄▽ ̄;)



この週末で顔が日焼けしたくろすけでした(^-^)v
ちょいと前からハンドメイド再開してました。



今回はバス用メインで10匹ほどと思っていたのですが・・・。




やっているとイメージが湧くのかあれもこれもと増殖していきまして現在18匹となってますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









ニューコンセプトの渓流ミノーも追加!!







5センチと6センチの沈むやつ。






脳内シュミレーションではドデケエ奴がバイトしてきたグッド!



フッフッフ( ̄▽ ̄)



もらったなこれは♪



完成が楽しみだぜにひひ









ちなみにバス用のは丸っこいクランクと平べったいクランクとのぺ~っとしたリップレスミノーの三品でございますニコニコ



ねぇバスさん!!



美味しそうだったら食べちゃえばいいじゃん音譜



的に仕上げる予定です(^-^)v



まぁ、こっちは自分ではあまり使わないでしょうけど。



とりあえずね(*´∀`)♪




晩酌しながら夜のお楽しみになってマス(^o^)v