こんばんは!



ギックリ腰もだいぶ良くなりまして消防団の訓練にもベルトを巻いて参加。



なんとかなりそうで良かった(^-^)/



まぁ、油断は禁物なので大事にいきましょう(^-^)v




そんな訳で。訓練後にリハビリ釣行へ(*^^*)



なるべく落差の少ない河川を訪れてみました。



本格シーズンを思わせるようにポイント毎に先行者が居ます。



幸い狙いのポイントには人が居なかったので少し離れた所からエントリー(^-^)v



あたし。美味しいものは後に取っておくタイプ(^w^)



予想通り!
プレッシャーのかかってるようなヤマメの反応f(^_^;



ちっこいのが遊んでくれますが写真なし!



何匹かとジャレあって狙いのポイントに差し掛かろうとしてたら。



人の気配!




見事なタイミングで彼がそのポイントへ向かって行きキャスト!



呆然と立ち尽くすあたし(ToT)



俺はここにいるぞ!



彼からも見える場所でしばらく無言のメッセージを送る(笑)



無意識ならまだしもねぇf(^_^;



仕方なしにトボトボ歩いて別な場所で竿を出す。



ガンガン瀬から勢い良くカッ飛んで良型がバイト!



オッ!っと思ったけど尺ニジでした(^w^)



これも狙いじゃないので写真なし!



その後もちっこいヤマーメちゃんとジャレあっているといつの間にか夕マズメ。



ルアーへの反応がピタッとなくなる。



辺りを見渡すとモンカゲがそっちこっちでハッチしてる!






今まさに!





足元にはシャックがたくさん!





おはようございます(^-^)/






こうなるとルアーじゃ厳しいf(^_^;



ライズ始まってもフライ持ってきてねーし!Σ(×_×;)!




ライズ始まる前に終了としました(^-^)/





そろそろフライも準備しますかね(*^^*)



ルアー・フライ。どちらにこだわることなくトラウトフィッシングを楽しむのだ!



どっちも楽しいんだもん(*^ー^)ノ♪






さて、ハンドメイドの方もアルミ貼りを終えまして。






今回も少量生産とはならずいつの間にか16匹(^w^)



なんでだf(^_^;




まぁいいさ(笑)










ほいじゃまたね(*^ー^)ノ♪
こんばんは!



朝っぱらからギックリ腰やらかしたくろすけです(T-T)



消防団の訓練前にトイレ行って立つときにグギッと!Σ(×_×;)!






あ・・・。





そのまま10分微動だに出来ず(汗)



ようやくトイレから脱出したもののズボン履けない靴下まで手が届かないf(^_^;



強制休養となりました(ToT)



不甲斐ないけどなりたくてなったわけじゃなし(T-T)



どうにもなりませんのでルアー作ってました。



停滞し過ぎているのでいい機会です(^-^)v





4センチと5センチに加えニューカテゴリーの新作を少々。



コーティング始めたのでしばらくは続けないといけなくなりました(^w^)






ついでに!



こないだ皆さんがくろすけミノーでも釣ってくれた嬉しいお写真を貼り付けるのだ!














nisshiさんこないだ二桁ですって!


これからも遠慮なくガンガン使いまくってくだされ(^-^)/





それからうぉさんも!














いい!このヤマメんっごくいい(//∇//)



お二人ともあざーす(*^▽^)/★*☆♪





ふぅ。ふぅ( ̄0 ̄;)



あだだだ!



皆さんトイレの際にはストレッチしてからお入りください(^-^)/
みなさまこんばんは!


GWはいかがお過ごしでしょうか(^-^)/


連休の最中に雨という予報で恒例の楽しみにしていたBBQコラボは中止ということになりました。


残念ですが自然相手ですから仕方なく(T-T)




その、前日となる5/3(火)。


スズキさんとnisshiさんとお昼頃から川に行ってきました(^-^)v


時間も時間だしどこもかしこも人だろうと。


のんびり広いところでお茶を濁そうとf(^_^;


やっぱり人(汗)


聞くと濁りキツくてアタリもないと・・・。


代掻きか!


