もうすぐ80才というおばあちゃまに銭湯で声をかけられました。
湯船に入っている時はヒマとはいえ、
初めて会った私にこんな話をしてくれました。
銭湯まではバスに乗って10分だけど、バス停までは徒歩15分。
難儀だけど、来て後悔したことはないから毎日来るそう。
旦那様は15年前に他界され、今はお一人暮らし。
車が運転できればもうちょっと楽なのにねー、という話の流れから
“免許も資格もお金も無い人生だったけど、
幸せな人生だった~ ニコニコ
毎日楽しくて充実してるから、
昨日の主人の命日すっかり忘れちゃってぇ~ ケラケラケラ
友人からの電話で思い出したのぉ~
主人も幸せよね~ケラケラケラ”
ふと、
『人生で起こるすべては必然』という言葉を思い出しました。
今日の出会いや会話もそうだとすると・・・ムム。。
とりあえず
『自分にとっての幸せは何か』ということを考えずにはいられない
毀誉褒貶(きよほうへん)に惑わされて生きていると、
いつまでたっても幸福感に満たされないと思うので、
時には、『自分にとっての幸せは何か』 というものさしで
生きてみてもいいのではないかしらん。
私がおばあちゃんになった時、あんな風にケラケラ笑えるかな~
笑いたいな~o(^-^)o