ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -18ページ目

浮島のある風景

今日はプロジェクトのご紹介です。

浮島のある風景

島根県出雲市の西部に位置する汽水湖・神西湖に計画された親水公園。

潮の干満によって水位が変わることを利用して

陸の部分の範囲と形が微妙に変化することを楽しむ環境公園です。



この美しい模型写真はイギリス人のマーク・ベイリー氏撮影。

2月DVD鑑賞記録

2月に入って・・

○X-MENファーストジェネレーション

○ミニミニ大作戦

○There will be blood

○X-メン

○X-MEN 2

○X-MENファイナルディシジョン

○ウルヴァリンX-MEN ZERO

というわけですべて初見でX-MENシリーズが5本。

自分があまり関心を持っていなかったあたりを見ることでなにか得るものはあったかもしれません。

下水管取替工事

今週の月・火と家の前の下水管取替工事が行われた。

数日前の積雪の残る中、工事が行われたので色々手間どったのでしょう。

道路のアスファルトの継ぎ目や補修跡がかなり粗雑な上、

古いアスファルトがぼろぼろ残されています。

かといって・・・市道ですから市に電話して苦情をいうにも相手のモノ?

市は工事を発注して完成した状況を現地確認とかしないのでしょうか?

・・・なんてごたごた書いてる暇があったら家の前を掃除してきます!

手書き風フォント

先日からの Windows 7への移行もほぼ完了!

今日はiPadへスケジュール管理メモ帳をインストールするためにアプリを探していました。

タッチペンで手書きできるものやら

手帳の文字を手書き風フォントが選べるものやら・・・

そのうちCAD図面も手書き風の味が出るように変換するアプリ出るかな?


昨今バレンタイン事情

久しぶりに子育てネタを仕入れてきました。

先日ムスコと小学校同窓の母達でランチ・・・

女子の母がおっしゃるには

「今年は14日が学校の旅行の代休でお休みだったから友チョコ作らなくてよくて楽だったわ。ムスメも正直面倒になってるみたい」

男子校に通う男子の母が

「スイーツ男子が手作りして同級生にあげてたって」

ボーダレスの時代になっているようです。。

構成5

TROLLEY

構成5

鉄骨骨組みの細さとスラブ薄さが際立つ断面詳細図

構成4

TRICOTの断面図

構成4

よく間取りの本っていうのがありますが

断面の本っていうのも面白いかもしれない・・・

構成3

BARRELの構成がわかる面白い写真はないかな?と探していて見つけてきました。

構成3

駐車場を兼ねた中庭と半地下リビングのレベル差を利用して

内外の一体感や視線の抜けを獲得しました。

構成2

おはようございます!

先週同様の積雪・・・

みぞれが止んだら雪かきせねば!

構成2
GAPの断面図です。

子供のころガラスの容器に土を入れてアリを飼うとどんどん巣を掘って行くのが見えて面白かったですよね?

そんな感じの断面なのです。


空間構成

今朝もどんどん積もってますね。

雪国の方々には笑われちゃいますが・・・

さて、今日はFLATS A+Bの空間構成図です。

構成

二世帯住宅というプログラムを利用して

100平米弱のスタジオ住居2戸の空間性を高める効果がありました。