そこで川を変えてみると運良く先行者なし!


そこでようやく今年初のヤマ~メゲット!





やっとだゼ(^-^)/





ダイヤモンドより輝いてるゼ(^-^)/



そうこうしてるとマソ氏も合流しまして飯食って四人して風呂へ(*´∀`)♪


裸の付き合いとやらをしてきたのだ(^w^)


さて!汗を流したところでやるか!







カンパーイ(*^▽^)/★*☆♪

イェーイ(≧∇≦)


くろすけ工房にて宴会だー\(^o^)/


いつも一人のところにお仲間多数と酒盛りできるなんて酒が旨いゼ(^-^)/


いや~!喋ったわf(^_^;


おもしれーわ(^w^)


マソ氏に作成が停滞してるくろすけミノーを作れ!と言っても断固拒否されたり(笑)


スズキさんのルアーに対するこだわりも実に興味深く!


nisshiさんなにげに船舶免許持ってたり(^w^)


カキピー誉めまくってマソ氏泣かそうと思ったけど泣くまでいかなかったな(笑)



いつもより飲んだ(*^^*)



工房作って良かった(*´∀`)






はい!


翌日です、BBQは中止となりましたがやっぱりみんな釣りがしたいのだ(^-^)/


釣り人にとってフィールドはどんな観光地にも勝るのだ(^-^)/


お昼には雨が上がる予報となりどこからともなく来れるメンバーが集まり思い思いの場所で釣りしてた(^w^)


ノリさんも宮城に来てたのであたしとノリさんは来ないだのリベンジに向かったのだ。


雨で増水なのだf(^_^;


50センチくらいの結構な増水でも濁りはそれほどでもなく。


ノリさんがサクッと釣った!





何故かレインボー!




こいつは34センチあった!



あたしも同じ場所でワンキャストワンバイト状態(^-^)v








まず、お魚の顔を見れたのでよし!


でも、お目当てはあくまでアイツ!


そう!こないだノリさんが捕り損なった40イワナ!



二人で釣り上がるといきなりあたしのミノーにドデカイイワナがチェイス!


2度チェイスさせるもヒットせず!


その直後!ノリさんの投げたくろすけミノーにヒット!





しかし!敢えなくフックオフ(T-T)



ヤツかもしんないf(^_^;


ちょーデカかった!



やっぱり居た(^-^)v



ノリさん。また来ないといけなくなったね(^w^)



その後はノリさんがイワナを一匹釣り上げて場所移動。


本流に入りここでも彼がサクッとイワナを釣る。


ついでにグイウも(^w^)



しかし、時とともに代掻きの濁りがキツくなりサワーへと逃れる。



こちらはチョーテクニカルだった(汗)


しかし!超絶テクニックを駆使して最初のイワーナゲット!


よく捕れたよf(^_^;


自分で自分を褒めてやりたい!




魚は撮影前にネットから逃亡されましたがキレイなイワーナさんでした(^-^)/


ノリさんもキレイなヤマーメゲット!





やっぱり上手いわ(^-^)/


ポンポンといいポイントが表れ魚影もあったのですが、サワー特有の難しさ!


二人で何度も地団駄しながらもすんごい楽しかった(*^^*)





ちっこくてもサワーの魚はキレイで癒される(^-^)v



遡行困難なとこまできたところで納竿としました(^-^)v


他の場所で釣りしてた皆さんも全員魚をキャッチしてましたね(^-^)/


流石!


最後はいつもたむろするファミレスで。





楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。



来年はBBQ出来るといいなぁ(*´∀`)♪







こんばんは!




さて、5/1(日)。



今回は猪苗代湖に行ってきました。




近年、50アップのビッグスモールが釣れたりトローリングではサクラマスやらイワナやらアメマスやらレインボーやら。



いずれとんでもない大物が釣れてるあの湖へ行ってきました(^-^)/



日本では四番目に大きな湖。



そう!猪苗代湖です(^-^)v









ショアから狙うには広大過ぎるのか。



そもそも個体数が少ないのか。



岸からの釣りはまだまだ開拓途中でしょう。




そんなフィールドでマスを狙いに行くというので飛び付いた訳です(^-^)/



ノリさん突然合流させてもらってすみませんf(^_^;




好きなんです!こういうワクワク感♪




んでも、いかんせん広過ぎるΣ(゜Д゜)



広大な湖のどこら辺で釣れるのか!



