ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -177ページ目

岡本太郎の壁画

渋谷の井の頭線へ向かう通路に故岡本太郎の巨大な壁画「明日の神話」が設置されてから、初めて前を通りかかりました。


原爆がモチーフなのだそうですが、とにかく、こんな普通の通路にあって、ぜんぜん負けない力強さがあるなあと。


彼の生き方や残した言葉と同じように、それが受けとられる状況になんか揺さぶられていないんですよね。


きょうはパートナーの二宮が書きました。


横浜の女性建築家-明日の神話





新横浜ペデストリアンリング

所用で新横浜へ・・・


ようやく完成したペデストリアンリング・・・


駅前バスターミナルの上部をラウンドアバウトのように、くるっと廻って目的地方向に下ります。


試しに、三菱東京UFJ銀行からJR駅まで通ってみました。


ごつっ・・・鉄骨部材がものすごくごついです。


JR駅まで行ったのでついでにプルミエサンジェルマンに寄って、12月のおすすめ「もっちりさつま」と「ミートパイ」をランチに買って帰りました。


追記:昨日のブログで鵠沼の家は1月中旬めざして・・・と書いていましたが、年末年始で指定確認検査機関が業務停止するため、1月末に訂正です!


横浜の女性建築家-リング

今週のstudio2-お仕事★

今週は・・・


○逗子漁村での敷地実測調査


引き続き・・・


○鵠沼の住宅確認申請図書作成・見積調整→来年1月中旬着工に向けて!


○大森社宅計画案作成→まだ少し条件未整理部分あり・・


○武蔵境の家条件整理


他には


○構造見学会


○横浜の建築仲間との忘年会(またまた菱谷サボり。付き合い悪し。)


です!

レモン

昨日は鵠沼の住宅の打合せがあり、実家の庭で採れたというレモンを頂きました。


かなり大きい上に、丸い・・・


風邪気味だったので搾って飲みました。


そういえば、二宮がイランに滞在していた時、風邪をひくとバラーム・シャーデルが「ビタミンCをオーバードーズしろ!」と言っていたそうな。


イギリスでもドラッグストアで売っていた風邪薬は粉をお湯で溶かして飲むレモンドリンクみたいなのが主流でした。


結構効きましたが、日本では数年前に売っていたけど流行らなかったみたいです。



横浜の女性建築家-檸檬


カーペンターズ

今日は小学校行事でコンサートがありました。


PTA役員のお母さん達と校長先生、副校長先生がサンタのコスプレをして会場を盛り上げていました。


いまどきの小学校教員はノリが良くないと勤まりません。。。


学年ごとに合唱と合奏・・・


1年生がカーペンターズを元気良く「シーン、シンガソーン・・・」と英語というかカタカナで熱唱していたので戻ってきてからのBGMがカーペンターズになりました。



事務所の拡張

ようやく新しいスペースを確保しました。タイルカーペットの枚数計算→見積、ブラインド、ロールスクリーン実測→発注など今月一杯は設営に時間がかかりそうです。


窓の眺めは隣のローソン看板の一部・・・でっかく酒・たばこと書いてあります。


反対側が美容院で、下の階が歯科医院。


ローソンは冷蔵庫がわりということかな。。。



フローリングの会社

今日は埼玉の家で使用したフローリング会社の方から商品説明を受けました。


会社の名前はアイオーシー=2008年北京オリンピックでIOCってテレビでガンガン流されるから宣伝になる!ってつけたとか。


前職がファッション業界だったとのことで、「30年前にビームスの服を買っていた人は洋服オタクだったけれど、今は普通の人が普通にビームスやユナイテッドアローズの服を買っている。同じように、こういう商品が長い目で見れば当たり前のように人々に受け入れられていく。」と熱く語られていました。


コラボ仲間としてオーダーキッチンメーカーさんや衛生陶器のメーカーのお話も聞けて、新しい商品知識満載!となりました。

来年の年賀状

昨日から来年の studio2 NEW YEAR CARD 用写真を選んでいます。


毎年、手持ちのイメージからその時々の気分で・・・


ここ数年は、


「サン・ヴィターレ(夏季夜間公開時)」


「マラテスティアーノ(歩道で立ち話しているイタリアのおばちゃんがチャーミング)」


「イスファハン(二宮がロンドンのスタジオからホメイニエアポートの仕事でテヘラン滞在していた時の小旅行)」


「ウズベキスタン(二宮が古市先生と三宅先生のスタジオ活動に、テレの納村さん、寺田デザインさんとご一緒したときのもの)」


「ウォータールーターミナル駅の線路」


などなど、「どんな気分なんだ?」って感じですが。


下の写真はボツになった、スコットランドの牛、ランドスケープ、キャッスル・ハワード孔雀と13年前の私。。。


横浜の女性建築家-牛

工務店と打合せ

昨日は3時間かけて、工務店の社長さんから見積書の内容と減額提案をお聞きしました。


途中、脱線すること多々・・・


一番興味を惹かれたのは逗子の漁港にあるという定食屋さん「ゆうき食堂」かなぁ・・・今度行ってみよっ。

今週のstudio2-お仕事!

おはようございます。


さ~て、今週は、


○鵠沼の住宅、工務店と打合せ+見積書チェック+確認申請図書作成


○大森の社宅計画案作成


○武蔵境の住宅条件整理


○「ザ・ハウス」のパーティ→子持ち女は夜の外出できません・・・二宮のみ出席


といったところです。


おまけ:昨日、こども会のクリスマスプレゼント交換で当たったMeijiブラックチョコレートパズルにはまってしまった・・・バラす前に覚えておかないとムリ~。