行く年→仕事編
今日は仕事の初めて編
1.初めて埼玉での仕事!→横浜、東京から埼玉へ進出。
2.初めてリフォーム!→studio2設計の家で家族が増えることになったので。
3.初めて依頼から1年以内竣工可能か!→建築家との家造り最低1年と言われていますが、それ以内に??
写真は昨日お伺いした埼玉の住宅。
外構工事は1月終了予定なので、写真撮影は2月になりそうです。
・ STUDIO 2 ARCHITECTS
・ 横浜の建築家 ステューディオ2アーキテクツ オフィシャルホームページ
・ 建築計画のご相談を受付けています。
行く年→壊れたもの編
studio2は今日が仕事納めで対外的なお仕事はお休みに入ります。
二宮は構造久米さんと埼玉の家、本体最終確認と外構現場監理に出かけました→その後、忘年会??
さて、まもなく築7年の自宅で今年壊れたものは・・・
1.ガス給湯湯沸し器→翌日修理完了→経年劣化。
2.洗濯乾燥機取っ手→すみやかに部品郵送される→使い方が荒かった・・・
3.浴室換気扇→担当の電気屋さんにお願いして新品取り寄せ&取替え・約1週間→掃除の不備・・・大掃除の季節です!キッチンの換気扇だけでなく、部屋の換気扇の掃除も忘れずに!
4.排水管オーバーホール!
来年は外壁の補修工事をしたほうがいいでしょうねぇ。
管理建築士講習修了!
昨夕、11月に受講した管理建築士講習の修了証が届きました。
30問の考査は○×式で易しいから、大丈夫だろうなぁ・・・とは思っていましたが、数パーセントは再受験となるらしく、いちおう修了証が届いて安心というとこです。
面倒でも3年以内には受講しておかないと、一級建築士事務所の開設や存続ができなくなるらしいから、早いうちに終えておくことをお薦めします。
今週のstudio2-お仕事・・・
いよいよ押し迫ってきました。
○大森の社宅打合せ
○鵠沼の住宅・・構造担当と工務店と見積詳細打合せ
○埼玉の住宅・・本体最終確認&外構工事監理
他には、
○事務所スペース設営作業
○年賀状・・・・
です!
師走っぽい一日
午前中は神奈川税務署→文房具購入→ランチにおむすび権米衛にて玄米明太チーズ(以前ここでパートしていた知人推薦・是非お試しあれ!)購入→事務処理作業延々→先日注文したNEW YEAR CARDが届く→小学校の個人面談
来週のスケジュールも固まってきて、28日以降は大掃除&年賀状書きで新年に突入です。