一人では路頭に迷ったことでしょうf(^_^;








海か!Σ( ̄□ ̄;)



そのスケールに終止圧倒され敢えなく撃沈!



お昼のラーメン食べて(^-^)v








ポイントに戻った時には強風で白波立ってたので上がることにしました(^-^)v




今回はノリさんのお友達がヤマメを一匹釣ったのみでしたが、少なくとも実績もあるしまだまだ開拓の余地あり!



今後が楽しみなフィールドです(^-^)/



それではまた!
こんばんはー!



今期3回目の中禅寺湖に行って来ましたがその前にくろすけミノーでの釣果報告が届いたのでそちらから(^-^)/



まずはムトーさんからのお写真です(^-^)v



くろすけミノー5センチで釣ってくださいました(*^ー^)ノ♪





あ~これだよコレ!


あたしもあなたに会いたい!





うっすらピンクのキレイなあなた!どうしてあたしのとこには来てくれないのかしらf(^_^;






今のあたしには宝石以上に輝いて見える(*^^*)



ムトーさんあざーした!





さて、次のお写真はOZさんから(^-^)/







こちらは改良型の5センチですな!



最初は失敗したんですが、リップ付け直す手術を施して良くなりました(*^^*)



オレンジがキレイなイワーナさんですね(^-^)/



OZさんあざーした(^-^)/





したっけこの記事書いてる途中でノリさんからも!






白点に緑混じりのキレイなイワーナさん(*^^*)






これも春っぽいヤマーメですね(^-^)/





今年は渓流イマイチなあたしに代わって皆さんが釣ってくれてありがたいことです!





というのも今年は大型のトラウトをターゲットにそちこち遠征してまして。



もはやドハマった中禅寺湖に3度目の挑戦してきました!



4/29(金)。



今回はフグスマ県から友達のOさんも一緒に(^-^)/



あたしは一時間ほど仮眠して向かいましたが彼はワクワクしてか寝てないとのこと。



道中も釣りの話で盛り上がりあっという間に着きました。



聞くとOさん未だブラウンなるものを釣ったことが無いという。



管釣りでも見られますがさほど多くはありませんしね。



居ますよココに(*´∀`)♪




この日は朝から風が強かったですねーf(^_^;



そして、朝一のポイント外すというf(^_^;



しかも!朝マズメのいい時間帯にもよおす大失態!



途中のコンビニで全て出したと思ったのに(*_*)



食事中の方すみませんf(^_^;



ついでに他のポイント見て回るとまだ風の弱そうなところ発見!



即移動!



良かった!まだ魚っ気ある(*´∀`)♪



時おりボイルしてるヤツに狙いを定めてジグミノー巻くと何度かバイトしましたバラし四連チャンf(^_^;



ワカサギの接岸も増えてるようなのでバス用のトップを放ってみる。



チョンチョン。



ピタッ!




バッコーン!!!



マジかよ!



横っ飛びでひったくられた!



走る走る!



もしやこの引きは!






でっぷりレインボー49センチでした(^-^)v






石に巻かれてヒヤヒヤしましたが捕れて良かった!



その後はボイルも収まりちょこまかと移動したりしましたが風は増して白波立ち始めました。





ザブンザブンとf(^_^;






向こうの山からは雪が!



休み休みやってましたら少し離れたとこでOさんの叫び声が!



ファイトしてる!






なんと!彼に初となるブラウンです!





53センチのキレイなブラウン!



ガッチリ握手して喜びを分かち合いました(^-^)/




それからは足元までチェイスあったりしましたが釣ること叶わず14:00に納竿となりました。




レイクトラウトは釣れなかったけどあの状況で釣果があっただけでも良かったです(^-^)v



いや楽しかった!



それではまた(^-^)/